• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコペンのブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

重荷か復活か

http://www.carview.co.jp/news/0/65352/

 ホンダの主力アコードが発表されました、今回はディーゼルエンジンの日本導入も見込めそうで注目の1台ではあります。

 しかし、良くも悪くも80~90年代の車。21世紀になりアコードの名前の重圧に苦しんでいる感もありますが。当時ホンダの売れ線仲間だったプレリュードももういません。

 それだからこそ残っていて欲しい車種ではありますが、車が売れない時代に生き残っていくにはなにかしらの特徴がないと。新型ディーゼル車を全面に打ち出しますか!ホンダさん
Posted at 2008/02/01 21:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月31日 イイね!

愛車のためにも

今日もつら~いお仕事を終え、現在電車の中。あと1日我慢すれば今週もコペンに乗れるんですなぁ。
社会人はいくら能書き垂れてもやはりつらいモノ、しかし家ローンを抱える身では辞められません。ましてや趣味車以外の何物でもない我が愛車、維持していくためにはしがみついてでも働かねばなりませんから。

明日、明日を乗り切ればまたコペンのカバーを外す事ができる!
Posted at 2008/01/31 19:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月30日 イイね!

七転び八起きのマツダ

http://www.carview.co.jp/news/0/65299/

 昔からマツダは経営が傾くと、ファミリア等のヒットを飛ばし経営を立て直してきました。マイナスイメージ払拭のキッカケとなったzoom-zoom路線の代表格であるアテンザもまたご多分に漏れず、欧州を中心に100万台以上を売り上げたのです。

 そんなアテンザがFMC、さぁさぁマツダが業績を伸ばせるか。それとも過去の例に習い失速するか?結構勝負所ではあるんですよね、この車。

 でも現社長はかなりの敏腕でいらっしゃるみたいですので、同じ轍は踏まないと思います。この勢いで国内2位まで突っ走れマツダ!
Posted at 2008/01/30 21:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月29日 イイね!

ナビの必要性

ネコペン家はアルデオよりナビを導入、解らない道でも殆どたどり着けるようになりました。
さてさて友人の車選びのメドがつき、カーナビを着けるかどうかの話になりました。
テレビ・ミュージックサーバー・各種エンターテイメント機能を削り、ナビ機能のみを重視。そうすると今や10万円でお釣りが来るんですねぇ。
とかく余計な価値を付けたがる昨今のナビも、根本的な部分はアルデオの頃となんら変わってないんですな。友人にもその旨説明しました。

我が家はラウムがDVDナビ、コペン(ファンカーゴより移植)はHDDナビとなりますが、ラウムので充分ですわ。AUX端子ついてるのでI PODが聞けますし。

何だか35歳を前にして物欲が衰えたかな?
Posted at 2008/01/29 18:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月28日 イイね!

何とかせい!

http://www.carview.co.jp/news/0/65256/

 ガソリン価格が200円になったら、約3割の家庭がマイカーをあきらめるとのアンケート結果が。

 そりゃそうでしょう、昨日も24L給油して3500円程。これが200円とあらば7000円に!特段車に興味のない家庭は乗らなくなりマイカーを売り、流れない中古市場。更に売れなくなる新車、、、、若者が早々車に見切りをつけているわけですな

 主要産業である自動車が国内市場で衰退したら、日本はどうなるんでしょうか?
ガソリンを下げるか、代替燃料の早期開発を急がねばなりませぬな。
Posted at 2008/01/28 11:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

 まったりと車と音楽と猫を愛する一市民で、現在ゴルフⅥ、スペイド号、IQの3台体制となります。  テリー伊藤御大ではありませんが、『自分にとってクルマとは何ぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
力まずまったり出来る幸せ、歳とったかな~ それと同時にドイツCセグメント車の実力を思い知 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
 この後期型SV10から、我が家の車にもパワーウインドウとエアコンが付き始めました。   ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
 これ、一番好きでした。父のマニュアルシフトのやり方を熱心に見ていたのを記憶してます。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
 4歳位まで乗っていた初代カリーナ、結構記憶あるんですよねぇ。形が独特でしたから。  足 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation