• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

991-911のブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

トンネルはつらい

トンネルはつらい君津市の九十九谷に行くのに、GoogleMapによると、アクアラインを通るかどうかで2時間の差が出るらしいので、湾岸線とアクアライン経由で往復してみた。東京港トンネルは普通だったが、10km近く続くアクアラインのトンネルは渋滞していて、暑くて大変だった。
九十九谷の眺望は抜群で、行ったかいがあった。近くの、お婆さんがやっている、昔は寿司屋だったという喫茶店で遅いランチをとり、同じ道を帰った。
帰りの湾岸線のトンネルで、2度目の最高速チャレンジをしたが、周りの状況により120kmに到達するのは無理だった。90kmくらいに抑えて走るのが、プレッシャーが少なくて、行程全体での時間と燃費の節約になると思った。
高速道路でも風を気にせず飛ばせる乗用車が少し羨ましいが、スクーターは費用対効果が数倍上回っているので迷う余地は無い。
今回も違和感を感じたのは、街乗りと同じ意識で気負うことなくカジュアルに高速道路に乗れてしまうことであり、いいことなのだろうか。250ccのバイクや普通乗用車だと、料金所通過後に気分を切り替えて、軽い戦闘態勢のような心構えをしていた気がする。
Posted at 2021/07/10 21:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月30日 イイね!

エンジンとギアの調子

どうも、昨日あたりから感じていた変化は、現実におきている様子。
私見では、エンジンが円滑に回るようになり、かつCVTと思われる無段階ギアも変速時の動作が滑らかになっている。慣らし中の加速時に感じていた不快な振動が小さくなってきている様子。こういうことが起こっても別に不思議ではない気もする。
ベトナム工場で製造されたVESPAには、慣らし運転が有効であるということ?
真相はわからないが、体感的には動きがスムースになったと実感。
Posted at 2021/06/30 13:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月29日 イイね!

エンジンの調子

あくまで主観だが、昨日のエンジンの様子が、同じアクセル開度で以前に比べて回転数が高くなっているようで、回転が滑らかになってきている気がした。

これが慣らしの効果なのだろうか?慣らしには経験値が少ないので、判断不能。
Posted at 2021/06/29 09:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

高速巡航試験

高速巡航試験埼玉の久喜に季節の花を見に行った帰り、60km位の距離を圏央道→東北道→首都高のルートで移動してみた。圏央道は最高速100km/h制限なので、メータ読みで100kmを超える速度を出した。しかし、前傾しない姿勢のせいか、90kmなら耐えれる風圧が100kmや110kmではかなりの苦痛となり、意識しないと腕がハンドルから外れそうな力を受けたりしたので、エンジンに余力は感じたが、そこまで大事なテストではないので中断とした。

結論として、東北道の左側車線を80-90km/hで走る分には全く問題ないことは確認できた。早く帰宅したい日の帰路には高速を使えそう。最高速は別の機会に試すつもり。
Posted at 2021/06/26 19:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月24日 イイね!

レインボーブリッジ

所用で首都高のレインボーブリッジを渡ったが、登り勾配がきついためか頂上付近での到達最高速はメーター読みで90kmくらい。頂上からの下りではさらにスピードアップしていたが、きついカーブが続くのですぐ減速したため確認できず。
今日の結論としては、高速道路では後続車がよっぽどの走り屋さんでないかぎり、迷惑はかからなそう。しかし、冬に限ってはおそらく高速は使わないように思う。
Posted at 2021/06/24 16:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

郊外ウォーキングのための移動ツールとして、数十年ぶりに二輪車を購入して活用中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
長距離走行のために購入
ベスパ プリマベーラ150 ベスパ プリマベーラ150
久々の所有車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation