• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

END。のブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

久しぶりに一日クルマ弄り

久しぶりに一日クルマ弄りなんとなく都合が合わず、やろうと思ってたことが貯まってしまった。

思いつくものから手をつけます。

まずは通販で買ったワイトレの取り付け。ジャッキアップも久しぶりですが、ディスクが錆びだらけ。次の課題だな。笑)



次はドラレコを付けたら下がってきちゃうルームミラーの調整。こりゃダメだ。インナーミラー型で微調整は不要なのでL型の金具を貼ってそれ以上下がらないようにしました。



それが終わると、インパネを外します。久しぶりだな。笑)



以前取り付けた中華製のオーディオレベルメーターですが、スピーカーから音源を分岐させてつなぐと、スピーカー側にノイズが発生しました。それでアドオンツイーターのラインにネットワークを噛ませて分岐したらどうかと思い中古のネットワークを入手してました。



配線すると、なぜか片側(上段)しか動きません。中華製のレベルメーターが壊れたか、ネットワークか、配線違いか。時間切れとなりました。

その間、せっかくパネル外したのでシフトゲートの周りをばらして塗装したり、シフトゲートに埋め込んだLEDの位置を調整したらもう夕方。



洗車して少しドライブ。



レベルメーターの反応は片側だけで、ネットワークの収まりが悪くてパネルが完全に閉まらないけど、ノイズは消えた。ワイトレでちょっと運転感覚が違うような気がしますが、今日のところは良しとします。


Posted at 2021/04/24 20:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

エンジンルームの(その2)

エンジンルームの(その2)先週水性塗料で塗装したウィッシュのエンジンカバーを取り付けました。写真では綺麗に映っていますが、近くでみるとそうでもないです。笑)

熱で割れなきゃ良いなぁ…。1週間くらい様子見てみます。

結構気に入ったので、今度はエンジンルームのヒューズボックスの蓋(二つ)も塗ってみました。



文字が浮き出ていたので、ホワイトでレタリングしてみました。結構難しいです。はみ出した部分を黒で補修しました。近くで見るのは禁止です。

これで少しはエンジンルームが掃除しやすくなるとよいですが。笑)
Posted at 2021/04/10 20:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

エンジンルームの

エンジンルームのこの間、ウイッシュを洗車したときにエンジンルームの汚れがひどく、「なんとかならんかな。」と思いまして。

以前内装のスイッチとかを塗装した水性塗料は一応屋外もOKでしたので、クリアコートでエンジンカバーを塗ってみました。

刷子(はけ)塗りなのでどうしてもムラがありますが、被膜ができれば、拭き掃除が楽になると思います。



後は、熱への耐性がどうか?結果はまだ分からないので、参考にされても責任はとれません。笑)


Posted at 2021/04/04 18:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ウィッシュ フロントタイヤハウスの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/2791215/car/2390589/8114856/note.aspx
何シテル?   02/13 18:19
時々更新します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

2023/03/18(土)・19(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利2日間」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 12:53:19
モデリスタフロントバンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 23:37:30
プリ50 ステアリングコラムのガタつきを何とかしたい(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 21:16:00

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
最初からデザインは気に入っていて、いまだにこれを超える好みのクルマが見当たりません。昨年 ...
トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
主に嫁さんが乗っています。
ホンダ スーパーカブ50 My月光号 (ホンダ スーパーカブ50)
「付いてこれっかドン亀!」と言ってみたい。笑)
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
初めて買った車VW1964タイプ1。結構手がかかったけど、今となっては良い思い出。元気に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation