• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタリストのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

ゾロ目とタイヤ交換


alt

本日、MORIZO RR、夏タイヤに交換しました。また、本日5,555km達成いたしました。約4か月で5,555㎞ですから、私にしては乗っている方です。MORIZO RRですが、癖がある車で評価しようがありません。もう1回購入するか?と聞かれたら、ISと違って、間違いなく購入しないでしょうね。賛否両論ありますが、そういう車がMORIZO RRだと思います。
Posted at 2025/03/20 19:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | LBX MORIZO RR | 日記
2025年02月24日 イイね!

直らないナビ


alt

alt

alt

LBX MORIZO RRの9.7インチ配信型ナビはPンコツです。20型NX250で止めた理由もそこにあると思いますが、LBXは軽量化のためか?導入した結果が私の車のようにトラブル頻発です。

*通常のLBXとLBX MORIZO RRのナビの品番は違います。ノーマルのLBXオーナーの方は私のようなトラブルに見舞われていない方が多いと思いますので、ご安心ください。


① 画面のブラックアウト連発 でも自車位置は表示される。最近は昼画面でも地図データが配信されない。DCMの不具合?

②ハンズフリーのトラブル連発。ワンタッチダイヤル、通話履歴が全部消える。電話帳が飛ばない。家族からの電話の表示がなぜか、非通知設定。笑えます。

③大体2週間に1回この症状が出るが、ここ1週間で3回連発。修正プログラムをインストールして貰っても全く直っていない。全部状況は画像で記録済み。ディーラーからメーカーへ情報提供済。

④電話帳や電話データはBluetoothでナビに飛ぶのですが、電話系は飛ばず、音楽データは飛んでBluetooth再生が出来る。

⑤iOSの新しいアップデートに絡んで、トラブルが発生している可能性あり。スマホにiOSの新しいバージョンが飛んで来ている場合、上記の症状が発生する様な気がする。瞬時にアプデしないと電話に関するデータは車載ナビから全部消える。

⑥つい最近、メーカーで修正プログラムをディーラー向けには配布したが、MORIZO用では無く、LBXのノーマル車向け。一応インストール。

⑦ 更新プログラム導入2日後に、ワンタッチダイヤルの登録全消去になる。余りに頻発するのでディーラーのメカ長から新品交換を勧められる。異音が出るから避けたかったのですが、渋々納得。2月26日から3日ほどディーラーに入庫。
Posted at 2025/02/25 10:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | LBX MORIZO RR | 日記
2025年01月13日 イイね!

再び、実家へ

alt

不幸があって、年末年始に引き続き、また、帰省してしまいました。歳を取ると段々、昔のことを知っている人や小中高大とお年玉を頂いていた方が年を追うごとに居なくなって、非常に寂しくなりますね。今回はMORIZOは点検が有って、代車で帰省することになりました。雪が怖いので、その話をしたらNX350Fスポを代車に出していただけました。それで帰ったのですが、このクルマ非常に出来が良くて、凄く良いです。初期型モデルなので現在のMY2024や2025ならもっと良いと思います。

alt

雪が結構、残っていたのですが、この2.4ターボモデルの4駆はスバルが開発に関わっている、ほんまもんの4駆ですから、全く問題なく走破できました。MORIZOより、当然ですが、このNX350はレクサスらしいクルマです。疲れ具合が全く違いました。Fスポとは言え実家に帰ってから、一仕事、二仕事出来るくらいです。MORIZOの場合、夫婦で即座に寝たくらいですから、そのくらいの差があります。SUVは正直、嫌いなのですが、このNX350FスポーツAWD(2.4ターボ)は、良いですね。ただIS350やMORIZOと比較するとロールがちょっと気になります。例えば、この車を買ったならダウンスプリングを入れて車高を1~2㎝下げると、いい具合になると思いますね。また、ランフラットを選ばず、通常のラジアルタイヤを選べるようですから、そちらの方が乗り心地は良いでしょうから、ラジアル選択がベターだと思います。IS300hにAWDが選べない現在、AWDを選ぶなら、NX350はFスポにしてもオーバートレイルにしても、ほんんまもんの4駆ですから、燃費は悪いですが、そういう選択もアリかな?と思いますね。

alt
唯一気になるのは、このクルマの小回り性能ですね。クラウンスポーツやRXに搭載されているDRSを装着すれば、最小回転半径は一気に5.4mぐらいにはなるはずですが、そういう細かい改良を逐次投入してもらいたいですね。日本で使うには5.8mの最小回転半径は、一寸、大回りすぎますね。
Posted at 2025/01/13 19:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・雑記 | 日記
2025年01月09日 イイね!

年末、温泉旅

alt

2024年末は福島県福島市の高湯温泉に宿泊してきました。標高は約800Mだそうです。泉質は硫黄泉で、かなり体が硫黄臭くなりますが、硫黄が身体にグイグイ入り込んでくるので、一瞬疲れますが、その後、疲れが徐々に取れて来るので、それなりにデトックス効果は、ありますね。しかし、凄い雪で、MORIZO RRの性能を垣間見ることが出来ましたが、下り坂はかなり怖かったです。


alt

スタンダードプランでも充分、夕食を楽しめました。何故か、魚貝が多い夕飯でした。
Posted at 2025/01/09 15:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・雑記 | 日記
2025年01月03日 イイね!

MORIZOの雪道性能

alt

年始に財務相の実家にMORIZOで帰ってきています。酒田市内は雪もなく、穏やかな天気でしたが、行くまでの月山道は相変わらず、凄い路面でした。私の履いているスタッドレスはアイスガード6と言う旧モデルなのですが、全く不安を感じさせず、50:50モードで走れば、アイスバーン、圧雪はほぼ、安心して走ることが出来ました。一度もTRCも利かずに山を上り、山を下りていくことが出来たので、大変素晴らしい性能だと思います。やはりスバルの4駆のデータがトヨタにフィードバックされていること、ほんまもんの4駆の性能は目を見張りますね。開発ドライバーのプロレーサー佐々木雅弘さんの味付けは、雪道では秀逸です。北海道のテストコースで自爆したのは伊達じゃないです。雪道性能の関しては文句の付け所が無く100点ですね。

alt

ただ、一般路面の高速走行は正直、物凄く疲れます。まず、3気筒のエンジン音が決して良い音とは言えず、音量も高いし、3気筒ならではのフロア振動もある。極めつけはサスペンションのセッティングは一般道向けではなく、どちらかと言うとサーキット向けなので、突き上げが酷く、レクサスらしかぬ乗り心地の悪さです。シートはホールド性も硬さも良い感じで出来は良いのですが、脚が硬すぎて、それに起因して長時間乗ると疲れます。MORIZOはあくまでファーストカーで乗る車ではなく、スーパーサブ的な使い方がベターだと思います。特に路面がシビアな状態での安心感は半端ないです。また半径100㎞程度のお出かけなら、良いと思いますが、私の様に今回の帰省で片道500kmオーバーを運転するには、ちと荷が重すぎる車だと思います。やっぱり冬道を考えなければ、IS350が最強ですね。改めて正妻の良さを実感した旅でした。でも、これから帰らなきゃいけないので、月山道は楽しいのですが、その後の山形道、東北中央道、東北道での脚の硬さ、フロア振動、エンジン音の車内に入り込む煩さ、それが正直ブルーです。今回の旅で既に、総走行距離は2,000㎞ほど走破したのですが、既にサヨナラ(笑)を考え始めているので、Bye‐Byeは案外早いかもしれませんね。


 

Posted at 2025/01/03 12:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | LBX MORIZO RR | 日記

プロフィール

「GRヤリスRSに使用していたプラズマダイレクトをLBXに装着したら、恐ろしい程、振動と静粛性がアップ。4気筒エンジンみたい。」
何シテル?   07/19 14:15
車には絶対的な速さを求めるタイプではなく、低速でもステアリングを切った瞬間など自分の感覚的な気持ち良さを求めるタイプで、全く飛ばさないので一般道でも高速道でも煽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
MORIZO RRの乗り心地の悪さに夫婦共々辟易して、売却するのを前提として4月19日に ...
レクサス NXハイブリッド 財務相専用車25系2代目 (レクサス NXハイブリッド)
財務相専用車25系NX350hVersion.Lです。初代は2021/8/19の先行予約 ...
レクサス LBX LBX MORIZO RR 標準車 (レクサス LBX)
HVのLBXリラックスを1ヶ月弱で売却して痛い思いをしたので、全く買わないつもりが購入し ...
レクサス IS 30系IS4台目IS350Fスポーツ (レクサス IS)
30系IS4台目で、ついに350Fスポ購入です。どんだけISが好きなのだろうか???と一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation