• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RNG1000のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

20アルファード ヘッドライト磨き 失敗 成功!?

ここ2年くらい何度磨いてもどんどん黄ばんでいくヘッドライトにとても悩んでいました。

ケミカルも何度も使い切らないうちに買い替えて買い替えてを繰り返して、、、、

一時は多少マシになるけど、良くなるすぐ黄ばむを繰り返して。

ネットで、いろいろ見て、耐水ペーパー磨きをやってみようも思いました。

失敗パターンもたくさん見て。

簡単にいえば、ヘッドライトをヤスリで磨くんですから、傷だらけになるのは当たり前で、とてもリスクが高いため、今まではやりませんでした。

このアルファードも中古購入ですが、13年落ちになったので、ヘッドライトが黄ばんでるとただの古い車になってしまうので、思い切ってみました。

作業はシンプルです。

ヘッドライトをカーシャンプーなどで綺麗にする。

マスキングする。

耐水ペーパー1200番で磨く。

耐水ペーパー2000番で磨く。

車用のコンパウンドで仕上げる。

片側30分くらいで調べたサイトでは、ピカピカになっていました。
それは、ケミカルでやったやつよりもずっときれいでした。

私も同じ工程でやったのですが、見事に失敗。

まずマスキングをサボったもんで、ヘッドライト周囲にコンパウンドの傷ができた。
そして、どのやり方が悪かったのか、ヘッドライトがすごい傷だらけで、白く曇ってしまった。

ビフォーアフターがないのが残念ですが、正直、ヘッドライト買い直しか、プロにスチーマー頼むから、、、と絶望した。

毎日、無残なヘッドライトを見ながら1週間出勤して、今日夜勤前に時間があったので、リトライ!

調べたら、同じ工程をもう一度やると良くなると書いてありましたので、今度は念入りにもう一度!

仕上げのコンパウンドは前回は、極細目一回で済ませましたが

今回は、細目、中目、極細目と3回仕上げでやって、やっとクリアなヘッドライトになりました!

左右比べてみると、このやり方はすごい!
となりました。

透明度はそう変わらないですが、黄ばみがとれて、クリア感がとても増しました。

今度はもう片側も挑戦です。
Posted at 2022/06/28 23:22:16 | トラックバック(0)
2022年06月23日 イイね!

アルファード 21インチ戻し

かなり久々の投稿になります。

グノーシスの20インチからジーストの21インチへ戻しです。

マッドブラックのグノーシスもお気に入りなのですが、21インチのジーストはもっとお気に入りなので、戻しです。

タイヤの山もそろそろなくなるところでしたので、同じタイヤで、ATRSPORTS2の245/35R21から235/35R21へ交換です。

タイヤも工賃も高いですね。

20インチ超えると組み替えの取り扱いがない店も多かったです、、、

タイヤが52000円の工賃が廃タイヤは持ち帰りで15200円だったかな。
なので、合計67200円。

今までのタイヤ交換人生で1番高いかも。

2年で10000キロも走らないから、タイヤは長くつかえそうですが。







235に変更なので、少し引っ張りが増しました!
Posted at 2022/06/23 05:29:37 | トラックバック(0)

プロフィール

「デザインも走りも最高です! http://cvw.jp/b/2788380/45211866/
何シテル?   06/20 15:08
RNGです。よろしくお願いします。 レンジローバーイヴォーク、20アルファードに乗ってます。 どなたでも友達になってください! サブカーでLA600Sタント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

フロントツイーター DYNAUDIOに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 23:58:33
HID屋 ヘッドライト D3S / 35W / 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 04:23:36
magblueさんのカワサキ ゼファーχ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 11:28:00

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
憧れだった、レンジローバーイヴォークを遂に購入しました。 クーペなのが希少でお気に入り ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
通勤、ツーリング用のメインバイクです! どちらかというと、旧車風というよりは、レーシー ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
初の大型二輪です。 車体はでかいですが、乗りやすくて気に入っています。 カスタム ス ...
ダイハツ タントカスタム タンコ (ダイハツ タントカスタム)
LA600S タントカスタム乗ってます!妻が! ちょこちょこいじって行こうと思っており ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation