連休は潮来釣り具センターへ経由レクサス若林、そして次女に会いに・・・
潮来釣り具センターへ、またもや突撃してきました。理由は、シマノの最高峰リール「22ステラ」を購入するために、財務相と行ってきました。僕は学生時代は渓流のルアー、海ではアジ釣りをメインでやっていました。ここ最近、財務相の実家に行くことが多く、財務相の実家は川には素晴らしい渓流魚、海にも色々な魚種がいるので、必ず、行ったら短時間でも楽しむことにしています。狙う魚はあまり大きくないので大きな番手のリールは必要としません。実はAmazonでシマノの24ツインパワーと言うリールを最近購入したのですが、変な違和感があって返品交換してもらったのですが、交換品も同じ感じでした。で、それも返品。それなら最高峰リールの22ステラをどうせなら、潮来釣り具センターの店頭で買おう!と思い出かけてきたのですが、が、私が欲しかった番手は2~3日前までwebショップに在庫があったのですが、売り切れていました。(涙)
仕方なく、村田基さんの息子さんのオサムンさんとお話をして来月に私の欲しい番手が再入荷するというので「22ステラ」を予約したのですが、すると私のあこがれの人である村田基さんが生放送を終えて店頭にいらっしゃいました。(3度目の再会)これは・・・と思い、衝動的にAmazonには返品した24ツインパワーを購入してしまいました。(笑)元箱にサインして頂き、且つ、私の欲しい番手の在庫のリールをすべて村田さんに検品して頂き、選んでいただきました。(*潮来釣り具センターではツインパワー以上の高価格リールはスタッフさん、村田基さんが全て検品した物しか店頭に出していません。)やはり、高価なリールに関しては、多少高くてもプロスタッフが検品してくれる物を買うのが正解ですね。私は、あの村田さんご自身に選んで貰えた物を購入出来たので、正直嬉しかったですね。しかし、結果的にはリールを2個も購入とは・・・。(滝汗)
村田基さんが製作総監修をしているワールドシャウラと言うシマノで最高峰のロッドがあるのですが、その管釣り用の最高峰ロッド・ワールドシャウラ/テクニカルエディションが今冬にモデルチェンジするので、その試作品が展示されていました。村田さんと少しお話させて頂いて、財務相が同席しているのにもかかわらず、62ULの物もその場で予約。(爆)アジングにも使えるので良いかなあ、と思って・・・。(汗)いつも感じるのですが、村田さんは非常にフランクで、今回は財務相にも気軽に声をかけて頂き、先日アップしたシマノのワールドシャウラ/テクニカルエディションのweb用に撮影した管釣り動画のお話を判りやすく、詳しくしてくれて、財務相も喜んでいました。8月にリールが入荷したら、また出かけてリールを選んで頂き、また元箱にサインを頂こうと思っています。
その後、神奈川に住む娘のところへ行く途中、世田谷のレクサス若林に行って、LBXモリゾーエディションRRプロトタイプを見てきました。店長さんに応対して頂き、この展示車は東京オートサロンに出品したもので、フロントの黄色いアクセントは、自作と言うか手作りの品で、市販されるものには付かないようです。 「来週週末から、予約が始めるという噂がありますが、、・・・・。」とお聞きしたらその辺に関してはノーコメでした。(笑)店長さんに「RRはご購入されるのでしょうか?」と聞かれたので「350より高かったら、買えませんよ。」と言ったら「そうですよね、余り高価格だと売る方も難しくなります。」と言う話の流れから、「このクルマはどのくらいなんですかね?」とさり気なく聞いてみたら「GRヤリスRZの標準より200万円くらいは最低高いのではないか?」と仰ってました。どうせオプションは別だろうから、その値段設定でも、正直高いですね。
娘と夕食を食べてから、泊まる必要もなかったのですが、最近、家族でどこかに泊まるという事をしていなかったので、 泊って帰りました。夜、ちょっと外に出て散歩をしたのですが、スカイツリーの上の部分の光が雲に反射して幻想的でした。
Posted at 2024/07/15 12:09:41 | |
トラックバック(0) | 日記