• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

jb23 androidナビ

嫁がバックするとき不安(見にくい)
子供がyoutubeやamazonprimevideo
が見たいというので中華製androidナビを取り付けてみました。
バックカメラ付き9000円



純正取付金具で取り付け出来ましたが車両側の樹脂の枠を上下5mm
くらいカッターナイフで削りました。
バックカメラのモニターと動画のプレイヤーとしては十分でした。
GPS付きの7インチandroidタブレットがインパネに入っている感じです。
後は耐久性ですね・・・・





※バックカメラにノイズが少し入りますがご愛敬!!??


追記 ※ノイズの原因はバックランプに使用したワークライトでした!!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790092/blog/45394165/


追記 ※要注意

後日、夜中に暗電流が増えてバッテリーが上がる事象に悩まされましたが犯人はコレでした。考えたくはないですが0A(停止)の時もあり0.5Aや1Aの時(起動している)もあるので常時電源で勝手に起動し中国メーカーに情報を送信とかしているんじゃないかとの疑惑がわきますが・・・おすすめはできません!!!


車好きの人と良い日本に住み続けたいと思っていますので下記動画を少しでも見ていただけると幸いです。※車好きがSNSなんてやってられるのも健康と日本国があってのお話だと思いますのでよろしくお願いいたします。

Posted at 2021/07/18 14:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

jb23 1000円ブーストアップ

youtubeで見つけた1000円ブーストアップ

下記を参考に作業しました。

DIYに自信あります!!って言えないけど工具は一式持っているレベルの

人が見ると最高に参考になるチャンネルです。

※理屈を説明してくれるので俺は大好きです!!

MITAKE YARDさんのチャンネル



取付は冷却水のリザーブタンク以外は外さなくても作業可能でした。

アクセルべったり踏んで0.9がmaxに調整してみました。

4型のインジェクションの容量と燃料マップは1.05がlimitなので

10%くらいマージンを加味して設定しました。

0.75以下では今まで通り(ノーマル)です。



6mmワイヤークリップ+引きバネ+ターンバックル+ステー

※0.75以上ではターボの過給音が大きくなって、トルクも増した感じです。

 燃費は悪そうです・・・・ちなみに現在通勤メインで10km/Lです。
Posted at 2021/07/17 16:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月16日 イイね!

jb23 構造変更

本日jb23の構造変更に行ってきました。

備忘録とボディリフト4cm以上で構造変更を

検討してる方のために情報をシェアします。

結果は下記車両でもユーザーで普通に構造変更できました。

※JB23 H16/5製造 4型 AT



3インチアップキット(ヤフオクで一番安いやつ_RPG)

2インチボディーリフト(ヤフオクで一番安い樹脂のやつ)

195R16C MTタイヤ(grandtrek2)フロント5mmホイルスペーサー

により6インチあまりリフトしていることに関しては

何もおとがめなしでした。

jb23純正アルミ+grandtrekMT2(195r16c)は

左右フェンダーギリギリでしたが大丈夫でした。

下記は本日の不合格箇所3点になります。

1.右ヘッドライトロービームが上に+1cm
 先週テスター屋で調整していましたが不合格だったので
 ダウン側に2.5回転回して検査したら〇でした。

2.後進灯(明るいのに真後ろ照らしすぎ)

 角度を寝かせました。



3.ナンバー灯(真後ろから光が見える)

 真後ろ側を黒の缶スプレーで塗りました。
 
 ※最初は100均調達の両面テープ付きのマグネットシート
  で挑みましたがすぐ剥がせるので×でした・・・



4.車両重量が重かったので荷物を全て下ろしても重たいみたいで
 
 何度か図りなおしてくれていました。

 ※なんとなくMTタイヤが重いのかとおもいます・・・
Posted at 2021/07/16 13:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月15日 イイね!

jb23 シミー(ジャダー)が出たからラテラルロッドを締め付けてみた。

そのままですが70km/hくらいで道路の凸凹を拾ったら、シミー(ジャダー)が出ました。

youtubeや検索で効果が高くて安いやつを探した結果

100N・mでラテラルロッドを締め付けてみました。

※規定は90N・m

ラテラルロッドの増し締めで少し様子を見てみます。

追記

色々シミー(ジャダー)の事を調べたり対策した後のまとめ(考察)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2790092/blog/45816655/
Posted at 2021/07/15 19:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月14日 イイね!

jb23 衝撃の真実!!構造変更について

衝撃の真実!!

車検は残ってますが構造変更なので継続車検のようには行かない
ことを昨日知りました。

具体的には新車を登録するときのような厳格な検査となるらしいです・・・

一例としては継続車検なら左右10mm未満ならタイヤのはみ出しはOKですが

構造変更ではダメ

純正アルミホイルとグランドトレックMT2の195r16cがフェンダーギリギリな感じです。

その他の状態は3インチアップキット、2インチアップボディーリフト、

グランドトレックのMT2 195r16cでノーマルから6インチあまり

上がっています。

3インチアップキットは最初から組まれていましたが、

自分で施工した2インチアップボディーリフトで構造変更しないといけません。

今週の金曜日にユーザー車検に持ち込みますがどうなることやら・・・

※JB23 H16/5製造 4型 AT



車好きの人と良い日本に住み続けたいと思っていますので下記動画を少しでも見ていただけると幸いです。※車好きがSNSなんてやってられるのも健康と日本国があってのお話だと思いますのでよろしくお願いいたします。

Posted at 2021/07/14 12:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
45 67 8910
1112 13 14 15 16 17
18192021 22 2324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation