• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま吉。のブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

初めてのCTスキャン。

一昨日の木曜日に初めて頭のCT撮影をしました。
なぜそんなことをしなければいけなかったのか・・・。

先週の木曜日。
仕事から帰宅すると右側頭部に違和感がある。
ズキンズキンという痛さではなくズ~ンという重さ。
なんだろう・・・と少し横になった。
夜になっても症状は変わらず。
次の日も次の日も同じでした。
すると同時に右下の歯が妙に凍みるようになってたんです。
それとともにまた頭痛が始まりました。

『もしかしたら歯痛からの頭痛?』

月曜日に歯医者にいき、知覚過敏と言われ神経抜かないと治らないと・・・。
火曜日の夜中にカップラーメンを食べ寝ようとしたら歯の痛さが治まらず
痛み止めを飲んで寝るハメに(><)
翌水曜日に歯の神経を抜く。
これで頭痛はなくなるだろうと思ったが夜に熱と頭痛が襲い掛かる。
救急の病院に行き薬をもらい、木曜日に知り合いのいる病院で検査。
血液検査とCT検査を行なうはめになった。
頭痛が1週間も続くと不安になる。。。
神経を抜いた反応と思われる血液結果がでたがそれ以外は異常なし。
薬をもらってこれで治ると思った。

金曜日・・・。
朝ごはんを終え薬を飲む。
歯磨きをしてさ~行こうと思ったらなぜかフラフラする・・・
なんだろう?
洗面台の鏡をみるとびっくりした@@

『右の目がほんの少し外側に向いていた』

焦点が合わずフラフラしていたのだ;;
焦点が合わないので気分も悪く最悪。
慣れてくるといいのだが、その日の仕事は辛く、お昼もかけソバ一杯。
めまいもするので午後は帰宅して即休息。
薬の注意書きに、副作用のことが書いてありもしかしたら薬のせいかと思いそれ以降飲まなかった。

本日土曜日。
仕事中、少し頭が重い。
午後二時ごろ帰宅。
なぜか腹痛がしトイレへ。
4時までで3回。
さらに6時半に一回で計4回。
朝一回とお昼に一回と今日だけで6回。
まだ雷のようにゴロゴロいってます。

俺の体に何がおきてるんだろう・・・。



Posted at 2008/05/24 21:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2008年04月29日 イイね!

最悪だ~;;

最悪だ~;;今日は休み。
起きたら11時・・・。

『我がアウトが一年経ちました^^』

いい天気なので、また車いじり^^;

助手席のスピーカーがまたドアに当たってるようでショート。

直すのが目的だが、もう一つの目的があった。

【純正ツイーターの活用】

配線も残ってるし、オーディアのスピーカーにはツイーター用の端子もある。
とりあえず施工へ(整備手帳へUpします)

そして純正ツイーターから音が鳴ったことを確認し、スピーカーを元に戻すことに。

そして事件が起こった@@

ネジを締めようとしたとき、ドライバーが滑り、

『ブス!!』

っとスピーカーへ直撃。

見事に振動しなくなりました(泣)

また新しいのを買わなきゃいけないのかな・・・。

PS。過去ブログを見たら、28日納車で一日過ぎてました^^;
Posted at 2008/04/29 16:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事。 | 日記
2008年02月03日 イイね!

雪~^^

雪~^^朝起きたら、外は雪・・・。

おもむろにダウンを着、ファイテンの帽子をかぶり、いざ外へ。

積雪は10cmほどか。

チェーンの音もしない。

今日は友達と都内に行く予定だったが急遽中止。

都内なんて交通網は麻痺でしょうな。

そんなこんなで15分ほど走ってきました。

スタッドレスの感触はと言うと・・・。

制動距離は前回履いた、ガリットと同等。

カーブ滑りはしない。

ハンドルをクネクネしてもまったく平気。

『タイヤがいいのではない。アウトランダーの性能のおかげで滑らないのだぞ。byランバラル』

でもタイヤが滑ったら性能もへったくれもないか・・・。

みなさん、安全運転で。

Posted at 2008/02/03 07:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事。 | 日記
2008年01月25日 イイね!

私は見た・・・。

昨日での出来事。
仕事帰りの、国道。
渋滞での信号待ちでノロノロ動き出すと、1人の人間が、片側二車線の反対側を同じ方向に歩いているが見えた。
うしろ姿は・・・。

トレハロースの女の子みたいな銀色の髪の毛。
紫色の、腰までのダウンジャケット。
膝上15cmくらいの赤いミニスカート。
黒っぽいストッキング。
金色のロングブーツ。
金色の肩掛けのハンドバッグ。

どんな女なんだろう・・・。

対向車の運転手は、やはり奇抜な姿に、二度見するくらいだ。


ノロノロが少し速くなり、顔が拝めるチャンス。

横顔はおばちゃんで、『やっぱりな』と思った瞬間、正面を見ると、







なんと『おじさん』だった!!!

運転手が二度見するのも訳ないなと思いました。

どんな女か少しでもドキドキした自分が情けなかった;;
Posted at 2008/01/25 22:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月19日 イイね!

ガンダム話。

布団にもぐって正月に録画しておいた『警察24時』も見終り
寝ようとしたのだが、体が冷えてしまいもう一度風呂にはいることに。
追い炊きをしてる間にTVを見ていると『検索ちゃん』とか言う番組がやってました。
アニメ問題を解くらしい。

『芸能人で一番のガンダム通』と言われている土田が選んだのは当然ガンダム問題。

『艦長のブライトがよく使っていた言葉で、今では日常的になっている略語とは一体なんでしょう』

私は10秒ほどで『スタンばる=スタンバイする』と、確信しました。

でも、当の土田は・・・。

『左舷前方、機銃が甘いぞ』などと答えた・・・。

答えは、やはり『スタンばる』でした。

これでガンダム通などと言ってるのかと思い、風呂に行きました。

私は全然『通』ではなく、ただ0079ガンダムが好きなだけなのに。

中学生のときに再放送をテープに録音して寝るときに聴いたり、ガンプラを並んで買ったりしました。

今でもそのテープは残ってるはずです。

ガンプラも、ガンダムカラーと言う個々専用の塗料SETも販売してました。

懐かしいなあ^^

Posted at 2008/01/19 01:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事。 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロスPHEV ボディーメンテナンス ルーフ部 https://minkara.carview.co.jp/userid/278813/car/3074446/7348616/note.aspx
何シテル?   05/13 22:41
車選びは「一目惚れの衝動買い」 新車のレグナムを購入2年目でブレーキパッドから異音 ディーラーにて交換したら23000円‥ 高い‥ エクリプスクロス購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初期型エクリプスクロスの初車検前にエクリプスクロスPHEVに乗り換えました。 車検前で唯 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブ 4速セル付き。 バージンベージュ・ココナッツホワイト ガソリン代の節約のた ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
約10年ぶりの乗り換えです。 4月28日納車しました。 平成30年3月29日 乗り換えの ...
日産 180SX 日産 180SX
2000ccの180SX スターレットのあとのH3年に新車購入。 4年半乗りました。 そ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation