先日装着したドライブレコーダー時々録画開始しない時があるのが分かりました。
さほど頻繁に発生する訳でもないのですがキーを回した時に自動録画状態にならない時があります。
再度キーをひねり直すと正常に録画を開始するといった具合。
電気に詳しいわけではないのでハッキリした原因は分からないのですが電圧にバラツキがあるのか、もしくはイグニッションからセルを回す過程で一瞬電源が切れるのが原因なのか?
アクセサリー、イグニッションで電源が入り起動しようとした時にセルまで回すと一瞬切れるのでタイミングによって上手く立ち上がらないって事も考えられます。
メーカーに問い合わせたところそういう現象は時々あるようなのですが頻繁に起こるようだと一度検査しますと言った回答でした。
シガーソケットは既に使用しているため配線の時ナビのアクセサリー電源から取ったために不具合が起きている可能性もあります。
ソケットからダイレクトに取る事にしました。
カプラーを外しコードを割り込ませます。
付属の差し込みにコードを繋げグローブボックス上部に固定しました。
念のためコードも新品を使用。
SDカードをフォーマットしたり、リセットボタンを押してみましたがやはり10回に1度ぐらいの割合で上手く立ち上がらない時があります。
毎回アウトならメーカーに修理依頼するのですがこれだと異常なしで返ってきそう、、、
暫く様子見です。
Posted at 2018/02/14 18:52:50 | |
トラックバック(0) | 日記