• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

zrr70 エンジンフラッシング&オイル交換&オイルエレメント交換&GRP投入

せっかく購入したのでzrr70にもGRPを投入しました。

最高の効果を発揮させるため

1.エンジンフラッシング

2.オイル&オイルエレメント交換

3.オイル4L+GRP200mL投入

こちらはNAなのでエンジンの延命化と燃費の向上に期待しています。

GZOX プロスペック フラッシングオイル 350ml



GRP NewGRP NNL807α 超高性能オイル添加剤 1000cc

Posted at 2021/07/03 20:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

jb23 今度こそ完成(車検準備完了)

シートベルト警告灯の球を交換して純正バンパーを

車検通るラインでカットしたものを取り付けました。

リアはコーナー以外の部分(カットした残り)を持って行きます。

あとは自己満足でナンバー位置を変更しマフラーを耐熱塗料で塗りました。

フロント



リア




ナンバー位置



材料 Φ19mm×L40mmのアルミパイプ
   100均で2個100円の金具(Lの角度を広げるように曲げる)



マフラー before



マフラー after 錆をケレン→サビチェンジャー塗布→耐熱塗装



熱狂的ファンの為にフロントバンパーカット位置




Posted at 2021/07/03 14:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

jb23 エアコンパネルの球交換

先日シートベルト警告灯の球を交換した際

インパネを取り付けないで他の球切れを調べると

エアコンパネルの球が切れていることに気が付きました。

吹き出し口選択ボタンが光ってないのには気づいていましたが

4WDだし(何故!??)古いしこんなものかと思っていました。

せっかくインパネを外しているのでついでに交換することにしました。

調べるとオーディオを外し送風関係のワイヤーも外さないといけない

ことが判明しましたが、

 1.ワイヤーを外さなくてよい方法を編み出した

 2.専用電球を先日買ったT5で何とか代用した

をシェアする為記事にすることにしました。

途中まではこの方の記事を参考にしてください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/206936/car/2209004/4005984/note.aspx

オーディオまで外したら先にエアコンパネルの裏のカプラーを2個外して

フリーにしてからオーディオの穴からエアコンパネルを引っ張り出して

基盤をばらします。

※この手順にすることでワイヤーの脱着が不要



取り出した基盤の球交換はこの方の記事を参考にしました。

http://jimnycoil.jugem.jp/?page=0&cid=20

上記ページの「ジムニーJB23 空調パネル電球交換2」の記事

私が実施したのはこの品を



このように施工しました。

LEDが正面と左右に付いているので正面に向けて取り付け、左右のLEDも

透明樹脂に光が入る角度に取り付けました。

固定はハンダ付けした電源線を白カプラーにホットボンドで接着しました。



電源は裏でハンダ付け



メーターの発色



エアコンパネルの発色




ワイヤーを外すのが難しそうとか純正の電球がイヤな方こんなので良ければ・・・


車好きの人と良い日本に住み続けたいと思っていますので下記動画を少しでも見ていただけると幸いです。※車好きがSNSなんてやってられるのも健康と日本国があってのお話だと思いますのでよろしくお願いいたします。




Posted at 2021/07/03 12:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月01日 イイね!

jb23 シートベルト警告灯が点かない原因

jb23 シートベルト警告灯が点きません。
原因は突き止めました。
シェアします。

H16/5 4型 の場合

まずネットで検索するとシートベルトキャッチの故障(接点不良や断線)が出ます。

運転席下のカプラーを抜いて下記を確認しました。
※さらっと書いていますがメチャクチャ硬くて抜けませんでした。
 普通のカプラーはツメで止まっていて爪を押しながら引っ張ると
 抜けますがこのカプラーはツメ無しで抜き方としてはカプラーの
 溝の奥を精密ドライバーで押しながら引き抜く感じです。
 座席に留まっているのと狭くて角度的にカプラー自体が見にくい
 ので一番苦労した作業です。

ネットにあった回路図(jb23 4型は左側の回路だけと思う・・・)



シートベルトキャッチ側のカプラーでシートベルトを締めていない
時点の導通ありました。
※構造上シートベルトを締めると電気回路が切れてランプが消える。

よってシートベルトキャッチは健全

車両側のカプラーの片方の線はアースと導通ありました。
車両側のカプラーのもう片方とアース間は0Vでした。

電球が健全なら車両側の2線間の電圧は12Vだと思うので
シートベルト警告灯が点かない原因は

・電球の球切れ
・電球からカプラーまでの断線

のほぼ2択で良いと思います。

メーター上部のネジ2個を外しインパネ撤去
メーター周りのネジ4個を外しメーター撤去
シートベルト用のT5のランプを外してみると
テールランプ等が切れている場合のススが電球に
付いていました。
電球の抵抗は 無限大=切れている です。
T5は持っていないので10個入をポチッ
頻度の高いサイドブレーキの警告灯(T5)と
メーター球(T10)もついでにLEDに
交換しとこうと思います。
※後日ATインジケーターのDも頻度が高いので交換しました。
Posted at 2021/07/01 06:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
45 67 8910
1112 13 14 15 16 17
18192021 22 2324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation