
君津市の九十九谷に行くのに、GoogleMapによると、アクアラインを通るかどうかで2時間の差が出るらしいので、湾岸線とアクアライン経由で往復してみた。東京港トンネルは普通だったが、10km近く続くアクアラインのトンネルは渋滞していて、暑くて大変だった。
九十九谷の眺望は抜群で、行ったかいがあった。近くの、お婆さんがやっている、昔は寿司屋だったという喫茶店で遅いランチをとり、同じ道を帰った。
帰りの湾岸線のトンネルで、2度目の最高速チャレンジをしたが、周りの状況により120kmに到達するのは無理だった。90kmくらいに抑えて走るのが、プレッシャーが少なくて、行程全体での時間と燃費の節約になると思った。
高速道路でも風を気にせず飛ばせる乗用車が少し羨ましいが、スクーターは費用対効果が数倍上回っているので迷う余地は無い。
今回も違和感を感じたのは、街乗りと同じ意識で気負うことなくカジュアルに高速道路に乗れてしまうことであり、いいことなのだろうか。250ccのバイクや普通乗用車だと、料金所通過後に気分を切り替えて、軽い戦闘態勢のような心構えをしていた気がする。
Posted at 2021/07/10 21:03:02 | |
トラックバック(0) | 日記