ヘリカル核融合装置のある岐阜県の核融合科学研究所にお邪魔しました。
ゴジラ映画に出てきそうな名称です。
ステンレス鋼を組み合わせて作られたヘリカル、つまりらせん状のドーナッツ型のプラズマを閉じ込める装置です。
実物は直接見る事が出来ないのでカットモデルになっています。
実際の装置の内部写真。
稼働中は真空状態になるとの事。 微細なホコリも許されません。
コントロールルーム。
おびただしい数のモニターが並んでいます。
下町ロケットの撮影でも使われた所です。
ここで何をやってるのかと言えば、
超伝導体によってプラズマを超高温まで上昇させ核融合で熱エネルギーを作りだすで研究をしています。
案内して下さったのは全て女性の方でしたが皆さんとても優秀な方々であらゆる問に敏速に答えて頂きました。
2時間たっぷり核融合の勉強ができました。 ありがとうございます。
帰り道ボケっとしててルートを外れ、リルートで走ってると、 道路の舗装が極端にキレイな場所に出くわし。
よく美観地区などにあるような舗装です。
その先にあったのが多度大社。
ただならぬ雰囲気の神社です。 入ってみるともの凄くキレイ、 山と清流の合間に見事に配置された各社。
大勢の人が参拝する大社ですが、この日は雨、しかも夕方でシーンと幻想的なたたずまいを満喫出来ました。
530キロ走って満タン法で27.20k/l
行きは多少燃費を気にして、帰りは早く帰りたいから全く考えないいつもの走り方です。
製作したフロントスポイラーは横風に効果があるようです。
Posted at 2018/05/31 20:17:03 | |
トラックバック(0) | 日記