うちのアルトくんですが…
つい一週間ほど前に峠にて単独事故を起こし走行不能になってしまいました。
自走はできますけどね。私が怖くて走行不能って言ってるだけです。
左両輪落ちてしまっています。
通りすがりのお兄さんにJAF呼んでいただき、アルトくんの救出作業の光景。
見事がっつり落ちてしまってました…。
その後は自走にて帰宅。ハンドルを右に切ると左のタイヤがフェンダーと接触するようになってました。
明け方頃、仕事終わりのエステートちゃんがわざわざ家まで来てくれて、2人でホイール交換。
昼前に保険屋さんの方に連絡し、レッカー呼んで頂いてディーラーまで。
下回りなのでジャッキアップしないと分からないし、エステートちゃんが見てくれてた、ドラシャ、パワステ、ガソリンタンク の他に傷ついたり破損している場所があるかないか、だけディーラーの整備士さんと確認するために立ち会い希望にしてその日は一旦帰宅。
次の日、朝から代車が納車され代車でディーラーに出向き、アルトくんに再会。
今回1番の致命傷かな…。
ドラシャとパワステの結合部が内側に入り込んでしまっています。
これは板金かけないと取れるものも取れないと言われました。
左フロントのタイヤも逆八の字のようになっていました。
タイヤがフェンダーを巻いてた理由がこれです。
その後仕事やなんやで行けずにディーラーに2泊させて貰ってからアルトくん一旦帰宅。
そしてようやく昨日になって修理していただける整備工場…というよりも板金屋さんですが、見つけられたので修理の方依頼して参りました。
とても雰囲気良さげな板金屋さんで、部品持ち込み可能だったり何かあればすぐ連絡くださいと言ってくださったり、変える部品がオークションとかに無かったら知り合いの解体屋さんに連絡しておきますから〜などと優しい一言をくれました。
部品はヤフオクでドラシャと燃料タンクだけは落札出来たのであとは板金屋さんの方にパワステだけどうしようか相談するのみです。
両方変えた方がいいとは言われたけど…。
とりあえず状態見てもらえそうなら見てもらおうかなと。
そんな感じで少しだけ気分が上がったのでアルトくんの車内のお掃除と日々の点検を久しぶりにしておりました。
オイルパンも交換した方がいいのかな…と悩み出しております。笑
オイルパンの劣化によるオイル滲みがあるので時期みて交換したいなあ…。
あとはタイベルも同時進行な勢いで。
工賃だけでいいなら部品はこっちで揃えますな体制ですしね。笑
とりあえず…アルトくんの修理の目処が立ったのでご報告と共にお知らせでした。
Posted at 2017/10/19 04:24:27 | |
トラックバック(0)