• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun703の愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年11月24日

久しぶりのCCA値測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一昨日、コロナワクチン接種して、昨日は1日自宅で死んでいたので、CCA値を測るには持って来いの日かと思い測定。
結果は健全度約70%。
ちなみに基準値の620は本測定器でバッテリーを満充電して一番いいコンディションで測定した時の値。同じ測定器同士で測定しているので信頼はできるかと。
2
電圧も低いです。が、このテスターの電圧は低めに出るので別途テスターで測定しています。
内部抵抗5.86mΩは装着前に測定した時が5.70mΩだったので若干劣化が進んだ、とも言えますが、前回はバッテリー単体で測定しているのに対し、今回は車体装着状態で測定しているのでやや良い数値が出ている可能性はあります。
3
別途テスターで測った電圧値。それでもやっぱり低いです。充電不足。補充電したいとこですが、マンションなのでコンセントから車まで届きませんので、やりません。

ちなみにこのテスターは正確なの?って話も出てきますが、我が家にはテスターが5台あって購入時にそれぞれで比較してます。若干の差異はあるものの、さすがにテスター同士だと誤差は0.1Vにも満たないです。
4
エンジン始動後も測定。当たり前ですがちゃんと発電してます。
電圧下がっていたせいか、この後少し走りましたがアイドリングストップしませんでした。でも、通勤で2~3日乗るといつも復活するので気にしません。
バッテリーの健全度からするとまだ使えそうですが、これから冬になるのでシーズン中にももっと悪化するかも知れません。その場合は交換しようかとも思っていますが、車の買い替えも検討し始めているので迷うところ。

イイね!0件




タグ

CCA

関連整備ピックアップ

Gracenote:更新

難易度:

ナビゲーション用SDカードAdv:全更新

難易度:

エアコンのカビ臭対策

難易度:

駐車モード バッテリー 電圧監視

難易度:

車高調整

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FZS1000Fazerフェザー CCA値&電圧値測定(バイク) https://minkara.carview.co.jp/userid/2786385/car/3040891/7819813/note.aspx
何シテル?   06/03 17:49
Jun703です。よろしくお願いします。 <愛車遍歴> ・バイク (1)RZ50(S56頃~) (2)RZ250(S59頃~) (3)FZ250P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソケット電源の増設 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 17:45:03
[マツダ CX-30]Onami キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 00:22:42
[マツダ CX-30] マツダCX-30用LEDカーテシランプキット取付動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 13:23:31

愛車一覧

ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
重かったFJ1200から50kgほど軽くなったFZS1000に乗り換えました。 やっとヘ ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2020年2月末、CX-30納車しました。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
FJ1200
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPV(LY3P 23T Lパッケージ)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation