2008年01月03日
コペンが来てそろそろ2年、内装を弄ろうか足回りを弄ろうか悩んでおりました。
現在高3の甥っ子が就職したらコペンを買い取るというので、それまではコペンに乗るつもりでいますが、飽きが来ないようにどこから弄ろうか?目下の課題でありました。
その甥っ子と共に近所の量販店に、サービスマンにオリジナルの雰囲気はあまり壊したくないけど、今年は何らかしら変化を入れたい旨申し入れたところ
それならまず、シートから変えてみるのはどうですか?
目から鱗、先ほどまで甥っ子と足回りだホイールだなどど言っていたのに、、。
そのサービスマン曰く、コペンは競技でもしない限り特段足回りを弄る必要はない。しかし、ちょっと椅子を変えるだけでも運転が面白くなりますよとのこと。
そんなわけで今年は運転席にレカロシートを導入予定、足回りだトルクアップだなんてのはその後の話になりました、さてと、金貯めるかな?
Posted at 2008/01/03 19:44:19 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年01月02日
姉がK12マーチで実家に帰宅、まぁ前ほど傷は増えている様子はないですな。1年で3000km程乗っているようですし、36歳でのドライバーデビューとしては上出来だとは思います。
しかし本日は新年早々の買い出しや墓参り等々の用事が目白押し、ラウム&コペンはカヴァーをかぶせてあり、すぐにでも発進できる状態であったK12マーチがその用を担いました。
やっぱ街乗りは軽~コンパクトに限りますな、取り回しやすさと取扱いに神経質にならないでよい身の丈にあったグレード。こういう所が日本コンパクトカーの強みなんでしょうね。
いつの日か、コンパクトカーがメインカーという欧州的な自動車価値観が日本人にも定着するかもしれません。
Posted at 2008/01/02 16:43:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年01月01日
あけましておめでとうございます、今年も皆様よろしくお願いします。
今日はオートバックスのチラシに、某有名メーカーの5W-30の合成オイルがなんと2000円!10月にダイハツ純正で交換したばかりだったのですが、新年早々ABにダッシュしてしまい交換をいたしました。
基本的に安いオイルをこまめに変える方なんですが、良いオイルを入れると気のせいか走りが少し軽くなったような、、、。まぁターボ車なんでNAよりはオイルに気をつけなければなりませんからね。
これからはオイルの銘柄にも気をつけようかしらん?
Posted at 2008/01/01 16:16:40 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年12月31日
本日食料品の買い物にコペンで出かけましたところ、バックミラーに映るフェンダーミラー車の姿。どっかで見た旧車だな~なんて思っておりましたら
ロータスヨーロッパ
う~ん、最近近所にもエリーゼが増えてきましたがヨーロッパは流石にいないですなぁ。
ロータスといえばエランやヨーロッパ、70年代を知っていると不思議と頭に浮かんでくるのはやっぱ歳なんでしょうか?
それにしても「JPS」だったら尚よかったのにぃ!
ではよい年末を。
Posted at 2007/12/31 17:16:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年12月30日
今日はコペンをオープンにして宮が瀬へ、冬のオープンは気持ちのいいもんです。
しかしそろそろ気になってきたのが、コペンを弄るべきか否か?
軽オープンカーとしてのコペンは、どノーマルでも十分すぎるほどのポテンシャルと、一般人にもわかりやすいファッション性を兼ね備えています。しかしながら車としてのコペンを追求するのであれば足回りなりホイールなりを弄った方がもっと早くなるでしょう。
でも、ワタクシが車に求めるモノって何でしょう?実用性ならラウムさんがおります、では趣味車であるコペンにスポーツ性を求めたのでしょうか。
2002年に日経サテライトニュースで一目惚れしたコペン、ワタクシがコペンに魅力を感じたのはオープンカー&ファッションアイテムとしてのコペンであり、決して速さを求めたわけではありません。速いだけなら他にも一杯選択肢はありますから。
う~ん、とりあえず来年は内装に手を入れようかなぁ、、、、。
Posted at 2007/12/30 18:06:33 | |
トラックバック(0) | クルマ