• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタリストのブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

さよなら、RS


本日、箱替えのために、GRヤリスRSとお別れしました。

alt

2年間2万㌔強のお付き合いでした。RSは色々言われますが、トヨタFF車らしからぬハンドリングで欧州車を凌駕する走りでした。また、このクルマの素晴らしいところは、特別なクルマ感が充満し、そのオーラを放っているので所有感が半端ないことです。遠くから自分のクルマを見て、毎回惚れ惚れするし、走行中に歩行者や対向車の視線を感じるし、初めて会う人には必ずと言っていいほど『凄いクルマに乗ってますね。』と言われました。また売却に当たり、その残価率の高さにも驚かされました。結局買取になったのですが、2年2万㌔オーバーで車両本体+MOPの85%以上の価格で引き取られました。2ドア・積載性などデメリットもありますが、それは些細な問題でその所有感で吹っ飛んでしまいます。私はこのクルマを降りますが、RZ系、RSの現オーナー様は大事に所有されると将来的に大きな満足を得られると思います。本当に2年間楽しませて貰いました。

最後にGRヤリスは将来、名車になり得るクルマだと思います。願わくば、早期にGRヤリスの受注再開がされることですね。みんカラで何かしら関わって頂いたGRヤリスのオーナーの皆様方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

みんカラは引き続き継続させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。


Posted at 2023/03/01 14:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリスRS | 日記
2022年07月23日 イイね!

GRヤリス受注停止

alt

実は、GRヤリスの代替の商談をしていました。(笑)どうしてもエモーショナルレッドが欲しくて、購入するのは現在のRSにするかノーマルRZにするか、悩んでいたのですが、財務相の許可が出たので、30日に契約するつもりで、営業さんにもその旨を伝えて商談の時間も予約していたのですが、先日、営業さんからGRヤリス受注停止の連絡が来てしまいました。

本日、また、連絡が来て『このまま生産中止になるか、少し経ってから受注再開に成るか?、も不明です。』とのこと・・・。受注停止にした理由は、どうやらバックオーダーがこのままでは捌けない上に、年次改良毎にエンジンやマフラーの静音規制や排ガス規制の改定が有り、法規制に追いつけない可能性が高い為のようです。バックオーダーが溜まり続けている現在、2025年頃でトヨタは純ガソリンエンジンの生産を止める予定ですから、年々の法規制対応を考えるとこのまま生産中止となる可能性も少なからず有るようなニュアンスでした。『ちなみに今の生産能力をGRヤリスGRMNやGRカローラに振り分け生産するからですか?』と聞いても、営業さんも良く判らないそうです。ここ1~2週間で契約したGRヤリスも下手すればメーカー側からキャンセルが来るかも知れないとのことです。(汗)どうしちゃたんだろう・・・トヨタ。GRヤリスRZにATが出るか?とちょっと期待していたのに・・・。

私が契約した2021年1月はGRヤリスは納期が2ヶ月~3ヶ月だったのに、ランクル300に始まり、ハリアー、アルベル、カローラクロスなども受注停止。レクサスはLX、NXも受注停止状態。ISも何時まで受注出来るかも不明らしい。こんな状況でバックオーダーばっかり溜まっているのに、何故、クラウンクロスオーバーなんて発表しているのか?ホント、意味が判りません。クラウンクロスオーバーにしても高いグレードは先行生産するらしいのですが、実際、納期は不明のようです。秋口に発売予定のGRカローラも大丈夫なんだろうか?と心配になります。発表しても納車まで1年以上掛かるかも知れませんね。ホント、遅延理由はコロナと半導体のせいだけなんだろうか?と疑ってしまいますね。

*あ、ちなみにGRヤリスRSの下取は予想を超える下取額でした。GRヤリスに限らず中古車は、円安の影響で外国人の方が中古車を買いあさっているそうで中古車価格はだそうです。GRヤリスですが、このまま本当にフェードアウトも少なからず有り、オーナーの皆様はトヨタが放った一瞬の輝きを手に入れた可能性もあり、愛車を大事に乗った方が身のためですね、ホント。


Posted at 2022/07/23 12:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリスRS | 日記
2022年04月11日 イイね!

GRヤリスRZ系に8AT登場か?!


多くの皆さんも既にご存知かも知れませんが、最近ネットでも報道されていますが、GRヤリスRZ系にアイシン製8ATが搭載され、現在テスト中です。市販されるかは不明ですが、CAR WATCH等でもかなり希望的推測で書かれているので、絶対無い!!!とは言い切れないと思います。

alt
alt

欲しいか欲しくないか?と問われれば個人的には欲しい気持ちが強いです。買うならディーラー変えて買いますが・・・・。(苦笑)個人的にはGRヤリスの大きさが丁度良いので、その時、ISをどうするか?悩みますね。ちなみにGRヤリスのマイナーが近々入るようですが、カーボンルーフはブラックからマーブル調へ変更となるようです。今回のマイナーではRZ系に8AT仕様は登場してこないと思いますが、ここ1~2年、特に来年あたりは、登場する可能性が高いと思います。資金を貯めておかないと・・・。



Posted at 2022/04/11 13:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリスRS | クルマ
2022年03月26日 イイね!

1年点検


alt

1年点検を受けてきました。オイル交換は6,000km位で交換したばかりだったのですが、TOM’sの100%化学合成油が半額キャンペーンをしていたので、メンテナンスパックに多少追加して、エレメントとともに交換してきました。1万㌔乗っていないので日本では標準的な使い方でしょう。ま、毎日乗ってはいますが・・・。ISは2週間以上エンジンを掛けていないのでバッテリー上がりが怖いですね。それと私のRSはリコール対象車では無かったので一安心です。


Posted at 2022/03/26 18:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリスRS | 日記
2022年01月30日 イイね!

ルーフトラブルでディーラー入庫

alt

以前にも少し書いたのですが、GRヤリスRSのカーボンルーフのトラブルですが、白化が悪化してディーラーに入庫しました。約10日~2週間の入院となりそうです。職場までクルマを引き取りに来た後、翌日、営業さんから連絡があり、ディーラーの本部と協議した上での結論として、薬剤や磨きなどでの一時しのぎな対応ではなく、完全な修理を目指すそうですが『修理が完了したら、塗って固着すると2mm程度の膜が出来るコーティングを出来れば施工させて欲しい。11万円ほどですが・・・。』という申し出。『え、それってそっち持ちじゃないの?取説にルーフはコーティングはNGって書いてあったはずですが・・・。それと、その施工が失敗した場合、施工業者の責任なのか?ディーラーが全面的に責任を負うのか?その点をハッキリしないと先ず、施工はしないし、メーカーの責任でこうなっているのに、そんな余計な物に私が11万円も支払わなくちゃ駄目なの????』とだけ言っておきました。ディーラー側の責任で施工してくれるのならOKですが、11万円も私個人では払うつもりはないですね。

Posted at 2022/01/30 23:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリスRS | 日記

プロフィール

「GRヤリスRSに使用していたプラズマダイレクトをLBXに装着したら、恐ろしい程、振動と静粛性がアップ。4気筒エンジンみたい。」
何シテル?   07/19 14:15
車には絶対的な速さを求めるタイプではなく、低速でもステアリングを切った瞬間など自分の感覚的な気持ち良さを求めるタイプで、全く飛ばさないので一般道でも高速道でも煽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
MORIZO RRの乗り心地の悪さに夫婦共々辟易して、売却するのを前提として4月19日に ...
レクサス NXハイブリッド 財務相専用車25系2代目 (レクサス NXハイブリッド)
財務相専用車25系NX350hVersion.Lです。初代は2021/8/19の先行予約 ...
レクサス LBX LBX MORIZO RR 標準車 (レクサス LBX)
HVのLBXリラックスを1ヶ月弱で売却して痛い思いをしたので、全く買わないつもりが購入し ...
レクサス IS 30系IS4台目IS350Fスポーツ (レクサス IS)
30系IS4台目で、ついに350Fスポ購入です。どんだけISが好きなのだろうか???と一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation