2023年10月15日
何度も高速道路を走るうちに気付いたのは、5000回転からの盛り上がり。6速で120km/hを超えてからの速度域なので、はっきりと認識・確信するのに時間がかかった。
低速トルクが太いとはよく言われるが、回す機会がなかなか来ない高回転側に宝の持ち腐れがある様子。
また、ほぼ未体験の6000回転以上の世界を体験しようにも場所がないし、低いギアで回すとうるさくて振動が大きいので気が進まず、他の解決方法を考え中。
Posted at 2023/10/15 20:28:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月30日
ベスパでよく走った館山道を走ってみて、南房が近くなった気がした。おそらく、ベスパで75km/hくらいの快適速度から、95km/hくらいの平均速度に上がったのだと思う。風もこのくらいの速度ならたいしたことないので、時間を節約できるのは素晴らしい。
しかし、館山道は相変わらず速い車が多い‼️
つられるので、困ります。
Posted at 2023/09/30 18:31:10 | |
トラックバック(0)
2023年09月23日
今日は、遠出の帰り道の常磐道でフルスロットルを試そうとしたが、腕がハンドルから外れそうになったので実行不可能だった。
握力を鍛えて、かつ風をはらまない服装にしないと危なくて、とても実行できなかった。とんでもない乗り物だ、と思った。🤯
何年か前に997の911ターボを借りて飛ばした時は、フルスロットルは出来たが、前の車にぶつかならないように、すぐブレーキを踏まざるを得なかった。
こんなに速く走れる必要は無いのに😮💨。
フルスロットルしたければサーキットに行け、ということか。
Posted at 2023/09/23 23:33:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月19日
3連休は、東名-新東名-伊勢湾岸-新名神-名神を使って、日中に大阪まで往復した。往復はそれぞれ別の日に移動したが、休憩時間と渋滞時間を含んで8時間くらい。
120km/h区間をたくさん走って、だいたいの性能はわかったつもりになった。ただ、フルスロットルを試す機会はなかったので、また今度、と思っている。
急激なアクセル開閉をしなければ乗り心地は悪くない、燃費はまあまあ、追い越しは車線が空いていれば楽、メータ読みで120km/h以上の速度域では向かい風が強くて長時間の維持はできないので新東名の走行には十分すぎる出力、鈴鹿で大雨に降られた際は安定感があり怖さが無かった、というふうに、大型二輪のいろいろなメリットを体感できた。
長距離を楽に走る方法を、今後も追求しようと思っている。
余談 : GPZ900Rという昔のバイクと音が似ている。特に低速加速時の吸気音が同じ。
Posted at 2023/09/19 09:45:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年09月12日
1年後に再評価したらどうなるか楽しみ
Posted at 2023/09/12 09:54:33 | | クルマレビュー