2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立っていませんがメインカーであることは不動。
所有形態:現在所有(メイン)
2017年04月27日
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-powerに代替えしました。そしたらオススメした自分がはまって自分の分のe-power買っちゃいました(笑)ニスモSが良かったんだけどニスモ系は中古車が割高なのと前オーナーの乗り方も気になるところではあったので(あと ...
所有形態:現在所有(メイン)
2023年11月09日
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は夢想だにしなかったよ…これもうちのガレージに入っているクルマ達と同じく「余計なモノ(自動ブレーキその他)がついてない最後の車」だからと長く付き合うことになるんだろうか。うちにはパワステの無い車とかパワーウィンド ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年06月01日
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あって戻ってきました。最後の手組みSTIといわれている車だったのですが、自分でOHしなおし(笑)。後期型のピストンで圧縮を少し落としてあります。なぜならあけたらピストン危ないことになって(以下ry)チャームポイント ...
所有形態:現在所有(サブ)
2017年05月10日
エンジンスケールダウンして公認取得してある奇特な1.6L仕様。所有する車の中で一番手が入っています。 機関:B6お手製OHエンジン。 純正加工ライトウェイトコンロッド パワーエンタープライズF1ブラックメタル 戸田レーシングBP用クロモリフライホイール 燃焼室形状調整 ポート段つき修正&流路形状 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2017年05月10日
諸事情で車検が切れるまで、と買った初代KV3の使い勝手が良すぎて手放せなくなり、KV3(初期丸目)>TV3(最終)>この車両とサンバーを所持し続けることになって今に至ります。さすがにタマがなくて世間では悪名高きECVT車両です。働き者。賞賛の言葉には事欠かないので、いつかブログのほうで紹介します。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月10日
ロードレーサー1、ツーリング車1、MTB1、ママチャリ1、折りたたみ1の計5台。MTBは規格の変遷に合わせていくのが困難になっていたため、ママチャリの導入にあわせて現役を引退しディスプレイになりました。 昭和の頃からピチピチウェアに身を包んでいたオサーンは「ロードバイク」とは呼ばないのです(笑)
所有形態:その他
2017年05月10日
このクルマは、初代リーフと電動パワートレイン部がほぼ同じと聞いています。つまり並べるとBEVの問題点がわかりやすーく浮き彫りになるんですよ。動力源としてのエレクトリックモーターは内燃機関より優れた資質があると私は思うんだけれど、電池<ガソリンタンク&ガソリンどころか電池<ガソリンタンク&ガソリン& ...
2023年11月09日
当然、レース機材としては時代においていかれてしまっているわけですが、だからといって何か問題がというと何にも無いわけです。 なによりかっこいいのが1番です!
2017年08月30日