• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ama3goの"パジェ郎" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2022年9月24日

EGR小細工パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
温度センサーダミー装置。
↑勝手に命名。
見様見真似で作った1/2W 3.6kΩの部品だと吸気温度60度前後に対して20度前後だよ〜信号を出しているのでもう少し下げたい。
抵抗値を上げて2種類作成。
2
一応何も抵抗を挟まない時の抵抗値がこんな感じ。
0℃から20℃付近の値に持っていきたいのでダミー装置改良、増産。
3
現在の吸気温度を確認。
OBDデータからの数値は62℃らしい。
実は抵抗を挟んでも挟まなくてもこの温度は変わりませんでした。
多分、今回抵抗を挟んでる温度センサーから吸気温度取ってると思うんだけどね…???
4
抵抗挟まない吸気温度62℃の抵抗値。
0.76kΩ
だいたい表と合ってますね。
5
次に4.7kΩを挟んでの測定。
0.76+4.7=5.46kΩなのでまぁ、よしとしましょう。

表で見ると0℃付近なのかな。いい感じ😁
6
次に5.6kΩを挟んでの測定。
0.76+5.6=6.36kΩ
表では0℃範囲に収まってますね。
温度センサーは高温になると抵抗値が下がる特性ですのでこの状態ではちと寒過ぎ設定になるのかな?
7
最後に最初につけてた3.6kΩ
0.76+3.6=4.36kΩ
抵抗自体は壊れてませんね。
ちなみに表では20℃を下回るくらいの状態を示してるのかな?
8
結果三種類を比較して、真ん中の4.7kΩの抵抗を採用することにしました。
ギボシを差し替えるだけなので簡単に作業できます。

で、気づいたこと。
ダイヤル式抵抗使えば簡単じゃん!
ま、工作が楽しいのでこれでよしとします。
車内から設定変えられたりしたら楽しそうですが、もう少し先の予定に。
で、走りはどう変わるのか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュノーケル 取り付け

難易度:

初のエンジンエアエレメント交換

難易度:

オイルキャッチタンク エアフィルタ 清掃

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

73式小型トラック エアフィルターワンウェイバルブ交換 94,304km

難易度:

インタークーラーアウトレットホース(交換)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さぁ、食べに行けるか⁉︎

https://twitter.com/mikawaham/status/1363811253383098388?s=21
何シテル?   02/22 21:48
ama3goです。よろしくお願いします。 数少ない車にもかかわらずコアな皆様とお友達になれたら嬉しいです。 もっぱら街乗りメインですがたまに河川敷で遊んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VXM-184VFiをインターナビ4G化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:10:55
パーソナルCARパーツ 車速感応ドアロック装置 TAUTLK-01 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 00:01:24
排気インジェクターの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 21:39:01

愛車一覧

三菱 パジェロ パジェ郎 (三菱 パジェロ)
三菱 パジェロに乗っています。 20年前に父親のパジェロをひっくり返し廃車にしたにもかか ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
完全お遊びプラモデル。 コツコツと穴埋めしたり、パテ埋めしたりしながらいつかは全塗装した ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
SUVデビューの車 長くは乗らなかったけどアイポイントの高さがちょうどよく運転しやすい車 ...
トヨタ アルファードG アルファード君 (トヨタ アルファードG)
三人家族なのに8人乗り。とにかく荷物をたくさん積み込んだ車でした。 最後の方は走るお父さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation