• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RNG1000のブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

ヘッドライトライト磨き シュアラスター ゼロリバイブ

重い腰を上げて、ヘッドライト磨きです。

1年はやってないし、ゼロリバイブも買って3年くらい経ちますが、まだ使い切らないです。

片側15分くらいかけて、磨きました。




正面から見て左を磨きました。

結構綺麗になりました。

15分くらいである程度クリアになったので、そこまで、吸着されてなかったのかもしれません。

ヘッドライトがクリアだと、やっぱり気持ちいいですね。

ヘッドライトが曇ってるだけで、古ぼけて見えてしまいますからね。

次はアルファードもやらないと!

Posted at 2022/09/16 01:48:29 | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

レンジローバー イヴォーク 車検

今日は愛車のレンジローバーイヴォークの車検にいきました!

ユーザー車検で普段やってますが、外車は初めてです。
変わらないであろうと思いつつ、不安がありました。

国産車は5回くらいやって、バイクも4回くらいやってますが、やっぱ外車って外車は扱いが別だから。

よくわからないけど、同じ車で恐らく似たような構造なのに外車ってだけで工賃が高かったりとかあるから、高かったり、車検に別項目があったりとか考えてました。

余計な不安で全く問題なく通りました。

光軸が自分では合わせられないので、そこはテスター屋さんでやっています。

車検費用は
重量税32800円
自賠責20010円
印紙代2200円
テスター屋さん3300円

で6万いかないくらいと意外と安い!

イヴォークは車体はそんな大きくないですが、2t以下なので、アルファードと同じ重量税です。

ユーザー車検だと定期的なメンテナンスを怠りがちなので、どうにかしないと。

とりあえずオイル交換を次はしないと。

車検が終わったので、とりあえずはホッとしてます。


Posted at 2022/09/07 21:50:34 | トラックバック(0)
2022年09月02日 イイね!

ゼファーχ 青マルチリフレクター化

先日投稿した修理から帰ってきて車検を取ったゼファーでしたが、またまた入院してしました。

エンジンからの異音です。

またかよ〜って感じでしたが、

確かに異音はあるし、気にもなる音

とのバイク屋さんの見解だったので、即日入院!

なんもとも言えない気持ちです。

1週間くらいして帰ってきました!

エンジン内部のシムという部品が原因だったみたいです。
シムのクリアランスで異音が出るとかで、シムにも色々サイズがあるようでした。
エンジンオーバーホールしたため、綺麗になった分クリアランスができたのか、走行距離的な問題なのか、、、
まあ治ったのでよしです。

ついでに、指摘されてたフロントフォークもオーバーホールホールしました。

費用は3万前後とのことでしたが、まだ請求書がきてないので、怖いなぁ。

そんで帰ってきたので、ささっとできるマルチリフレクター化から!

スモークレンズが1番のお気に入りですが、夜はかなり暗い。
元々視力も悪い私には、危険に感じるレベルでした。

普通の透明のレンズもよかったのですが、どうせならとブルーレンズにしてみました!

純正は兎に角、ダサい。そして古臭い。

ゼファーも古いバイクですので、古さを楽しむのも良いのですが、私は好みではないので、マルチリフレクター化しちゃいます!

ビフォー



アフター



驚くくらい印象が変わりました!

まだ夜走ってないのでわかりませんが、好感触です。

ネットで5000円くらいで、手軽にイメチェンできておすすめ!
Posted at 2022/09/02 23:24:52 | トラックバック(0)
2022年08月18日 イイね!

ゼファーχ 修理終了 車検

愛しのゼファーχが修理から帰ってきました。

長かった、、、ある日プラグ交換中にヘッド内でプラグを折ってから早2ヶ月。

本当に長かった。

車検も切れた。

車検が切れることは予想してたので、バイクは車検仕様に戻して、修理に出しました。

プラグの奪取
プラグネジ穴の補正
エンジン、キャブの清掃と消耗部品の交換
リアブレーキパッドの交換
車体の全体的な清掃

で20万でした。

修理に20万も出したのは初めてでしたが、ゼファーχも今では、値上がりがとんでもないので、治して乗るには十分です。

まだまだ治すところがあるとのことでしたが、予算的にまた今度ということに!

空冷4発は貴重ですからね。

でも盗難が心配だな、盗難保険は入っているが、盗まれても割りに合わない。

で修理明けに、車検を取得!

なかなか仕事の休みが陸運局の営業と合わず、納車から1週間くらいかかりました。

車検はいつも通り、ユーザー車検で!

予備検査で光軸だけやってもらって、2万でお釣りがくるくらいの金額でした。

2年乗れて、車検2万円なら、やっぱ250ccより400ccのがお得でしょ!

何度もユーザー車検はしてますが、車検が終わった時の喜びはいつもデカいです!

そして、車検後は、車体を元の姿に戻さないと!

まずは見えにくいので、ヘッドライト!

普段はスモークヘッドライトでLEDに変更してますが、とても見えにくいので、純正ライトにLEDにして見ました!

まだ夜乗ってないので、わかりませんが、あまり明るさが変わらないようならスモークに戻そう!

そしてハンドル!

おかしい。
いつも通りつけているのに、アクセルが回らない。
考えて悪戦苦闘して、YouTubeみて、ネットで調べても解決しない。

また修理かよ、、、なんて思って5〜7mmくらいしか回らないアクセルを捻り、バイク屋へ行くが、

閉まってる、、、お盆だからか。

諦めて、翌日は雨、調べて、友達にも聞くもわからない。

そして今日、近所のバイクに詳しい方に相談したら、アクセルワイヤーが引っ張られすぎてる!?

通し方を変えたらとのことでやってみたが、変わらず。

エンジン側のアクセルワイヤーを見てみると、なんかホースが当たっているような、、、

ホースを押してみると、アクセルがスムーズにまわりました。

原因がとてもくだらない。

でもすごく嬉しい。

わかったことは、普通に走るって素晴らしい。

DIYでやるのはリスクだけど、上手くいくと楽しいし、嬉しい。

失敗すると乗れずに、修理になりますが、乗ってる以上はできることは自分でやりたいです。


まだマフラーが戻せてないので、後日マフラーを戻します。

連日の暑さに困っていますが、時間を見つけてやらねば、、、

終わり。
Posted at 2022/08/18 22:22:53 | トラックバック(0)
2022年07月06日 イイね!

イヴォーク バッテリー交換

最近、本当にガソリンが高いので、雨の日も無理してバイクで通勤していました。

最後に乗ってから、約1ヶ月ほど経ち、ある日乗ろうとすると、イヴォークのキーレスが反応しない。

なんだ!?

オーディオも組んでいるので、予想はしていましたが、バッテリー上がりでした。

仕方ない。
スマートキーから、鍵を取り出し、助手席に鍵を突っ込んで解錠。
外車は良くできていますね。
こんなやり方、ネットがなければ絶対分からず、ディーラー行きだったな、、、

解錠して、ボンネットをあけ、バッテリー充電。

やれやれ。
なんて思っていましたが、充電されている気配がない。

エンジンどころかルームランプもつかん!

12時間くらい充電しましたが、状況は変わらず。

ブースターケーブルを繋げるとなんとか、通電の確認はできるが、セルは回るがエンジンはかからない!
スターターボタンを押すたびに、サブウーハーがドンッ!と大きな音がなるので、飛ばないかとても心配になりました。

更に翌日なり、

オーディオ屋さんに相談!
色々とアドバイスをもらい、手取り早いのが、レッカー呼ぶこと!
と言われました。

幸い、エネオスカードをもっており、バッテリーのジャンプは2回まで無料なので、翌日の朝から呼んでみました。

ジャンプでエンジン始動OK

原因はわからないけど、購入店に相談してとのこと!

バッテリーの自己治癒能力を信じて、1時間くらい走りました。

帰ってきた直後の、1発目はエンジンは始動しましたが、明らかに弱い。
2回目は、エンジンがかからない、、、

やはりバッテリー死んでたか、、、

現実は受け入れられませんので、何度もエンジンをかけようと試みるが、かかりません。

結果、バッテリー購入に至りました。

クソでかいバッテリーなので、高い。

名の知れるメーカーだと、30000円超えるじゃねーか!
それは無理だから、送料込み19000円の
ATRAS BXというメーカーのバッテリーを買いました!

国産車と違ってバッテリー交換がまあ大変。

バッテリーの上に何で、タワーバーなんてついてんだよ!
バッテリー交換するのに外すパーツも多すぎだろ!

って不満がありながらも、みんカラの先輩たちのブログを見ながらやってみました。

最後に油断して、バッテリーカバーのクリップを奈落の底に落としましたが、無事完了しました!

エンジンも一発始動!

慣れた方からすると、たかだかバッテリー交換ですが、お店でやると意外と工賃は高いです。

外車をDIYでやれたことに非常に満足しています。

今後は、週に1度は乗るようにしないと!

車やバイクが壊れると毎度思う、

普通にエンジンがかかって乗れるってどれだけ幸せなことなのか。

と。

以上です。
Posted at 2022/07/06 20:53:36 | トラックバック(0)

プロフィール

「デザインも走りも最高です! http://cvw.jp/b/2788380/45211866/
何シテル?   06/20 15:08
RNGです。よろしくお願いします。 レンジローバーイヴォーク、20アルファードに乗ってます。 どなたでも友達になってください! サブカーでLA600Sタント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター DYNAUDIOに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 23:58:33
HID屋 ヘッドライト D3S / 35W / 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 04:23:36
magblueさんのカワサキ ゼファーχ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:28:00

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
憧れだった、レンジローバーイヴォークを遂に購入しました。 クーペなのが希少でお気に入り ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
通勤、ツーリング用のメインバイクです! どちらかというと、旧車風というよりは、レーシー ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
初の大型二輪です。 車体はでかいですが、乗りやすくて気に入っています。 カスタム ス ...
ダイハツ タントカスタム タンコ (ダイハツ タントカスタム)
LA600S タントカスタム乗ってます!妻が! ちょこちょこいじって行こうと思っており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation