• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタリストのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

IS500、IS300生産終了


既にご存じの方も多いと思いますが、レクサスのHPでアナウンスがあり、30型IS後期(2020.11月~)のガソリン車が全廃になります。ただ、廃止されたはずの350も一時的に復活するようです。今年の11月までの台数制限のある生産になるようですが、11月までの生産とはボヤっと聞いていたのですが、RCの様にファイナルエディションのような特別仕様車が出るとか、出ないとか?そんな感じでしたが、どうやらこの動きだと出ないようですね。モードブラックⅣで終わりのようです。

私も350を売却して、最終型のあるグレードを買おうか、実は思案中です。(笑)一応、全ラインナップ制覇を目指しています。しかし、30型だけで5台乗り継ぐって、ほぼほぼ病気ですね。
Posted at 2025/06/22 08:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2023年12月14日 イイね!

IS500


alt

冬タイヤに交換してからタイヤの周波数が変わったのか?室内から異音が発生しており、昨日から350が入院してます。で、代車はなんと思いがけずにIS500を貸して貰えました。・・・。第一印象はドロドロ音が凄いに尽きますね。V8サウンドが本当に痺れます。IS350の2GR-FKSも素晴らしいエンジンですが、この2URヤマハ製エンジンとマフラー音は官能的です。クルマに詳しくない人は五月蠅いなあああ~と思うかも知れませんが、クルマ好きには堪らない音です。IS500とIS350を比較すると350Fスポがジェントルというか大人しく感じます。FスポとバージョンL位、いやそれ以上に350のエンジン音やマフラー音がマイルドに感じます。乗り心地も350と比較すると明らかにハード。サスも硬いですね。表現が難しいですが「芯がしっかりしているなあ、このサス」って感じです。それとBBS鍛造ホイールを履いているのに関わらずステアリングも重め。350モードブラックに試乗した際、ステアリングが軽やかに感じたのに、5000ccエンジンは350より60kgの重量アップと言うことですが、想像以上に重いのか?前後配分の問題なのか?全くステアリングの味付けが違います。どちらかというと私が乗っていた後期型300hAWDのステアリングの重さに似ています。ステアリングフィールはちょっとダルいですが、BMWに良く似た乗り味だと思いました。IS500に限らず、レクサスのFスポーツは、もうちょっとステアリングはクイック気味で、ステアリングセンターがシビアな設定だと楽しいと思います。


alt

alt

話は少し変わりますが、内装はほとんど、通常のFスポと同じなのですが、最も違うのはシート。このシートの出来が素晴らしい・・・。CTの本革シートのような背筋が伸びる良いシートです。これはホント、絶賛します。350の本革シートがホント柔に思えてきます。ただ、シートを一番下まで下げてもアイポイントは高いですね。絶賛ばっかり言っていますが、私が一昨年一瞬、購入しようと思った35GT-Rと比較すると、スポーツ度や速さは明らかに35GT-Rの勝ちですね。IS500は何度も言いますが、出だしは350と大差が無いですが、あのV8特有のドロドロ音とマフラー音を聞いてしまうと、ホント惚れますね。通勤に使ってみたのですが、市街地・郊外使用でも6km/L後半を叩き出すので予想よりは悪くないですね。 このご時世にこういうクルマを売れるトヨタ/レクサスも凄いですが、このクルマに乗れるオーナーさんも凄いと思います。

Posted at 2023/12/15 19:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2023年11月09日 イイね!

LBX

alt
 alt

alt

レヴォーグの代わりにセカンドカーとして考えていたLBXですが、正直、価格を知った瞬間、高杉晋作です。(笑)1.5L3気筒で、ステアリング回りも電動じゃ無いチルト&テレスコピック仕様。前席シートもベンチレーションも無く、助手席は電動じゃないそうです。理由は軽量化だそうですが、小さな高級車を目指すのならば細かいところにも拘りを求めなければならず、マーケティング部門や開発陣が本気でそう考えているのなら、本末転倒ですね。期待されていた価格もUXのVersionCとほぼ一緒・・・。CTの後継機種と言われていましたが、蓋を開ければUX並の価格。いくら物価高とは言え、今考えれば確か380万円台スタートのCTは安かったですね。

グレード体系もCOOLとRelaxの2グレードで価格も一緒。今までのFスポかVersionLの方がレクサスオーナーには判りやすいし、馴染みも深い・・・。脚の味付けも同じでボディ塗装がツートンか本革か、キャリパー塗装有無以外、大きな違いが判らない価格設定は結構、混乱しますよね。お好みの仕様が作れるBespoke Build仕様は550万(FF価格)で全国抽選で100台のみ。全く新しい価値観を生み出そうとしたLBXですが、この価格なら正直、厳しいでしょうね。個人的にはCTよりちょい高めの400万円スタートで、安全デバイスは全て標準と思っていたので、予想より50~60万円高かったですね。開発陣はヤリスクロスとは似ても似つかないと言っているそうですが、ヤリスクロスの元値を知っているだけにヤリクロの最上級グレードより200万以上高い価格設定は、お金を出せる客だけ買えば良いと言う匂いが正直プンプンします。(苦笑)まあ、簡単にレクサスの敷居を低くするつもりはないと言う事でしょう。上述しましたが、軽量化を掲げているようですが、ヤリスクロスより約200kg重いクルマなのでパーワートレインは手直しでは無く、全く別な物を採用しないとダメだと思うのですが・・・。

今回、2回払いのRelax仕様AWDで見積りを貰ったのですが、付属品無しで538万円でした。下取が無いからこの価格だと厳しいですね。レクサスは本体値引きも?お願い出来ないし、正直、これでは今回はスルーですね。それと意外にも残価率は3年で58%とNXよりも低い設定でした。60%は超えてくるかな?と思ったのですが、やはりこの価格だから難しいと判断したのでは無いでしょうか?この強気とも取れる価格設定でどの位、売れるのか?推移を見るのが楽しみです。

Posted at 2023/11/09 20:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2022年09月18日 イイね!

IS500以外


alt

既に多くのレクサスオーナー様はご存知だと思うのですが、先日、レクサスISの点検をした際、営業から聞いたのですが、レクサスは9月初旬よりIS500の限定車抽選以外全てのレクサス車でオーダーストップとの事でした。『ぶっちゃけ、来年の1回目の車検に代替するとして今、IS350を仮契約したら間に合うのか?』聞いたところ、『仮契約自体メーカーの指導で出来ないです。契約の順番待ちのお約束の書類すら出来ないです。』との事。来年の車検迄に納車は間に合わず、ほぼ、絶望的と言う回答でした。1年2ヶ月もあるのに車が間に合わないと言う完全な異常事態ですね。レクサスディーラーは新車を売る事が出来ず、パーツ販売や車検整備、CPOなどで利益を稼ぐ他無く、セールスさんは大変でしょうね。CX-60の試乗でマツダで聞いたら、年内に半導体も含め自動車業界は好転すると言ってましたが、多分、レクサスの言う事が本当なのでしょう。ただ、マツダは国内向けに力を入れているので、納期は早い様で、レクサス元々、海外志向が強かったので、この円安で今まで以上に海外向けに力を入れているのは明白でしょうね。国内の需要なんか関係無いのでしょう。ユーザーや販売店が苦境になっても、メーカーは海外で儲ければ良いと言う割り切りが凄いですね。GRカローラも日本での発表時期は不明だし、トヨタの国内向けの自動車は本当に混沌な状況ですね。中古車も円安で海外からのバイヤーが凄い様ですし、CPOも程度の良いタマは右から左の様で、大変な時代に突入した感じがします。まあ、今の車を大切に乗れ!と言う事なのでしょうね。

Posted at 2022/09/18 19:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2020年11月08日 イイね!

展示車と試乗

展示車両を見て、試乗体験をしてきました。

alt

本日試乗できるというので夫婦2人でディーラーに出掛けてきました。私が購入したディーラーは、ホワイトノヴァのIS300hFスポーツが展示車で、先日まで飾ってあった300hのAWDバージョンLが試乗車に変わっていました。展示車のFスポーツの実物を見ると格好良くて驚きますね。ホワイトノヴァを購入して正解でした。

alt
サイドビューも素晴らしい。無理にエアロは何も装着しなくても許せるほどです。個人的にはリア周りだけが好きになれませんね。

alt

オプションのオレンジキャリパー・・・。これも注文していて良かったです。ただし、メカニックに聞くと前期/中期型の4ポッドキャリパーと形状が違うらしく、ブレーキパッドの流用は確定では無いのですが、難しいようです。Fスポーツはガソリン、FR、AWD共、どのような種類のパッドが装着されているか?納車までブレーキパッドの形状と高摩擦ブレーキパッド仕様か、どうか調べておいてくれることになりました。

肝心の試乗記ですが、試乗予約がたんまり入っていたので、近場を一回りするだけでしたが、発進の出だしは良くなったと思います。思いの外、パワー感はありました。加速もアクセルとエンジンの回り方もかなり、リニア感が出ておりまずまずでしたが、やはりAWDは1780kgと重いので3人乗車だと車全体に重さ感が先行します。ただし直進性はバージョンLでも充分良くて驚きました。話は外れますが、下取に出した中期型AVE35はTRDドアスタビを外したら、明らかに直進性は悪くなってしまいました。メカニックが言うには、ドアのストライカー形状は変わっていないようなので、TRDドアスタビライザーは、今回の後期型30系にも付きそうな気配です。そのうち、高速道路を乗せて貰える約束をしましたが、でも高速を乗る前に納車の方が早いですね。納車してから、その辺のレビューはしてみたいと思います。


Posted at 2020/11/08 22:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「GRヤリスRSに使用していたプラズマダイレクトをLBXに装着したら、恐ろしい程、振動と静粛性がアップ。4気筒エンジンみたい。」
何シテル?   07/19 14:15
車には絶対的な速さを求めるタイプではなく、低速でもステアリングを切った瞬間など自分の感覚的な気持ち良さを求めるタイプで、全く飛ばさないので一般道でも高速道でも煽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
MORIZO RRの乗り心地の悪さに夫婦共々辟易して、売却するのを前提として4月19日に ...
レクサス NXハイブリッド 財務相専用車25系2代目 (レクサス NXハイブリッド)
財務相専用車25系NX350hVersion.Lです。初代は2021/8/19の先行予約 ...
レクサス LBX LBX MORIZO RR 標準車 (レクサス LBX)
HVのLBXリラックスを1ヶ月弱で売却して痛い思いをしたので、全く買わないつもりが購入し ...
レクサス IS 30系IS4台目IS350Fスポーツ (レクサス IS)
30系IS4台目で、ついに350Fスポ購入です。どんだけISが好きなのだろうか???と一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation