• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

ha36v トーションビームの隙間埋めゴム板

先日L275用を作って取り付けましたがha36vも隙間があったのでググってみましたが情報がありませんでした。※自作の寸法情報
製品は売ってました。ゴムではなくアルミ製の様です。





実測して寸法を拾う。※製品のアルミが面取りしてるので面取りする



近所のホームセンターで100mm×100mm×20mmのゴム板(598円)を買う



斜めに2等分してΦ50mmの〇板を切り出す。





その内側にΦ30mmの穴を開けてドーナツ状にする。



before



after



L275もそうですが鈍感なので特に何も感じませんが・・・





Posted at 2024/07/27 09:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月23日 イイね!

L275 トーションビームの隙間埋めゴム板

父用のL275でしたがjb23を気に入って乗ってるのとha36vを買ったので、L275は売ろうかと思いましたが子供の練習用に置いておくことにしました。
引き続き整備やカスタムを続けることにしました。
基本的な整備は終了していますので低価格で出来るカスタムを調べて施工することにします。
久しぶりにL275に乗ったらha36vとの違いにビックリしました。
ダウンサスを入れている軽四同士ですがシートポジションの高さと剛性感が別物でした。
この差の正体はrecaroなのか?タワーバーなのか?リア底のタイバーなのか?ドアスタビライザーなのか?
とりあえず今回はトーションビームの隙間を埋めるゴム板を作ることにしました。



近所のホームセンターで100mm×100mm×10mmのゴム板(298円)を買う



斜めに2等分してΦ60くらいの〇板を切り出す。
その内側に26mmの穴を開けてドーナツ状にする。



ジャッキアップしてトーションビームのネジを抜く。



ゴム板の入る隙間を作ってドーナツを押し込む。



ネジを戻して終了。

※ネジを外すときも締めるときもネジから荷重を抜くためトーションビーム付け根にジャッキをかけて調整しながらやりました。めんどくさがりなのでネジ以外外さずやりましたが、途中でサスペンションは外しました。やり終えた感想としてはタイヤまで外す必要はないけどショックの下のネジを外してサスペンションも外した方が楽だし恐らくトータルの作業時間も早いかもしれません。



作業後乗った感想は特に何も変化は感じませんが・・・



Posted at 2024/07/24 06:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

xv400 virago 褒められる

xv400 virago 褒められる昨日、会社の近所の住宅街にある郵便局に行きました。
バイクを止めてスタンドを出しヘルメットを脱いでいると後ろから
「こんにちは」
「このバイクなんていうバイクですか?」
「yamahaなんですね!?」
※リアフェンダーに小さくyamahaと書いてる
「1991年のビラーゴってバイクです。原型はとどめてないですけど・・・」
「排気量はいくらなんですか?」
「僕のは400で250、535,750,900,1100とかがあったと思います」
「たまに街中で見かけるので気になってたんですよ!!」
※変な形なので気になってた可能性もワンチャンあるがカブトムシを見つけた小学生のような眼をしてたので「多分カッコイイから」ってことにする俺・・・
同級生や会社ではハンドルの位置がどーだ、乗ってる恰好がエビみたいとか散々なことを言われますが数年に1回こんなことがありますね・・・
このバイクでジャーマンヘルメットとゴーグルしてた俺に話しかけるのもなかなかの勇気がいるような気もしますが・・・
良い気分でした・・・

Posted at 2024/07/10 06:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

ha36v ノックスドール750

軽量ゆえ燃費が良い
軽量ゆえ加速が良い
軽量ゆえコーナリング性能が高い
もはやスポーツカーではなかろうか・・・
ずっと乗り続けたいのでノックスドール750



ジャッキアップして下に潜ってみるとjb23ジムニーのようなラダーフレームが前から後ろへ左右2本あり水抜き穴が開いてます。
クロスメンバーは無くボディーがその役目を担っている感じです。
後ろから順番に全ての穴にノックスドールのノズルを突っ込み引っ張りながら噴射していきました。
最後にロアアームの袋部分にも残りのノックスドール750をたっぷり吹き付けました。
これでギアやエンジンのオイル交換を怠らなければあと20年(20万km)くらいは乗れるのではないでしょうか!!



Posted at 2024/07/06 19:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation