• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタリストのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

王様と会う


LBXと聖地、潮来釣り具センターへ

alt
3連休初日は財務相と日吉に住む下の娘のところへ勉強しているか?(笑)様子を見に行った帰りに、釣り好きの聖地潮来釣り具センターへ寄ってみました。一度は行こう、行こうと思っていたのですが、中々、機会がなく、伺うことができませんでした。行ってみたら、村田基さんの愛車、白のキャデラックが・・・・。在店してるとわかり、ド緊張。(笑)釣りビジョンをはじめ、いつも見ているんですが、いざ、本物を見るとなると超緊張しました。ルアーを数点購入してから、いよいよ、『おはようございます。いつも拝見させていただいております。』と軽くご挨拶をしてから『よろしければ、お写真をお願いしたいのですが…。』と頼んだところ、気さくに応じていただきました。いや~非常に嬉しかったですね。その写真が↓このマグロ406㎏もある大物です。ポーズを取れば良いものを緊張しすぎて何も動けず・・・。(汗)隣のマグロに負けずこっちもマグロでした。(苦笑)

alt
しかし最高の一日でした。今度はステラを注文しに行こうと思います。帰りに自宅でアドバンスドパークを試したところ、な、なんと屋根付きで白線無しなのにスペースを認識して、ちゃんと自動駐車出来ました。(驚)結構、アドバンスドパークは使い物になることが判り安心しました。微妙にもう少し左側によって、もう一寸後退してくれたら完璧なのですが、隣のNXをちゃんと認識して、ドアも干渉しない程度に駐車しました。疲れている時など良いかもしれませんね。

Posted at 2024/02/11 20:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | LBX | 日記
2024年02月03日 イイね!

納車されました。

alt

レクサスLBX・Relax AWD納車されました。ODDメーターは4kmでした。メーター内表示の仕方がISと違うので、非常に難儀します。こういう部分は一貫性を持った操作方法を継承して欲しいです。それと500万円もするクルマなのに、ナビがトヨタに採用されている配信型G-BOOKとは・・・。せめてレクサスを語るのだから、地図ぐらいインストールされていないと高級車と言えるのか?開発陣はどう考えているのか?聞きたいです。こういう細かい部分がLBXは微妙ですね。それとエンジンボンネットフードのロッドがダンパーじゃないのも頂けないですね。もっと良いもの感や触感を大事にすべきだと思います。会長が提案して作ったはずの小さな高級車ってこう言うモノなのでしょうか?燃費より高級車としての装備や質感、快適性や静粛性が高級車として恥じない事が重要な筈なのに、残念ながらその辺がやり切れて無いと言わざるを得ませんね。

特にAWDは重量だけはNXやプリウスのAWDシステムより重量が重いのに、性能は発進時の低速のみの四駆アシストだけで、通常はFFと言う寂しい四駆だと思います。もっと積極的に介入させるAWDだと思ってましたが、オーダー開始時に全く情報が無く、裏切られた感があります。それとAWDモデルには路面からの入力が入ると脚がバタつき、ピッチングが止まらない悪癖が見受けられ、とてもレクサスのテーマである『すっきり、味わい深い』脚とは言えないと思います。静粛性(エンジン音ではない)にも難点があり、個人的にはデッドニング加工など相当弄らないと好みの乗り味にならない予感がします。(窓ガラスとフロア、バックドアからのロードノイズが気になります。)ベンチレーションや助手席側電動シートを省き、1300㎏台に拘る理由は基本骨格であるGA-Bでは重さに対しての性能限界(特に静粛性向上の為の重量増と路面からの入力に対しての逃げと制振)があり、その辺との兼ね合いでオミットされたのだろうなあ、と思います。吊るしで乗るには正直厳しそうですね。これからLBXの購入を検討する方は1300㎏前半のFF一択でしょうね。

さて試乗車ではなく自分の車として乗った感じとしては、AWDで重い筈なのに思った以上に出だしは良く、80kg軽いFFなら加速性能は充分だと思いますが、今後後ろに大きな隠し球があるのを知ってしまった今は、その性能も釈然としませんね。買うならGRも絡んで開発をしていて相当なレベルで仕上げて来るであろう、今年中の発表予定のGRヤリスと同じ1.6ターボAWDのLBX・RRモデルでしょうね。

LBXは当時の社長からの指令、商品コンセプトが独り歩きしちゃった感が否めず、市場のニーズとレクサスの味を充分に反映出来ずに発売してしまい、レクサスのラインナップとしてはある意味、異色な車だと今日は思いました。今後の年次改良が肝となるでしょうね。

Posted at 2024/02/03 18:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | LBX | 日記
2024年01月28日 イイね!

到着しました。


alt

昨年の11月11日にオーダーしたLBX・Relaxですが、店舗に到着しました。試乗車が有ったのでAWD、FF両方とも試乗しました。色々、書きたいこともありますが社長(当時)のコンセプトが先行して、LBXがレクサスらしい車として仕上がっていない、煮詰まっていないと言う感じが否めませんでした。走りや内外装も含めたレクサスクオリティ、レクサスの要求しているレベル、レクサスらしさ、からは、ある意味Breakthroughはしていますけどね・・・。いつも言っていますが、メディアやYouTuberの試乗記は全く当てになりません。運転する自分の感性を信じてください。これから購入を考えている方は当然ですが、必ず高速/一般道をある程度の距離・時間を試乗してから決断してください。私からは以上です。



Posted at 2024/01/28 17:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | LBX | 日記
2024年01月25日 イイね!

結局

今日から工場が再開されたようです。私のLBXは本日出荷の1月26日販社新車センターに到着、1月28日に店舗到着の予定です。停止した理由は不明です。不明というのが要らぬ疑念を抱かせるので止めた方が良いですね。短くても良いから理由をアナウンスすべきでしょうね。
Posted at 2024/01/25 13:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | LBX | 日記
2024年01月24日 イイね!

品質管理上の問題


ディーラーのPC上で、1月18日にフレームナンバーが出て、1月20日に販社の新車センターに到着となっていたLBXですが、19日から工場稼働停止で、いきなり出荷停止になってしまいました。18日完成で即日出荷なのに、なぜか私のLBXは出荷されませんでした。品質上の問題としかアナウンスされておらず、その詳しい内容が公式にも発表されませんでした。また、私が連絡を受けたのは20日の夕方なのですが、1月18日時点で1月19日から1月24日まで宮城/岩手工場のラインは停止と決まっており、その時点で公式発表しても良いはずなのに、マスコミから流され始めたのは23日になってから、と一寸ちぐはぐですね。

1月25日以降どうなるかは24日中にアナウンスがあるようですが、もしかするとダイハツ関連かも知れませんね。ヤリスやヤリスクロスはパーツがダイハツやダイハツ関連会社で作られている模様で、品質管理上の問題と謳っているので、その辺が非常に怪しいですね。私のLBXは既に1月23日に登録する流れとなっており、(多分、もう登録されているでしょう。)納車日の大幅変更、その理由如何によっては、最悪キャンセルまで行ってしまうかも知れません。やはり、トヨタの無理な生産計画で新型車をどんどん投入しているツケが回ってきたのかもしれませんね。今日の午後に営業から一応、連絡を貰えることになっているので、全てはそれ待ちですね。
Posted at 2024/01/24 14:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | LBX | 日記

プロフィール

「GRヤリスRSに使用していたプラズマダイレクトをLBXに装着したら、恐ろしい程、振動と静粛性がアップ。4気筒エンジンみたい。」
何シテル?   07/19 14:15
車には絶対的な速さを求めるタイプではなく、低速でもステアリングを切った瞬間など自分の感覚的な気持ち良さを求めるタイプで、全く飛ばさないので一般道でも高速道でも煽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
MORIZO RRの乗り心地の悪さに夫婦共々辟易して、売却するのを前提として4月19日に ...
レクサス NXハイブリッド 財務相専用車25系2代目 (レクサス NXハイブリッド)
財務相専用車25系NX350hVersion.Lです。初代は2021/8/19の先行予約 ...
レクサス LBX LBX MORIZO RR 標準車 (レクサス LBX)
HVのLBXリラックスを1ヶ月弱で売却して痛い思いをしたので、全く買わないつもりが購入し ...
レクサス IS 30系IS4台目IS350Fスポーツ (レクサス IS)
30系IS4台目で、ついに350Fスポ購入です。どんだけISが好きなのだろうか???と一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation