最近歳食ったせいか神社仏閣が好きになってきました。
三重県との県境近く奈良県宇陀市にある室生寺にやってきました。
ここまでのワインディングはかなりの数のバイカーと遭遇。
ここは以前、といってももう20年以上前ですが台風で大木が倒れ国宝の五重塔が破損。
屋根の破損が激しかったのですが現在は元通りの姿になっています。
写真NGだったけど十二神将像がよかったです。
十二神将は言わば干支なんだけど仏の世界も武装した将が必要って事でしょうか?
奥の院まで階段を登ってみました。 ここまで約700段
階段で有名な金毘羅ぐうの本宮までが785段なのでほぼ変わりません。
しかもこちらの方が急勾配。 ふくらはぎがプルプルしてきました。
金毘羅ぐうは本宮まで身障者の方や資材を運ぶための車で行ける山道がありますがこちらは徒歩のみ、職員さんは大変ですね。
麓の川沿いには寅さん映画に出てきそうな旅館がありました。
とても静かでイイ所、ドライブにはうってつけです。
Posted at 2019/08/26 23:43:12 | |
トラックバック(0) | 日記