• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha24vのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

ha36v 久々に燃費

最近少し走る感じに仕上がってきたのでアクセルがラフになったのと蒸し暑いからエアコン使うので燃費計測してみた。

565.3km / 22.64L = 25km/L





やはり春、秋の燃費がMAXっぽいですね・・・
Posted at 2024/08/31 13:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

L275 運転席をRECARO(SR1)に変更

L275は左右のサポートが全くなくシートポジションが高いので運転中不安定なのでha36vから外したRECARO(SR1)を運転席に移植しました。

まずL275とRECARO(SR1)とha36vの取り付け寸法を測りどう取り付けるか検討する。





L275の取り付け寸法



L275とRECARO(SR1)とha36vの取り付け寸法



L275の取り付け穴ピッチよりha36vの方が狭いのでアダプター金具を作ってha36vのシートレールごと移植することにしました。

アダプター金具はコレ





まず裏返してシートレールの車両に取り付ける金具を外す。※リベットとスポット溶接部分をΦ6mmのドリルで削り取る。









一番外側の穴をΦ10mmに広げる。※この穴をM8ボルト、ナットで縫うことにより車検時に復旧する。

同じくこの穴でアダプター金具とM8ボルトで締め付ける。

取付手順は助手席側を固定してドア側を調整しながら取り付ける。



シートポジションは高いままだけどサポートがあるので運転中の安定感は増しました。
今後、気が向いたら取付金具の高さ方向を切りつめても良いかも・・・

Posted at 2024/08/30 19:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

ha36v RECARO(SR1)からスイスポ(ZC32)純正セミバケへ交換

ha36vの運転席のみRECARO(SR1)から運転席&助手席をスイスポ(ZC32)純正セミバケへ交換しました。

理由1.L275のシートがポジションが高いにもかかわらずサポートが無いので何かしっくりこないのでRECARO(SR1)をL275に付けたい。
理由2.スイスポ(ZC33)純正セミバケは完全互換でポン付け可能。

完全互換はコレ スイスポ(ZC33)純正セミバケ
※恐らくha36に取り付け可能が一般化しているので高価



勘違いして運転席&助手席を落札してしまったスイスポ(ZC32)純正セミバケ
※運転席&助手席セットで12800円(クーポン使用)



スイスポ(ZC32)純正セミバケもほぼポン付けですが2点問題があります。
1.ブレ防止の爪は前後逆なので切り取らないといけない。
2.レールの取り付け部のシート側が1cm広いので「エイッ」と内側に引っ張りながらネジ山を拾う必要がある。

溶接部分だけをグラインダで削ってハンマーで叩くとポロッと取れる。



塗装の禿げた部分を塗装する。



※シートレールを引っ張りながらネジを拾いシートを取り付ける。



全倒し





・車内の雰囲気とのフィッティングは良い感じです。
・乗り心地は運転席側はシートポジション調整レバーで目いっぱい下げれば良い感じです。
・シートの前後のスライドは無理やり付けてるので少し動きが渋いです。

全体的には付けて良かったと思います。

あとはうまいことL275にRECAROの移植が出来るかな・・・






Posted at 2024/08/30 19:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

L275 アルミホイル塗装

親がNBOX JF1のアルミホイルをこすりまくってキズキズにするのでha36vに付いてた鉄ホイルに交換してNBOXのアルミホイルを塗装してL275に取り付けてみた。

ナイロンたわしで全体に傷をつける(ブレーキダストなども削り取る)

食器用洗剤で洗う(脱脂)

乾燥

マスキング



薄く一回マルチプライマー塗布



水性黒(アクリル)塗布

アルミ用ブロンズメタリック2回塗布











Posted at 2024/08/15 16:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

NBOX JF1 車検準備とホイル塗装

お盆休みに実家のNBOXの車検準備をしました。



エンジンオイル&エレメント交換
エアクリーナー清掃
エアコンフィルタ清掃
クーラント交換



ゴム部品確認 ※ブーツ類
バックカメラのLED目隠し ※バックカメラにLEDはNG 車検の時電源を抜き光らないようにしてもLEDが付いているのに光らないのは故障だからNG!? ななので目隠し・・・



ついでにアルミホイルをこすりまくってるのでha36vに付いていた鉄ホイルをブロンズに塗って交換。145/80r13









※安いブロンズがあったので試しにを買ったが黄土色だった・・・

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JOXYL9A/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


Posted at 2024/08/15 16:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「L275 CVTフルード交換2 http://cvw.jp/b/2790092/47267389/
何シテル?   10/08 21:02
ha24vです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
4 567 89 10
11121314 151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

zrr70 CVTフルード交換とストレーナー洗浄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 06:33:23
[ダイハツ ミラカスタム] オルタネーターOH その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 13:02:39
JB23-4/スロットルチャンバー製作① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 06:05:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ジモティーでドノーマルを17万円(5.5万km)で買いました。 レーダーブレーキサポート ...
ヤマハ ビラーゴ400 ヤマハ ビラーゴ400
25年くらい前に会社の先輩からドノーマルを5万円で買いました。 xv400virago ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ヤフオクで同じ市内の人からドノーマルを12万円で買いましたがひどい車両でした。バンパーが ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車屋でドノーマルを15万円(9万km)で買いました。 過去に2.5インチアップ増しリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation