2021年3月末に新型動画が公開されて、次の日に予約入れました。前期型GSXs1000を5年所有してなんかヘッドライトカッコ悪い!と思っていたので、今回の新型はドンピシャでした。メーターが暗くて見えないトラブル(初期不良)がありましたが、交換してマシになりました。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年06月19日
GRに反抗して、なんちゃってTRDにしています。 2022年12月契約、2023年7月納車。ガソリンエンジン4wdです。
所有形態:現在所有(メイン)
2008年09月12日
GSXs1000がセカンドバイクかもしれません。 ロングツーリング、買い物 重宝します。しかも軽くて、足つきの悪さもカバーできます。もう6年以上乗っていますが、飽きないです。
所有形態:現在所有(サブ)
2024年09月14日
z1000 D型 というやつですね。一目惚れと言ってもいいくらいの勢いで2013年型逆輸入新車購入です。カワサキ=オイル漏れ、が心配でしたが…、 …慣らし途中で右クランクセンサー配線グロメットからオイル漏れ、 …左スプロケカバーのボルト穴奥からオイル漏れ、 …ウォーターポンプ周辺からオイル漏れ。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年09月14日
VTZから乗り換え、3000キロ走行の中古を買いました。マルボロカラーが好きなので自力でペイント。今みたいに通販が困難だったので、職場の先輩がタバコ屋だったので無理してもらってマルボロステッカーを調達してもらいました。でかいマルボロロゴは自作しました。今考えると物凄いエネルギー消費量だと思います。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年09月14日
昔で言う中免取ってすぐ買った250です。 新車定価39マソでしたが諸費用込みで47マソでした。8年乗って39500キロでキャブが調子悪くなり、TZR250Rに乗り換えました。 原型をとどめず、シートフレームを曲げてヒップアップしたり、ハリケーンのセパハンを逆に付けたり、DUNLOP TT500 1 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年09月14日
親の送迎用に買った車でしたが、13年も乗ってしまいました。なんだかんだ気楽で一番良い車でした…。ドアパンチも完全回避です!
所有形態:過去所有のクルマ
2024年07月28日
初めて高額車両に手を出しました。 とにかくデカかった!幅が1820㎜!とにかく高速道路しか走ってません。細い道は走れません!ドアパンチが怖くて、コンビニにも寄りませんでした。ドアパンチがドアパンチがドアパンチが……恐怖症で疲れてしまいました。でもカッコよかった~。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年07月28日
レビンが10万キロ近くなってヨレヨレになってきたので買い替えた車です。性懲りもなく、スーパーストラットサスペンション大好き人間。これもドアパンチ2回やられて2回直しました。ものすごくトナラーが大嫌いになりました!!
所有形態:過去所有のクルマ
2024年07月28日
就職して初めて買った車です。ローンも組んで無理して買いました。 BZ-Vはスーパーストラットサス、エンジンは上位グレードと同じ、だけど鉄チンホイール、フォグランプ無し、ウレタンステアリング、高級BZ-Gの劣化版でお安い仕様でした。受注生産らしく3ヶ月以上当時でも待ちました。 ドアパンチ3回食らっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年07月28日
今まで400ccオーバー13台乗り換えましたが、これがベストです。
2024年06月19日
アダプティブクルーズコントロールのおかげで高速道路のロングドライブが非常に楽になりました。 ワインディングも楽しいです。
2024年06月15日
スタイル・エンジン単体を除いて、ハッキリ言わせてもらうとダメダメです。ハッチバック車の宿命とはいえ、剛性の無さ&異音は3年悩み続けています。社外のトライアングルタワーバー・Cピラーリンク・リアフレームエンドバーを装着して剛性UPを計りましたがガラスシールが剥げているのかミチミチ・ビリビリ気になるほ ...
2007年04月14日