• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RNG1000のブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

エンブレム マッドブラック化 パート3

アルファードでもやりましたが、ハマってしまって、というかカッコいいかな?と思いタントもマッドブラックにしました!

いきなり完成写真ですが、








こんな感じです。
気に入りましたが、仕上がりがイマイチです。

湿度が関係しているようですが、私の手順は

洗浄

シリコンオフ

ミッチャクロン《2〜3回》

吹き付け《3〜4回》

です。
ミッチャクロンの段階で湿度が関係しているようでなんだか、白く濁ったようになってしまうことが多いです。

ほんと、一応はマッドブラックになったので、気にしませんが、、、もう少しその辺も考えてやりたいな。
左下のECOなんとかのエンブレムも塗りたいけど、葉っぱマークと英語のマスキングが大変そうだなぁ、やってる人はどうやってるのかな?

貼り付けの際に、ダイハツ、キラコート、排ガスクリアなどのステッカーは全て剥がしました!
調子に乗ってヒートガンで温めながらやったら、数ミリですが、塗装を剥がしてしまいました、、、ドライヤーでやるべきだった。

最後にKICKERのステッカーを貼り、終了!

フロントスピーカー以外は、全てKICKERで組んでおります。
フロント
P165-SI
サブウーハー
ソロバリックL7の10インチ
アンプ
IX500.4
IX1000.1

自慢のシステムですが、フロントが他のシステムからするとだいぶ安いので、それなりのものに変えたいですね。
まあ、妻のメインカーですから、まだ先かな〜




Posted at 2020/04/06 01:59:46 | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

20インチ戻し。

昨日まだ、連休を使い草津温泉に行ってました!

3月末ですが、雪を心配して、ここまではスタッドレス!と決めてましたので、今日は夏タイヤに戻します!
ちなみに草津の方はロードサイドに雪が積もってる程度で道にはありません。降る時は3月末でもずいぶん降るみたいですが、、、

いきなりですが、こうなりました。


お馴染みですが、2ヶ月くらいスタッドレス履きましたが、やっぱ20インチのほうがツラも決まってかっこいいですね。
ただロードノイズがうるさいうるさい。
前からですが、僕にはATRSPORTSはなんか合わないなぁ。

早速仕事場まで乗ってきましたが、明日は雪予報みたいでした。
なんだよ!と思いながら、あまり雪が酷くならないうちに帰ろうと思いました。

おしまい。

Posted at 2020/03/29 04:31:25 | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

エンブレムブラックアウト化 パート2

アルファードはとりあえず完成!

後は、両面テープを貼るだけ!のところで、どんなテープがいいのかな?と。
一応、超強力なやつを持っていますが、幅が一般的な大きさなんです、切ると不均等になることは間違えなし!

調べたらエーモンの細いのがありましたが、両面テープにしては高い。そして量も少ない!
ということで、エーモンと同じ価格で量は5倍以上ある業務用の両面テープを購入!

少し、肉厚ですが、いい感じの吸着です!

じゃん!!!




ナンバー見えてますが、こんな感じです。
なかなか似合っているのではないかな?

細部の仕上がりはいまいちですが、とても気に入りました。

そしてパート2

今度は、LA600Sタントカスタムも艶消し化へ!

施工は変わらずですが、こちらはミッチャクロンにムラがあったようで、特にダイハツマークのフチが塗装を弾いてしまいうまくいきませんでした。
2回目なので、教訓を活かしたかったですが、そもそも経験値が足りなかったようです。

足掻いて前回よりも1度多い3度塗りしてますが、変わらず弾いてますね。
全体的にスプレー缶の量も少ないので、妥協します。
完成はこんな感じ



写真ではわかりづらいですが、やはり細部まではきちっと吹けてないですね。

とりあえずリアだけなので、フロントは3回目の挑戦をしてみます。

リアの左下のECOIDOLのエンブレムはマスキングがめんどくさそうですね。
ここだけ、メッキ調は変なので、外すかな。
いや塗るかな?

まあ時間と相談ですね。

とりあえずはフロントを外し再挑戦します!



Posted at 2020/03/22 22:46:36 | トラックバック(0)
2020年03月17日 イイね!

エンブレム塗装

本日も夜勤のため、寝ていたらなんと1時に、、、15時30分には出発しないといけないので、早めに塗装開始。

まずは、脱脂!
シリコンオフで全体的にシューっと!拭き取りはキッチンペーパーが良いみたいなので、キッチンペーパーで拭き上げ!
エンブレムは結構汚いんですね。くすみも剥がれも少々。

ある程度拭き取り、次はミチャクロン!

ネットで調べ、2〜3回時間を開けて吹けばいいようなので、実施!
見た目はあまり変わりませんが、例えが難しいですが、キュッっと滑らなくなった感じです。
だいたい20分くらいで乾いたのかな?

そして最後は、つや消し黒のラッカースプレー!

1回吹いた20分おき、もう1度吹いたところで、時間が来たので、泣きながら仕事へ笑

翌日に確認したら吹き方が悪いためか、サイドや下方まで吹けていなかったです。
そしてまだ20時間ほどたってもまだ部分的に乾いてないのね、、、

3回目を念入りに拭いて!
終了!



こんな感じです。
ムラはそこまで目立ちませんが、一部小さな小さな水泡ようの玉ができてしまいました。
初めてにしては、まあいいであろう。器用な人はもっとうまいんだろうが。
マッドブラックは初心者でも簡単みたいなので、別な色もチャレンジしてみたいな。

エンブレムならゴールド塗装とか!

それはさておき、

今さっき確認したら12時間経ったのにまだ乾いてないぞ。そんなものなのか。
また触ってしまったじゃないか。外側なので見えないから大目にみよう。

明日は両面テープつけて車体に貼り付けよう!
Posted at 2020/03/17 23:55:41 | トラックバック(0)
2020年03月16日 イイね!

エンブレム取り外し

アルファードのエンブレムを外してみました!

マッドブラックに塗装予定です。

定番のタコ糸取り外しました。
初の施工で11年前の20アルファードのエンブレムを1時間くらいかけてとりました!
疲れたというか夜勤明けなので、寝て、起きてから両面テープなベトベトを大方取りました。




ちなみに外したエンブレムはリアのみ!




フロントはグリルがモデリスタなので、エンブレムはありません!

ALPHARDの文字は一文字一文字で区切られているので、取り付けの際に文字のバランスや位置が上手く決まるか心配です。

明日、ミチャクロンとホルツの艶消し黒の缶スプレーが届くので、時間があったらやろうかな、なんせはじめての作業なので、心配だなぁ。

マッドブラックは初心者でも割とやり易いようなので、頑張ってみますか。
Posted at 2020/03/16 01:22:10 | トラックバック(0)

プロフィール

「デザインも走りも最高です! http://cvw.jp/b/2788380/45211866/
何シテル?   06/20 15:08
RNGです。よろしくお願いします。 レンジローバーイヴォーク、20アルファードに乗ってます。 どなたでも友達になってください! サブカーでLA600Sタント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター DYNAUDIOに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 23:58:33
HID屋 ヘッドライト D3S / 35W / 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 04:23:36
magblueさんのカワサキ ゼファーχ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:28:00

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
憧れだった、レンジローバーイヴォークを遂に購入しました。 クーペなのが希少でお気に入り ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
通勤、ツーリング用のメインバイクです! どちらかというと、旧車風というよりは、レーシー ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
初の大型二輪です。 車体はでかいですが、乗りやすくて気に入っています。 カスタム ス ...
ダイハツ タントカスタム タンコ (ダイハツ タントカスタム)
LA600S タントカスタム乗ってます!妻が! ちょこちょこいじって行こうと思っており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation