• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタリストのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

新型1シリーズ M135iX-Drive

alt

まあ、4WDと言うのもありますけど、正直、高くなったなああ・・・と言うのが第一印象です。いくらBMWのMの称号(ほんまもんじゃないけど)を持つとは言え1シリーズに800万も出せる勇気はないな、と思って乗ってきました。私が所有していたF20M135iと比較すると価格は150万ぐらい高くなっています。3000㏄→2000ccに排気量ダウン、4WD分を考えても、少なくても50~60万は個人的には高いなあ・・・と思いました。でも、MORIZO RRは650万だし、案外適正価格なのかな?と冷静になって考えるとそんな感じもします。しかしVWゴルフGTIも高くなったし、メルセデスもCクラスもAクラスも高くなって・・・日本人の年収が上がらないから、高いと感じるのでしょうね。話は戻りますが、新型1シリーズで気になったのはドアの開閉音・・・。レクサスの方が良い音しますね。先日、メルセデスを見ましたが、やっぱメルセデスはドアの開閉音は圧倒的でした。

今思えば、F20@M135iはお得だったのかも知れません。あの当時は、W176*A45AMG、アウディS3@8V、F20@BMW M135iが欧州高級コンパクトの3羽ガラスでした。当時を思い起こすとF20@M135iは物凄いパワー感で圧倒されて、常にEcoPROで乗ってたっけ・・・。(苦笑)今日日のM135iXDはジェントルですね。4駆と言うのもあるのでしょうが、じゃじゃ馬感は正直薄れました。それと値引きも大分渋いなあ・・・。BMWも色々問題があったから、大分、引き締まったのでしょうね。メーカーが言う3年後とか5年後の残価で本当に大丈夫なのだろうか??200万頭金にして残価で支払うと3年で月10万円オーバー・・・。300万で6万円代中盤。BMWは乗っては楽しいけど、200万入れても毎月の支払いが洒落にならないし、金利も高い。それと下取、買取が怖くて、今はもう欧州車には乗れないな・・・。と思って帰ってきました。そう考えるとMORIZO RRも内装がちょっとチープ且つ静穏性が??で、3気筒のフロア振動もマイナスポイントで所有してみると正直、高いなあ・・・とは思ったけれど、135iX-Dと比較すると、希少性やリセールの面を考えれば、あれはあれで、結構、適正価格なのかもしれませんね。
Posted at 2024/12/01 21:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2019年01月13日 イイね!

BMW X2 x-drive 18d 1月17日に登場。


財務相のオイル交換を終えてから、自宅から少し遠いBMWディーラーへBMW X2を見に行ってきました。私のクルマが1台体制となり1月4日のkiss事件後、やはりセカンドカーが欲しくなり、X2にディーゼルターボが出たら欲しいなぁ~と思っていたので、ふらっと行ってみました。
alt

以前、M135iで何回か、其処のディーラーさんへ行った事が有ったので、受付の方が覚えておいてくれたようで、すんなりと営業さんに通してくれて話をする事が出来ました。当初は『X2にディーゼルターボが出たら連絡して下さい。』と言う感じでさらりと話して帰ろうかと思っていたのですが、な、なんと1月17日にBMW X2 Xドライブ18dが登場することが判り、結構、驚きました。其処のお店で既に何台かオーダー済だそうで、取りあえず、話をする前にX2の2.0のガソリンターボMスポーツXに試乗して見ることにしました。試乗の結果ですが、結論としてはBMWはFFベースのクルマでもBMWであり、当然ですが、X2はライトSUVと言われますが、紛れもなくBMWで有る事が十二分に判りました。すべてにおいてカッチリ出来ており、足回りは硬く、まさにソリッド。直進性もステアリングフィール、ブレーキフィールも全てにおいてカッチリ感に溢れ、まさにシャープ。流石、BMWです。ただ、試乗したX2Mスポは僅か100kmしか走って居ないのですが、フロントダッシュパネルの何処からか異音が出ており、またステアリングの上下のチルトが好みの場所まで動かない、BSMがX2には設定が無い等マイナス点も有りました。レクサスIS、BMWどちらが上とか下とかではなく、元々、設計思想が違う事と北米をターゲットにしているレクサスとアウトバーンを主軸に考えるドイツ御三家のBMW、どちらが自分に合っているか?合っていないか?の問題だと正直感じました。私は『レクサスの方が自分的に合っているなぁ~。』と素直に感じました。それだけ年を取ったのかも知れません。X2はBMWらしく走行性能全体に抜かりが無く、まさに塊感がある走りで気を抜く暇をドライバーに与え無い感じです。レクサスに慣れてしまっている現在、BMWに戻るのは一寸、きついなぁ~と感じました。レクサスの走りはどちらかというと、Fスポーツといえどもソフト。ステアリングフィールはシャープ其の物のX2Mスポと比較するとマイルドと言うか、ハンドリングをBMW程、敢えてトコトン突き詰めない緩さがあるレクサス。レクサス FスポはBMWのMスポやアウディのSラインと比較対象には成りませんが、走行性能と運転時の疲労感という観点からするとレクサスIS300h AWD Fスポは走行性能と疲労のバランスは私には丁度良い気がしました。

さて、結論ですがM135iの時のように、決算期が近いので今日時点での条件も中々良かったのですが、3月登録なら車種追加でも頑張れるというので、取りあえずこちらの条件を伝えておき、それが可能ならば後日、商談すると言う形を取って帰ってきましたが、ほぼ、私が出した宿題は99%無理でしょうから、もし購入するとしても2~3年後に新古車か低走行車を購入するのが妥当だろうな~と言う感じですね。久々にドイツ車、BMWを感じる事が出来て有意義な休日でした。

Posted at 2019/01/13 19:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記

プロフィール

「GRヤリスRSに使用していたプラズマダイレクトをLBXに装着したら、恐ろしい程、振動と静粛性がアップ。4気筒エンジンみたい。」
何シテル?   07/19 14:15
車には絶対的な速さを求めるタイプではなく、低速でもステアリングを切った瞬間など自分の感覚的な気持ち良さを求めるタイプで、全く飛ばさないので一般道でも高速道でも煽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
MORIZO RRの乗り心地の悪さに夫婦共々辟易して、売却するのを前提として4月19日に ...
レクサス NXハイブリッド 財務相専用車25系2代目 (レクサス NXハイブリッド)
財務相専用車25系NX350hVersion.Lです。初代は2021/8/19の先行予約 ...
レクサス LBX LBX MORIZO RR 標準車 (レクサス LBX)
HVのLBXリラックスを1ヶ月弱で売却して痛い思いをしたので、全く買わないつもりが購入し ...
レクサス IS 30系IS4台目IS350Fスポーツ (レクサス IS)
30系IS4台目で、ついに350Fスポ購入です。どんだけISが好きなのだろうか???と一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation