• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

jb23 ベルトの異音

 jb23 ジムニー K6Aターボ 2004年式 4型
 エンジン始動時だけコンプレッサーからベルト鳴きします。
 エアコンONのままでエンジン始動しコンプレッサーのクラッチがONしたときに毎回5秒くらいキュキュキュキューっと鳴きます。この状態で始動した場合はほぼ100%この症状です。最初以外は鳴きません。
 ベルトは新品です。

 質問したり調べたりするとベルトの緩みとのことです。新品に交換してから半年伸びたりしたのかもしれません。指で押した感じでは緩い感じはないのですがいかんせん素人の感覚なので・・・
 CRC556を塗れとの回答もあったので調べると鳴き止めスプレーというのが売られていました。CRC556はゴムに悪いとの情報がありましたので手持ちの100均のシリコンスプレーを塗ってみました。これはほぼ効果なし



 次にコンプレッサーのクラッチの動作がきっかけで音が出るのでエアコンベルトを張りました。エンジンON→キュキュキュキュー※少しマシになったけど音がファンベルトの方から聞こえたような気がしました。
 エンジンOFF→ファンベルトをテンショナーで張る方向に調整→エンジンON→無音
 エアコンベルトもファンベルトも新品交換したので半年くらいで伸びて緩んでいたようです。
 
Posted at 2022/08/14 20:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

jb23 zrr70 ブレインテック遮熱フィルムを貼る

 真夏は直射日光が強いのでエアコン吹き出し口温度が下がっても右腕や顔、胸元は太陽からの熱輻射を直接受けてジリジリ暑く感じます。そのためエアコンが効いていないような感覚に襲われます。よってエアコン全開時間が長くなり燃費にも悪影響があります。
 この両方を一挙に解決すべく運転席と助手席に赤外線をカットするフィルムを貼りました。前に [ スパッタゴールド80 ] という透過率80%(車検は70%以上)のものを施工しましたが劣化のため早々におまわりさんに剥がされたので今回は85%でほぼ透明の物にしました。流行りのゴーストフィルム(7色に輝き車検対応)はお値段が2倍ほどしますしあからさまに貼ってるのがわかるので下記のものにしました。これならそもそも貼ってると思われないし、測定されても大丈夫と思います。

Braintec カーフィルム IR透明断熱85 紫外線カット99% 無色透明



ブレインテックHP https://www.braintec.co.jp/lineup/ir-85cl/

 これによると赤外線70%カットだけど遮蔽係数0.78(何もない状態を1.0として0.78なので22%OFF)です。これの意味するところは目に見えない熱エネルギー(赤外線)は30%カットできるけど可視光線にも熱エネルギーがあるので総合的には人間が肌で暑いと感じるエネルギーは22%カットということのようです。確かに可視光の近赤外線が物を温めるエネルギーが多かったような・・・なので涼しくなるのかな!??という感じかも・・・・紫外線は100%カットなので手の甲のシミを気にしていた嫁には良いのかなと思います。

 before,afterの比較は人間の肌による日差しの熱の感じ方なのでフィルムを貼ったので(お金を使ったので)効果があると思いたいとのことから公平な判断はつかないような気もします・・・

jb23の運転席フィルム+助手席フィルム越しに見たzrr70



zrr70の運転席フィルム+助手席フィルム越しに見たjb23



 ほぼ透明でしょ!?? おまわりさん・・・・

追記

 盆明けの朝の通勤(北向きなので運転席側に日射が来る)でいつも右腕に感じていたジリジリ感がほぼありませんでした。コレは良いかも!!!?
Posted at 2022/08/13 23:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月09日 イイね!

zrr70 燃費の件

zrr70 ノア X H20年式 3ZR(バルブマチックでは無いヤツ)

燃費気にしないおばちゃん 196km 29.2ℓ 7.1km/ℓ
下道、近距離、エアコン全開、発進は勢いよく、と思う・・・・

燃費気にするおっちゃん  655km 46.3ℓ 15.0km/ℓ
高速あり、長距離、エアコン全開、発進はゆっくり(なるべくブレーキ踏まない運転)
Posted at 2022/08/09 19:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月01日 イイね!

zrr70 エアコン低圧配管断熱加工

 jb23に施工したらまあまあ効果がありそうなので嫁のzrr70にも施工してみました。水道配管用の断熱材2m(400円)を買っていましたが途中で配管が足らなくなったのと思いのほか配管の太ってる箇所があったのでその部分は100均の断熱シートで施工しました。

before 撮り忘れてます。

after

ラジエター下部の太っている配管








元々よく効いていたので温度測定はしていません。

比較はできませんが機会があればエアコンONでの走行10分後とかを測定してみます。

Posted at 2022/08/01 06:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月30日 イイね!

jb23 エアコン低圧配管断熱加工

 先日 WAKO'S PAC+ を施工 するために注入方法のyoutubeを何本か見ましたがその中にエアコンの低圧配管を断熱されている方がいましたので真似してみました。
 帰りにホームセンターの水道配管コーナーで水道配管用の断熱材2m(400円)を買いました。嫁のzrr70もできる範囲でやろうと思います。

 

before 忘れてました。

after









 これは WAKO'S PAC+(-2℃)のように目に見えるほどの効果は無いと思いますが気が向いたら温度を測ってみようと思います。

測ってみました。

走行前車内温度



エアコン吹出口温度(エアコンONで走行10分後)



瞬間最低温度(エアコンONで走行12~3分後くらい)



低圧配管の断熱は案外効果が高いかも!??
せっかく冷やしたR134aなので圧縮直前までなるべく低いままでコンプレッサーに運びたいですよね!!!

Posted at 2022/07/30 08:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation