• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

jb23 ヘッドライト研磨

 嫁の妹のjb23は社外のやんちゃなヘッドライトが付いていますがLEDが光らない場合もあるよう。
 どうしたらよいか聞かれたのでコストとランニングコストで純正が良いと奨めてメルカリで購入した。

送料込み6500円



とりあえず磨いてあげた。

before



after



研磨
プロスタッフ 洗車用品 ヘッドライト用コンパウンド 魁 磨き塾 ラク速 45ml S-86




9H硬度 車コーティング剤 滑水性 UVカット 超疎水性ガラスコーティング



Posted at 2023/11/19 17:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

近所のうどん屋が満車&行列

近所のうどん屋の前を通りかかると満車&行列だった。

前に食べた時は普通だったような・・・

突然うまくなったのか??

今度行ってみよう・・・

Posted at 2023/11/19 16:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

GRP807α 燃費改善の最終兵器を投入

L275の燃費が2回連続で悪かったので渋々リピート・・・

1回目:17km/L
2回目:16km/L

仕事で訪れた幕張メッセで偶然見たGRPのデモ。
鉱物油に1滴垂らすだけで金切り音を発していた機構部が無音(抵抗無し)になった。
良いものと言うのはわかっているが値段が凶悪・・・23500円/1L・・・ガクガクブルブル・・・渋々リピート・・・

GRP NewGRP NNL807α 超高性能オイル添加剤 1000cc



メーカーリンク
https://grp-lub.com/oil-additive/new-grp-807/

ザックリ機能としては古いエンジンは劣化によりフリクションロスが増える→高速で稼働(往復、回転)する部分のエンジンのフリクション部分は摩擦で高温になる→その高温でgrp807αが共晶膜と言うツルツルの膜を生成し摩耗した隙間を埋めながら抵抗を無くす(オイルが巡る全ての部品(シリンダー、ピストンリング、クランクシャフト、カーラー類、ターボ等)の摩擦がある部分に共晶膜が生成され抵抗が減る)→すべてのフリクションロスが無くなり燃費が良くなる。

ミッションにも使えるという事なのでエンジンとミッションに入れることにする。
※バイク(3%)やミッション(1%)は滑ったらいかんので薄めでイキます。

L275 エンジンオイルに5%添加(150mL) CVTフルードに1%添加(60mL)
※CVTフルードをドレンボルトから抜き3回目の交換

JB23 エンジンオイルに5%添加(150mL) ATフルードに1%添加(60mL)

ZRR70 エンジンオイルに5%添加(200mL)

xv400 エンジンオイルに3%添加(100mL)

燃費がどうなるかな・・・

23500円÷200円/L=100L

100L節約出来たらトントン・・・先は長い・・・
Posted at 2023/11/19 06:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

zrr70 エアフローセンサー洗浄

L275ミラのエアフローセンサを洗浄したので確かzrr70も洗浄してなかったのでついでに実施しました。

エアフローセンサーの位置



エアフローセンサーを外す





エアフロークリーナーと言いたいところだが手持ちのエレクトロニクスクリーナーで洗浄



乾燥させて元通りに組み立てる。
エンジン始動し5分くらいで850rpmくらいに落ち着いたので良しとする。
Posted at 2023/11/11 17:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

L275 エアフローセンサー洗浄

 素人が出来そうな過走行中古車の購入後の整備はほぼ終わりました。エアフローセンサー洗浄が残っていたのに気付き実施しました。ISCVとスロットルボディ洗浄時にやっておけばよかったのですが忘れていました。

エアフローセンサーの位置





1.インテークダクトとエアクリーナーボックスを外す。
2.アクセルワイヤーの支持金具とワイヤーを外す





3.エアフローセンサーを外す



4.エアフロークリーナーと言いたいところだが手持ちのエレクトロニクスクリーナーで洗浄



5.乾燥させて元通りに組み立てる。
6.エンジン始動し5分くらいで850rpmくらいに落ち着いたので良しとする。

もうL1275ミラにすることはない・・・はず。
Posted at 2023/11/11 15:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
5678 910 11
12131415161718
19 2021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation