• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタリストのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

純正BBS/Aホイール


alt

おかげさまで8/1契約した次期IS300hFスポーツAWD号ですが、11月13日にはディーラー到着となり、確実に月内納車が出来ることになり一安心です。本当は連休中日の22日に納車して貰いたかったのですが、仏事が有りどうしても欠席できないので、1週間延ばすことになりました。

昨日のBlogにも書いたBBS/Aアルミホイールですが、思った以上に人気があるようで納車予定の11月28日(土)迄には間に合わず、残念ながら断念となりました。(納品は12月初旬予定)多分、BBSは高いので余り数を揃えて無いのでしょうね。『それならば、少し待ったら来るから、来るまで待ったら?』思われる方も居られるでしょうが、何度も車を預けるのが面倒な事と純正ホイールで乗ってみて、前車AVE35中期型?と比較して良くなったところ、余り変わらないところの評価もしてみたいので、今回はパスしました。(もしかすると車検時にIS300のModeBlackに交換するかも知れないし。苦笑)と言う事で今回はそれでも充分に贅沢ですが、純正Fスポーツ用19インチアルミホイールセット(ヨコハマIG60)に変更しました。個人的には降雪地帯では無いので、必要ないと言われれば必要も無いかも知れないのですが、職業的に冬タイヤを履いておいた方が望ましい部分もあり、それで全天候型のAWDを選択した部分もあります。居住地域は降雪地帯では無いので万が一の降雪の時と妻の実家(豪雪地帯)に行く事が有る位で、通常はシビアな状況下で使う訳じゃ無いので、高速・一般道で乗り味が余り変わらないと言われているMICHELINでも良かったのですが、19インチFスポーツの設定にMICHELINが無いので、ヨコハマにした次第です。ちなみに今回、財務相のNXのスタッドレスタイヤもブリヂストンからヨコハマIG60に交換しました。無論、コストの問題でレクサスディーラーでは購入していません。これは、そのうち交換した理由をNX版Blogに書こうと思います。


alt

さて、今回はハブボルト構造に変更したので、ディーラーの強い要望と直ぐには社外品のホイールが手に入らないだろう・・・と言う事で、レクサスとしては珍しく、冬用仕様の3種類のホイールそして主要タイヤメーカー4社(18インチは5)の中で選べるラインナップをディーラーオプション冊子に掲載しました。残念ながら19インチFスポーツ純正ホイールセットだとMICHELINは選べません。どちらにしろ、元々、私はヨコハマ狙いでしたから、全く問題はありませんでしたが、それでもタイヤ込価格は安定の50諭吉オーバー。ブリヂストンだとヨコハマと比較して約4本で7万円近く高いらしいです。(大汗)正直、ブリヂストンよりヨコハマの方がアイスバーンにしても、シャーベット状の雪道でも効く様な気が個人的にはしています。

色々、あったので工場長がディーラーの売価から1万円程気持ち分値引してくれました。(感謝)装着はレクサスディーラーの年末休み前日ギリギリ(爆)に装着する予定です。


Posted at 2020/11/07 11:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2020年10月25日 イイね!

IS納車までの道のり


1年11ヶ月乗ったMY2019AVE35レクサスIS300h AWD Fスポーツですが、10月31日でお別れする事となりますが、最後の点検をする為にディーラーへ出かけて来ました。私が注文した2021モデル IS300h AWD Fスポーツですが、先日連絡があった工場出荷日より配車時期の変更はされておらず、11月中旬〜下旬の出荷日は変わっていませんでした。予定通りに行けば、11月末日納車は可能のようで、10月31日から1か月のレンタカー生活で済みそうで助かります。既にディーラーには展示車、試乗車両が配車されているお店も多いのですが、レクサスインターナショナルからのお達しで、発表までショールームに展示禁止、画像撮影も厳禁で、私が購入したお店にも既に試乗車、展示車両が到着していましたが、既存のレクサスオーナーと商談中のお客様だけ現車が見る事が出来るとの事ですが、画像撮影はNGでした。レクサスインターナショナルに画像や動画での漏洩がバレると大変まずい事になる様で、その辺は厳しく管理してました。1つ情報ですが、新型ISは後席サイドガラス、やリアガラスはプライバシーガラスになっておらず、希望する場合はスモークフィルムを貼らなくてはなりません。レクサスはSUVはリアガラスは色が付いているので、新型ISも同様かと思っていましたが、採用は見送られた様です。

ネットやYouTubeで新型ISの情報が流れて来ますが、真偽の程はディーラーに赴いて聞いて見るのが一番だと思います。私も一通りネットの情報を見させて頂きましたが、再生数稼ぎの不可解な情報も見受けられますので、やはり一度ディーラーに赴いて聞く事を強くお勧め致します。ISの納期が遅れているのは、当然ながら想像以上にオーダーが入った事と輸出が大きな遅延ファクターとなっている様です。特に人気のモードブラックですが、北米向け生産にかなりの数を割いたのが大幅な遅延の理由のようです。ネットで早期に増産体制を組むと言う実しやかな情報が流されていましたが、増産の決定の連絡は先週末に連絡が来たとの事で、生産状況の強化は今後反映されると言う話で今はどの様な形で増産体制を組むのか、まだ決まっていないのが現実のようです。

詳細が判るのは、発売日の11月5日であり、それまでは純正ホイールの値段や空気圧センサーの型式さえ不明なのです。海外と日本の情報統制の比較をすると日本の方が断然、厳しいのがレクサスなのです。
Posted at 2020/10/27 16:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2020年08月27日 イイね!

IS初期受注中断中

レクサスの予想を超える受注の様です。
alt

11月5日にビックマイナーで登場とアナウンスされ、既にプロトタイプ試乗の映像や紙面に試乗レポートが出ているレクサスISですが、8月20日に始まった先行受注ですが、今日現在一時オーダーストップになっています。9月初旬から先行受注枠のメーカー受付を再開するようですが、一時ストップしている理由はレクサスインターナショナルの予想を超えるオーダーが入ったからだそうです。

正確な数はシークレットなので公開出来ませんが、先行受注開始から僅か1週間弱で受注した数を捌くには来年の春前ぐらいまで掛かりそうな勢いです。(と言う事は既に半年待ち?)某有名ジャーナリストからは『ハイブリッドは私的には要らない。』と言われてましたが、蓋を開ければ圧倒的にハイブリッド比率が高く、ガソリン車が良いと頭では解っていても、やはり世の中のスタンダードはハイブリッドと言う事がわかります。良い物と選ばれる物は違う・・・・と言う事でしょうね。ならばガソリンよりハイブリッド車に力を入れて・・・と考えてしまいますが、そう考えるとただでさえハイブリッド車はエンジンやバッテリー、モーターで車重がどうしても重くなりがちなので、TNGAを採用しちゃうと益々、重くなり運動性を損ねてしまうのでしょう。今回のISはプラットホームのキャリーオーバーは仕方が無いのかも知れませんね。

さて、11月の発表後にISをオーダーしたら、多分、来年の夏ぐらいの納車になるのではないでしょうか?ただ、高い買い物ですし、現車確認と試乗をしたいのは山々ですが、納期を考えると難しい判断を強いられますね。
Posted at 2020/08/27 20:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2020年08月13日 イイね!

レクサスISビックマイナー/プロトタイプ試乗会

alt

昨日から、YouTubeや各種媒体でISのプロトタイプ試乗会の動画や試乗記が掲載されていますが、やはり、当初考えていた組み合わせIS300Fスポの評価が高いようです。正直、オーダーしちゃったので、どうしようも無いですが、IS300h FスポAWDのホワイトノヴァでは無く、2.0ターボのIS300のFスポーツModeBlackのソニッククロムにすれば良かったと、後悔中です。ソニッククロムだとTRDのエアロは要らないな~と感じるぐらい動画では格好良かったです。

ただこの手の試乗会にしては珍しく、試乗車は全部Fスポーツで、全てFRで行うのは一寸疑問符が付きますね。バージョンLやAWDを持ってこないと、先行試乗評価の意味がありません。発表、発売してからもう1度試乗会を行うのでしょうが、バージョンLの新型ダンパーの試乗した感想なども知りたいし、先行試乗会を開催するには時期的にまだ、早かったのかな?とも思えます。またAWDの試乗記は媒体で1度も見たことがありません。販売台数の中で占める割合が極小とは言え、AWDの試乗記もライターさんにも積極的に書いて欲しいですね。ただ、AWD仕様は現行から車両重量が10kg増加だったような気がします。2.0ターボから比べると140kgも重いので、軽快感には欠けるでしょうね。逆に安定性はあるでしょうが・・・。なので、AWDは今回、車両重量との絡みでサンルーフの設定を無しにしたのかも知れませんね。

色々、疑問に思った事を少し、解説してくれた様で多少、納得できました。

①アダプティブハイビームではなくオートハイビームを採用した理由

*スタイル・デザイン優先!だそうで、これはこれで潔くてよろし。

②ダイナミックフォースエンジンでは無く、現行のエンジンを使用した理由

*ダイナミックフォースエンジン(A25型)はロングストローク、現行の2AR-FSEはショートストローク。(ショートストロークの方は燃費は劣るがパワーは出る。)旧型の2ARはA25よりパワーを引き出す点では利点あり。2ARでエンジンやモーターを積極的に使いパワー側に振ってもそれほど燃費の悪化を気にせずに使える領域を発見できたようですね。2012年から今までのデータの蓄積が大きいですね。


③TNGAを採用しなかったこと

*TNGAで試作車を製作したのには驚きました。TNGAを使うと重くなること、車体が大きくなること、でISのコンパクトスポーツとしての立ち位置が変わってしまうので、敢えて現行シャーシをキャリーオーバーしたそうですが、大きくなるのは確かに嫌ですね。

後、数点色々、聞きたかったのですが、やはりライターさんは聞いてくれませんね。(例えばHUD不採用の理由など。)なるほど!とは思わないまでにしても、レクサスなりの理由があるようですので、その点はそれを信用するしか無いですね。果たして、現車はどう成ってくるのか?楽しみです。



Posted at 2020/08/13 23:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2020年06月17日 イイね!

レクサスIS情報

レクサスの担当営業からメールが。

alt
alt
 

2020年7月30日にグレードの詳細と価格が判り、盆明けの8月20日より受注開始で11月5日の発表、発売だそうです。ちなみに新コロのおかげでレクサスのSUVと言えども中古価格が下がっているそうです。私の車だとセダン不人気の影響と新コロで20〜50万円くらいは通常より下がる見込みではないか?と言う話です。中々、乗り換えは厳しくなりますね。

しかし、こうやって見るとフロントはカッコイイのですが、内容を見るとFMCと比較してビッグマイナーの限界があるのは明白で、ダイナミックフォースエンジンを搭載せず、エンジンミッションともキャリーオーバー、制御系プログラムの変更で新世代っぽい感じにするようです。また安全装備の拡充は、やっと見られますが、HUDは不採用の模様だし、LEDヘッドライトの設定はAHSではなく、AHBのままで室内等はタッチパネルナビが目玉で、それ以外は革新的なアップデートはされておらず、ところどころ装備の古さが否めないのが残念ですが、個人的には現行ISのインテリアは好みなのでそれは良し、と思っています。タッチパネルナビにはCarPlayやAndroid Autoは採用されるようですが、安全装備とタッチナビとエクステリアの変更で価格は最低20万〜はアップしそうという話でしたので、下取を考えると完全に当面様子見ですね。現物を見たらカッコ良くて欲しくなるかも知れませんが、個人的にはSTIスポーツ#をオーダーしてしまったので、当面は欲しくても購入は出来ないですね。正直、エクステリアでは近未来っぽくて好きな層は絶対いると思いますので、ライバルであるCクラス、3シリーズとはエクステリアでは良い勝負が出来ると思いますが、クルマの内容を見ると年末に本国でモデルチェンジが噂されている新型Cクラスや年次改良を続けるBMWに勝てるのか?には疑問が残るところです。ただでさえ、レクサスセダンはLS以外、年次改良がほぼ無いに等しいので、TNGAプラットホーム、ダイナミックフォースエンジン、レベル3自動運転など新機軸が無いビックマイナーでは後最低3年売るのは辛いでしょうね。


Posted at 2020/06/17 17:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「GRヤリスRSに使用していたプラズマダイレクトをLBXに装着したら、恐ろしい程、振動と静粛性がアップ。4気筒エンジンみたい。」
何シテル?   07/19 14:15
車には絶対的な速さを求めるタイプではなく、低速でもステアリングを切った瞬間など自分の感覚的な気持ち良さを求めるタイプで、全く飛ばさないので一般道でも高速道でも煽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
MORIZO RRの乗り心地の悪さに夫婦共々辟易して、売却するのを前提として4月19日に ...
レクサス NXハイブリッド 財務相専用車25系2代目 (レクサス NXハイブリッド)
財務相専用車25系NX350hVersion.Lです。初代は2021/8/19の先行予約 ...
レクサス LBX LBX MORIZO RR 標準車 (レクサス LBX)
HVのLBXリラックスを1ヶ月弱で売却して痛い思いをしたので、全く買わないつもりが購入し ...
レクサス IS 30系IS4台目IS350Fスポーツ (レクサス IS)
30系IS4台目で、ついに350Fスポ購入です。どんだけISが好きなのだろうか???と一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation