• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

altobenri改のブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

顔の変化 Part 2



前回の顔の最終がこれ、

先日グリルの形に少し手を加えました。







大体同じ角度から撮ってみました。 曇天ですが、、、

最近の車のデザインを参考にスポイラーを塗装してアゴを強調しピンストライプも撤去。







バンの面影は殆ど無くなってしまいました。



未定です。









Posted at 2018/12/22 22:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

奈良までドライブ



今回は奈良までドライブ。

定番の観光地は車を上手く停めれないので車の写真はありません。

結局徒歩で観光。  もう殆どの方は海外からのお客さんです。








大仏殿近くの二月堂。

お水取りのあるとこですね。 昔から関西では季節の変わり目の行事になります。

まだカメラの調子が悪いです、、、







興福寺の五重塔。

興福寺と東大寺の領土争いの中で若草山に火をつけたのが発端で山焼きが定着したと、地元の方に話を聞きました。








浮御堂。 堅田の浮御堂ではありません、 あれは琵琶湖ですから、、、

奈良の人は早起きって聞きました。  
理由は朝起きて自分の家の前で万が一鹿が倒れてたらヤバイから、、、  
昔は鹿にキズを負わせる事などあれば厳しく罰せられたとの事です。

その習慣のなごりらしく早起きの方が多いとの事。


鹿は人に慣れてますが、基本的に野生の鹿です。  

以前焼きイモ食べながら奈良公園歩いてたら鹿に横取りされた事ありました。








アランドロンやオードリーヘップバーンも滞在した奈良ホテル。

外装、内装など全く変わらず、保存されています。 素晴らしいホテルです。







いつもは’すき家’ですが今回は懐石を頂きました。

メッチャ手の込んだ料理でとても美味しかったです。  おせちを先取りした気分に、、、

走行距離は130キロほど、  近いです。






Posted at 2018/12/03 20:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月21日 イイね!

京都府舞鶴市に行ってきました。



舞鶴までロングドライブです。


イージス艦 あたご が停泊しています。 

曇天で霧がかっていますが、この艦の迫力に圧倒されます。

この日は桟橋が解放されていなかったのですが近くの広場からよく見えました。

あたご は2か月ほど前にカウアイ島から発射された模擬弾道ミサイルを大気圏外での迎撃に成功しています。 

大きな艦艇ですが、宇宙空間までミサイルを飛ばすスケール感で考えればこんな小さな船からよくそんな遠くまでしかも動いている標的に当てられるのかと驚きでいっぱいです。







あたご の後ろに更に2隻の艦艇が見えます。

手前の船は更に大きく航空母艦(自衛隊には空母はありませんって事ですが、、、)のようです。

更にその後ろ、マストの形状からしてこれもイージス艦のようです。







もっとよく見えるよう近くの丘まで登ってきました。

後ろに停泊していたのはイージス艦 みょうこう です。 (こんごう型の3番艦) 

湾内に響き渡る合図と共に出航していきます。  みょうこうと2ショットです。







ヘリコプター航空母艦は ひゅうが です。  カメラが変です、、、

大きさに圧倒されますが かが や いずも はさらに大きいって事ですからどんなんでしょうね!?

護衛艦の行動は極秘ですから舞鶴に来ても何も見れないかもしれないって思ってたのですが、沢山の艦艇を見れてラッキーでした。


 





せっかく舞鶴まで来たので、宮津まで足を延ばしてみました。

丹後半島、伊根の舟屋です。 湾内に突き出た家の1階が船着き場になっている住宅の集合地帯。

湾はホントに静かで波は殆どありません。

湾にそって想像していたよりも沢山の家屋があり、のどかな雰囲気でゆったりとした気持ちになります。

道が狭いのに観光バスが入ってくるのにはビックリしましたが。








帰り道、兵庫県朝来市にある竹田城跡に行ってみました。

富士山と同じ理屈で城跡に上るよりも全景が見えるとこに行きたいと思い向かいの立雲狭に到着。

看板にメチャクチャ綺麗な雲海に浮かぶ城跡の写真が貼ってあり、早速登ってみる事に。






写真より少し低い位置からも見えるので写真を撮ったのですが、何故か上手く撮れません。

どうもカメラに水が浸入していてボケてしまいます。

写真と全然違います、、、







あたご とも2ショット。  手前の小さな艦艇は支援艦です。

舞鶴は昔軍港があったのですが、 日本海側の町は漁師町が多く昔の風情が沢山残っています。 超ハイテクのイージス艦と共存しているのが何とも興味深く感じました。

燃費はまだ計ってません。




Posted at 2018/11/21 23:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

須磨に行ってみました。



超久しぶりに須磨海岸に行ってみました。 

到着したのはシーパル須磨。 ホテルのような建物ですが国民宿舎です。









建物はビーチに面していて敷地内に和田岬から持ってきた日本最古のスチール製灯台があります。

明治17年完成ですから100年以上ような前のものですね。









ビーチはメチャクチャ綺麗。  タバコの吸い殻一つ落ちていません。

昔の海水浴場のイメージとは随分変わっています。  

まるで海外のリゾート地に来たような感じ、、、









この日は瀬口侑希さんという歌手のディナーショーがありました。

可愛い人でメチャクチャ歌上手かったです。 








ルーフスポイラーのサイドパネルは車体同色にしてみました。








もう直ぐ紅葉の季節ですね。

楽しみです~




Posted at 2018/10/14 15:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

新型ジムニー試乗してみました。


ジムニーに試乗してみました。


写真はネットに沢山に出回ってると思うので今回は撮ってません。

乗ったのは最上級グレードのAT車。


乗ってビックリしたのが内装がかなり豪華、   安っぽいイメージは無く軽自動車も普通車ももう同じようなクオリティだと感じました。  車の内装は全体的にどの車もレベルが上がってますね。

ただ個人的にはジムニーはもっとシンプルでいいし、ステアリングのデザインがこの車にはやや合ってないなあ~ って思いました。

シートも固めでイイ感じ、 リアシートは座面がやや低く長時間の乗車はチョットしんどいかな?


外装はサイドパネルがほぼ垂直に立っているので軽自動車と思えないほど大きく立派に見えます。
ワゴンタイプの車とはまた違った感覚です。  ルーフが角ばっているからでしょうか?


エンジンをかけスタート、 試乗では街中をグルグル廻るだけなので得意のオフロードは試せませんが印象としてはとにかく静か、、、乗り心地もイイです。

以前ハスラーを1週間ほど借りた時の感じと似ています。 


ボディがしっかりしてる半面重いのか加速の際にエンジン回転が上がっても直ぐに車がついてこない印象です。 車の癖に慣れてしまえば問題ないのでしょうが、 小排気量で頑張って引っ張ってます、って感じは多少ありました。  ターボラグは全く感じなかったです。

車高が高いし重いためかロールはソコソコあり、 軽いアルトの後に運転したのでよけいに感じるのかもしれませんが、、


街中は静かで快適、しかもオフロードも走れる車。 カッコイイし売れるのも納得です。


たまに他の車を運転すると自分の車の良さや欠点なんかも分かるので楽しかったです。

ジムニー、イイ車でした。




Posted at 2018/08/18 21:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのドライブ http://cvw.jp/b/2788971/44033051/
何シテル?   05/25 22:57
altobenri改です。 宜しくお願いします。 youtube動画も始めました(altobenriで検索) 車以外のレストア、DIYが殆どで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナルディ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 23:03:23
メーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 13:30:46
お盆ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 21:49:17

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルトVP 5MT DIYカスタマイズ多数。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation