2024年07月23日
低回転で低いギアでは扱いにくい場合があるが、それをのぞけば乗っていて楽しい。
最初は、重くてパワーがあって取り扱いが大変だと感じたが、慣れてきて乗りこなせるようになったら、軽くて扱いやすいと感じるようになった。が、押し始めや転倒後は重い。
Posted at 2024/07/23 09:12:17 | | クルマレビュー
2024年07月07日
気が向いたので、藤枝PAから自宅までノンストップで走ってみてわかったのは、2時間くらいで休憩するべきだということ。2時間半で190km休まず走ると、さすがに厳しかった。でも足つきが優先なので、このままでOK。
Posted at 2024/07/07 17:17:58 | |
トラックバック(0)
2024年05月15日
Posted at 2024/05/15 15:22:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日
走行中の転倒で修理に出していたのが、やっと返ってきたので、5週間ぶりに乗ったら、ラジエーターを交換したせいか、2速や3速の低回転での唸りが小さくなった気がした。
速い乗り物で扱いが難しいのは、相変わらず。街中が高速道路なら楽なのに。
Posted at 2024/02/11 13:02:59 | |
トラックバック(0)
2023年12月03日
昨日は、出先の休憩所で、フルスロットルは普通にやっていると言うZ乗りの人たちの話を聞き、そのあとに走った館山道がすいていたので試してみたら、前傾姿勢を最大限に深くすることで、数秒間だが実現出来た。周りに車がいない、平均速度の高い館山道、だから実現出来たのかも。6000rpmを越える高回転側では、トルク感が低めでスムーズに回る感じだが、加速感よりも風圧がきついので快感を感じる余裕はなかった。
そのあと、急ぎの様子の911GT3RSがいたので追い越すつもりでついて行ったが、6速では追い付けなかった。おそらく200km/hくらいは出す勢いの加速であったようで、シフトダウンしてもバイクではとても一定時間維持の出来ない速度域だっただろう。左車線に戻ると、早速右車線の後ろにいたCayenneが急加速して右を通り過ぎて行った。
館山道には、こうした無茶な人が時々いるので、気を付けて走らないと…
Posted at 2023/12/03 07:12:31 | |
トラックバック(0)