• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽと吉のブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

終の車?

終の車?前回までが20年以上保有したカプチとお別れした話。。

さかのぼること1年以上前、カプチを「売るか?」となったときにやはりなんとも寂しいというか「なんで売る必要があるのか?」となりました。まあよくある話です。

しかし、すでに引っ越しして置き場所の関係はあるし実際問題としてサーキットにも行けてないのは事実でした。じゃーどうするか。。
これは荒療治でなんか足かけでもいいから別の個体を迎い入れそれで気を紛らわすことにしよう、そうしようとなったわけです。
とはいえ、なにかあてがあるでもなく、積極的に動くでもなく数か月が過ぎました。けど、こういうもんって出会いというか運というかめぐりあわせというか。。

とある週末の日、それまでなんとなく某オクのWLを入れている案件がありまして、いつもの午前中の自転車に乗る前に少し眺めておりました。その後、そう忘れもしない立山山麓コースに出かけての帰り道、なんとなくその個体がいいのではないかと急に思い始めたというかひらめきに近いものが下りてきました。
帰って、さっそく連絡をとり、いろいろ詳細を確認するうちに。。。
はしょりますが最終的には購入することになります。

それが冒頭の写真の水冷ポルポルの997前期カレラ(2)です。
そもそも「なんで997?」そして「どうせポルポル買うなら997?」は、
『近年の911の肥大化とGT化で最後の911だと思うから』です。
おそらく空冷は味があるんでしょうが長年ヒストリックに乗ってた身とすれば中途半端に古いです。ナローならまた別格で欲しいかな。

水冷ポルポル等については適当にググってください、こちらの個体の話をします。
当方の車購入の条件、特に高額なもの、スポーツなものについての絶対条件(もしくは超絶評価が高くなる)ものとして『サンルーフなし』があります。これは単純によく壊れ、雨漏りし、重い高い重心でなにひとついいことがないからです。
しかし高額車両、つまりハイソな方っていうのは長年維持しませんし、スポーツ走行もまずしません。だからかサンルーフ率って結構高いんですよね。だからサンルーフなしは貴重。でもポルポルはそのブランドや車両(911)の性格上サンルーフなしは比較的に多いとは思います。カプリオレがラインナップにあるのも理由かと思います。
はい、まずひとつクリア!

加えて、ポルポルには「GT3とどっち?」問題があります。
最初に言っておきます、負け惜しみです、買えませんです、はい。
正直、スポーツ走行派とか普段は言いながらGT3いらねーのかよ?はごもっとも。
お金があればGT3の方がいいです、はい。けれども。。歳いくにつれそれ普段乗りはどーなのよ?っていうのと、GT3買ったらまたサーキットに全振りして普段乗れないじゃん問題がありますよね。だからまー、とりあえずカレラで、となりました、しました。

でね、なぜこの個体かってことになるんですがこのカレラ、「素」なんですよ、まじで『素』。いわゆる人気のオプションのスポクロ、スポエキはおろかPASMさえも未装着の本当の997カレラの素の状態なんですわ。(電子制御はPSMだけ)
これは逆に超珍しい!
長い目で見れば、どれもいらないしむしろどうせ壊れるから最初からない方がいい、本当の911が味わえるときたもんだ、です。

探してもまずないですよ、『素』カレラ!
Posted at 2024/09/03 14:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | P997.1C2 | クルマ

プロフィール

「@shumikaPP今度、予定しているんですがやっぱりバンパー、マフラー、タイヤを全部外さないとできないですかね?(^^)」
何シテル?   05/05 21:49
ぽと吉です。のりものランドよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ぽるぽる (ポルシェ 911)
オプション全くなし『素』カレラです。
スバル サンバー ごんたくん(STIワークスサポートカー風 (スバル サンバー)
荷物車がなくなったので購入したんですが、「農道のポルシェ」とか言われてマニアが多いのもう ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3代目
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
SuzukaSP!用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation