• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

R2 燃料メーターの針のズレ修理

 満タンにするとFの位置を振り切ります。キーをOFFにすると写真の位置になります。



 キーをOFFにすると通常はEの下まで下がります。右回転で90℃くらい位置がずれている感じです。
 Dラーに聞くとこの場合の不具合はほぼメーターの不良とのことで見積もりを出してくれました。メータは在庫が無いので前金(49500円工賃込み)で当然ながら交換しても治らない可能性あり。




メーター外す→メーターばらす→燃料メーターの針を回しEの少し下に合わせる。で直してみることにしました。※失敗したらウェブのアップガレージで見つけた中古メーター1870円(メーター550円+送料1320円)を買って交換することにします。



①ステアリングの抑え金具を可能な限り緩めます。



②パネルを外します。
③メーターを外します。
④メーターの透明カバーを外します。
⑤燃料メーターの針を回しEの少し下に合わせます。



⑥カプラーをつなぎ針の動きを確認します。
⑦逆の手順で復旧します。

 メーターの指針のズレで5万円位の修理費用を提示されて困っている人は自己責任で試してみては??
Posted at 2023/10/01 10:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月30日 イイね!

L275 ヘッドライト研磨と助手席&後部座席撤去

先日買ったL275ミラは父親へのプレゼントです。海と車が好きな彼は淡路島を一筆書きでゆっくり回ってみたくなったようです。ヘッドライトと後進灯を高効率のLEDに交換しました。ヘッドライトの黄ばみはピカールで磨き、セラミック系コーティング剤でコーティングしました。車中泊をするようなので助手席と後部座席を取っ払い助手席から後部座席にかけてコンパネを水平に置き体を真っすぐにして寝られるようにしました。

Posted at 2023/09/30 22:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月27日 イイね!

L275 ユーザー車検

 先日購入したL275ミラをユーザー車検に行ってきます。油脂類交換、ゴム類確認、灯火類確認完了しました。ついでにメルカリで購入した無印ダウンサスを入れたらスーパーダウンサスくらい落ちました。嫁は「それせんでも車検は通るよな」って冷たい目で見てましたが・・・ダウンサスを入れると光軸とサイドスリップが毎回不合格なので軽自動車検査協会に行く前にテスター屋に寄ってから行きます。

before



after

Posted at 2023/09/27 07:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月26日 イイね!

L275ミラ トヨタ系ディーラーの代車かな?

先日ジモティーで購入したL275ミラ(2010/7 96000km)ですが返納証明書の所有者、使用者ともに市内のトヨタ系ディーラーの名前が記載されていました。エンジンはKF型で最新の燃費の良いミライースと同じ型のようです。※アイドリングストップなどの機能やコンピューター、CVTなどが少し違うようですが燃費走行(急加速をしない)をすると20km/L以上は走るようです。



中古で買った車は最低限オイル&オイルエレメント交換、エアクリーナー交換、エアコンフィルター交換、エバポレーターの洗浄、エアコンオイル補充、CVTフルードの交換、ダウンサス交換などを行い車検を通しています。
今朝cvtフルードの交換前に交換前の量と汚れ具合を確認しようとレベルゲージを引き抜くと驚くほどの綺麗さでした。



やはりディーラーは定期的にCVTフルードも管理(交換)しているのだと思います。その他の状態も良い(エアクリーナー、エアコンフィルタ、ファンベルトも綺麗)ので今回はたまたまでしたが買うのならディーラーの代車の終了品を買うのが状態も良くてお買い得だと思います。
※代車なので(自分の車ではない)内装や外装に傷は多いですがエンジンやミッションは完璧な状態で保たれている確率が高いと思います。
Posted at 2023/09/26 06:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

xv400 virago 燃費悪い原因かも

 バイクにまたがるとガソリンの臭いがする・・・こんなもんかと乗っていましたが燃費が悪いのはガソリンが漏れているのではないかと思い臭いのもとを調べてみました。下の方から臭うので燃料コックを見ると水滴の様なものが見え臭いが強くなりました。燃料コックのオーバーホールのためにはシート下の燃料タンクを外さなければならずそのためには結構バラバラにしないといけないのですが渋々バラして燃料タンクを摘出しました。そして燃料コックの内部のパッキン類を全部交換し液体パッキンを塗布して組み立て3日ほど丁寧に液体パッキンを乾燥させてガソリンを入れました。次の日通勤してその次の日燃料コックを見るとガソリンが滲んでいました・・・よくよく見るとガソリンタンク底部の燃料コックとその下で上下に動くスイングアームに打撃痕が・・・サスペンションを265mmから240mmにしたことによりクリアランスがなくなりサスペンションがストロークしスイングアームがスイングしたときにスイングアームと燃料コックが接触しているようです。そのため液体シールで密閉していても衝撃が加わるたびに小さな隙間が出来て徐々に漏れていると思われます・・・サスペンションは240mmのまま何とかしたいので思い切って燃料コックを取っ払うことにしました。
①燃料コック撤去
②燃料コックの穴をふさぐ(真鍮の板をロウ付け)
③燃料を抜くパイプを取り付ける(銅パイプをロウ付け)
従来:タンク→燃料コック→ポンプ
撤去:タンク→パイプ→ポンプ

①②燃料コック撤去、燃料コックの穴をふさぐ before



①②燃料コック撤去、燃料コックの穴をふさぐ after

 

③燃料を抜くパイプを取り付ける



xv400お持ちの方ならわかりますが燃料タンク下部でスイングアームの間にあるコックがありません。



今度こそ夢の20km/Lを・・・

参考にしたロウ付け動画

https://www.youtube.com/watch?v=wcmI5dSHis0
Posted at 2023/09/17 17:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation