• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年猫のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

満タン法!?? 神業の功罪

満タン法!?? 神業の功罪一ヶ月点検の後、ガソリンメーターが半分を切っていたので、馴染みのガソスタへ。

「ハイオク満タン!」が、まだまだスンナリと言えずに口ごもってたら「あ、ハイオクだったね!」と、馴染みのおっちゃん。
と、普段殆ど話してこないガソスタオーナーの息子さんが、「お、マニュアルなんだね、へ~」と話しかけてきたり。

スタンドのメーターを見てたら、24.37Lで一旦ストップ。
その後、おっちゃんがゆっくり丁寧に継ぎ足しをし、26.5Lまで入った!!
2L以上の継ぎ足し!セルフで0.3L継ぎ足すだけで、爆発しやしないか(?)とキャアキャア言ってた身としては、まさに神業!!

しかし、満タン法の結果が、大きく変わってきてしまう.....

ぢつは前回セルフの時、満タン方で計算したら12km/L以上!
スイスポの平均燃費計が11.1km/Lだったり、高速道路を全く走ってなくて、絶対平均燃費計よりも低いだろうと思ってたので、信じられずにブログにも書けなかった。

今回の走行距離は276.4kmだったので、276.4÷26.5=10.4339・・・・・・km/L。
これまた、スイスポの平均燃費計から大きくズレる。
しかし継ぎ足し前だと、11.3418・・・・・・km/L。燃費計に近い、か。

以前、ネットのどこかで、満タン法に関してセルフのときとセルフじゃない時、継ぎ足す量の関係等について議論してた掲示板かブログのコメント欄を見た覚えが。
そこでは、「燃費(の値)を良くするため、スタンドで継ぎ足さずに入れる、だがスグにメーターが減りだす」とかなんとか、少しズレた意見が出てたりしてたのを思い出したり。

下道でも、川沿い等、信号が殆どない道を選んで高ギヤである程度回転数を抑えつつ流したりしてるので、高速に乗らなくても案外燃費が下がらないのを、瞬間・平均両燃費計を見つつ運転していて感じる。
平均燃費計の数値が、まんざら外れていないと実感し始めている。ネットでも、まぁまぁ合っているという文言を見る。

これからはしかし、慣らし運転でも高回転を多様する乗り方になってくる。
さらに、近々ガソリン値上げとか。
燃費の良いスポーツ車(MT車)このご時世にこそ、ちょっと憧れる。
Posted at 2007/05/01 22:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 給油 | クルマ
2007年04月30日 イイね!

はじめての点検 キホン的に異常ナシで、元気さup!

はじめての点検 キホン的に異常ナシで、元気さup!本日いよいよ一ヶ月点検を受ける。
走行性能等、基本部分に違和感は感じない。
だが、冷間時のシフトのシブさ、ギヤの入りにくさ(特にバックギヤ)は、MTオイル交換で改善されるのか、少々興味のある所。

昼食後、PSPをお供につれて出発。
昨日に続く夏日。片道30分程の道のりを汗を拭き拭き、時折エアコン入れつつ運転。
思えば、契約時以降、納車前にネットオークションで落札したオーディオデッキを持ち込んで以来、来ていない。
スイスポ君を運転してでは、初めて。
なんだか、久々に実家に帰る様な、ヘンな気分を抱きつつ、少し忘れかけたディーラーへの道を、周りの景色で思い出しつつ進んだ。
納車の時、ディーラーまでスイスポ君を取りに行っていたら、エンストの嵐で大惨事だったろーなー。

なんとか道を間違えることなく到着。
メガネにエプロン姿のディーラーの人(男)が、にこやかにお出迎えしてくれた。
ただいま、おかあさん!

早速おかあさんディーラーの人に、フロントウィンドウとボンネットの飛び石被弾箇所を報告。見積もりを頼み、MTオイル交換追加も頼んで、預かって貰った。
久々の我が家。スイスポ君、良い夢見ろよ!!

オイラは、コーヒーすすりつつ、メンテナンスパック加入の手続きをしたり。

ほどなく、キズの見立てが届く。
窓の方は、小さく浅いし、何よりワイパーがかかる所なので、このままにしておいた方が良い、とのこと。
下手に埋めると、ワイパーによって、その内取れちゃう、とか。
他方、ボンネットの方は、パテ埋めしてボンネット一面を塗り直しで5万円。
さらに、Sコートしてるのでそれの施工で+1万円。
どちらも、当分はこのままそっとしておく事に大決定。

一ヶ月点検の方は、異常なしで終了。
会計を済ませ、メンテパックの説明を受けて店外へ。

そこで、スイフトのMCの事を、話しかけてみたり。
Dの人、少し戸惑った感だったが、「レブリミットが少し上がる程度だったり、シート表皮もリミテッドの様に革ではなく、大したことない割に6万円高くなる」とか言ってきたり。
私としては、シートはむしろ革じゃない方が気が楽で望みだった!とか、レブが上がるのは興味がある、と言ったモノの「今のスイスポのバランスで気に入ってるし、いいけどねぇ」と茶を濁しつつ退店。
まだ慣らし運転の4400回転縛り中なので、バランスもへったくれも無いのだが。

MC後で、個人的に一番興味があるのはクラッチペダル。
大分慣れたとはいえ、左足を結構上げなければならない苦痛は、さして変わらず。
スズスポペダルを検討中だが、MC後で改善されるならば、導入してみたい。
ペダルの情報なんて現時点で皆無だし、あと一ヶ月後にしか分からないだろうが。

ディーラーを出て直ぐの赤信号で、ちょい坂道の停車。
そこから、これまでと同じ調子で発進しようと半クラしつつアクセルを踏んだら、PSPが吹っ飛んだ!
これまで、急発進じみた場面も何度かあってが、微動だにしなかったのに。
こりゃ、エンジン&MTオイル交換の故か...!
運転してると、若干ながら吹け上がり等をはじめ、アクセルレスポンス全体がやや良い感じに。また、シフトノブの入りも、妙な粘りが消えてダイレクト感が増した、様な。
ビミョ~にマグネットコーティングされました、みたいな??

その後、走行中の再加速でもPSPぶっ飛びまくり!!
しょうがないので、しまいこんだ。

初期の金属粉が除かれた効果か。
スイスポ君の本来の元気の良さが戻った!?
何か、徹夜明けで朝風呂入った感じ。これまた分かりにくい。
しかし、同乗者に優しい運転を目指す時、さらなる繊細な運転操作が求められる、のか。

途中、脇道開拓に一つ失敗しつつ、帰宅。
さて後は、冷間時のギヤ操作のシブさ加減だが...
Posted at 2007/05/01 18:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2007年04月29日 イイね!

千里の道も.....

千里の道も.....一里とググると3.92727273キロメートルだそうで。
かける千で3927.27273....
いや、里でなくキロ。km。

前車の一ヶ月点検では、何とか500km走るのが精一杯。それでも新車だし初めて慣らし運転をし始めたり、前々車からのノウハウ等を殆ど持ち越す等々、楽しかった。

が、今度のスイスポ君は、それに輪を掛けて楽しすぎ!!
何がどう!というのは具体的にはマダマダ、言葉にできなかったりするけど、高揚感だったり、ハンドリングを初めとしたシッカリ感だったり、何よりMT操ってます!というのが、自分にとっては一番なのだろうか。
兎も角、「慣らし運転」にかこつけて、ついつい乗ってしまう。また乗りたくなる。
かっ○えびせん、チキンラー△ンに通じる常習性(?)。

納車の折、ディーラーの人から
「最初の点検は、まぁ大体1000km位になる頃に...」
とか言われ、一つの目標になっていた。
納車したての頃は、エンストの嵐にみまわれ、1000kmどころか500kmも乗れるのだろうか...と呆然としてたものだが、慣熟度が増す度に走行距離も伸び、なんだかんだと7、8、900kmを越えてしまった.....

明日30日に一ヶ月点検を入れていたのを目前に控え、あと数十kmだし、もう一頑張り!?とばかり、夜の走り込みにおでかけ~。
今宵もまた、懲りずに港方面。金城ふ頭やらフェリー乗り場辺りを見てみよう!

名四国道を越え南下し続ける。
某巨大ホームセンターで馴染みとなった稲永町を越えて更に南下すると、道幅が片側3車線やら4車線と広大な割に、殆ど車通りが無くなる。
トリトンの入り口を右に見つつ、同車速でのギアチェンジ練習をしつつ、ひたすら南下南下。
途中、走り屋さんっぽい車高ベタベタな車が後ろに着くも、こちらがチョイと車速を上げても着いて来ず。
独りただ黙々と修行しつつ南下。

途中、道が広かったり、次の信号が遠かったり等で道の先が読めない時、最近評価ガタ落ちだったみんなの地図2 with GPSレシーバーが、現在地や行き先の把握に役立った。使える時はあるのね。ちょいと見直したり。

中央緑地前で進路を変えて北上。フェリー乗り場へ。
なんか、でっかいフェリーが錨泊していた。
大きく立派で、展示艦か?とも思ったが、違う様だ。

停まらずそのまま北上を続けると、海沿いの道。
ぽつんぽつんと、車が停まってて、なにやらのんびり海を見てたりする人が居たが、私は潮風を嫌いつつ走り抜ける。

汐止町から北上して帰ろうかとも思ったが、PSPを見てると東にいけばカインズホーム近辺に繋がると見、もう少し遠回りすることに。
途中、ビッグセダンがグイグイせっついたりしたが、無視しつつマイペースで一州大橋を渡り、西に向かってカインズホーム前を横切り、帰路へ。

家の近くでナントか1000km達成!
だが、道路状況が停車を許さず、700m程オーバーで漸くパチリ!
デジカメのSDカード紛失中だったのでケータイで撮ったが、ナカナカ上手く液晶表示が撮れなかった。

これで明日、胸を張って(?)点検に臨めるというもの。
油脂類交換で、フィーリングがどう変わるのか、また、キズがどーなるか、楽しみと不安をとを抱きつつ、帰宅。
Posted at 2007/05/01 17:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年04月29日 イイね!

はじめてのカーナビ??(其の三) 見直してみよう

はじめてのカーナビ??(其の三) 見直してみよう値段の割に、GPSがしっかり働いてくれる。案外、操作性も良い。PSPとしての汎用性の高さ。可搬性の良さによる盗難の危険対策。ネットでスポット情報を登録した物のやり取りが出来る等の将来性。
確かに、利点は幾つもある。

しかし「カーナビ」と捉える時、肝心の「ナビ」が使えない!経路検索は直線距離で3km以内しか検索できず、3km以内であっても検索できない事が多かったり、検索にえらく時間がかかる。道路が何車線だとか、音声によるナビゲーションなんてのは論外!橋の下等を通過した折に、一旦GPS受信が途切れると、途切れたまま(×ボタンで直ぐに復帰できるが)。
車載の機械としてみてみると、勿論元々は歩行者用途向け製品でもあるので、欠点は多い。「カーナビ」としては全くもって失格。

けれども、「GPS受信による位置情報表示が出来る簡易地図ソフト」としては、大いに使える事を、本日再認識。
ケータイよりも圧倒的に広く高精細な液晶に、10秒間隔ながら侮れない追尾性能を誇るGPS受信表示機能。
あまり多くはないランドマーク情報に、しかしながら「歩行者用」と謳いつつも、しっかりと載せられているガソスタ情報。
車が通れない小道も、分け隔てなく無造作に表示されるモノの、キッチリと現地把握が出来、地図の縮尺変更や移動操作も容易に出来る簡便性。

緊急用のみならず、オイラの様に、用もなくあてどなくブラリと車で出る機会には、大いに頼りになる!
経路探索は、自分の頭をフル活用して自分自身の経路を編み出す楽しさを感じる様なオイラには、まだまだ不要。急ぐ時には、大きな道を使えばよし。

改めて、このソフトとのつきあい方が分かってきた様な感じ。
玩具以上、カーナビ未満。
けど、どちらでもない楽しさと力強さ。

カーナビは、まだ当分いらないかも。オイラには。

其の一
其の二
Posted at 2007/05/01 16:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2007年04月28日 イイね!

SAB北ナゴヤ、再来!

SAB北ナゴヤ、再来!こんなプレゼントを貰うとは予想もせず行ってきた先は、SAB北ナゴヤ。
以前、取り寄せていたエアフィルタが届いた故。

22号線を北上していると、黄色のお仲間車発見!するも、黄スポさんはすぐに右折...

午後3時頃、程なく目的地到着。と、表の駐車場口からは入れない。あまりに混みすぎて、警備員を雇って交通整理している!
入れるんかいな...と不安に思いつつ裏へ。
と、店の一番近くに入れたり。混み合ってはいるモノの、回転はある程度早い様だ。
もしかして、他にもスイスポな人がいるかも、とか店の近くに駐められたので、誰か話しかけてきたりとか、ヘンな期待をしつつ、思わず駐車場を見回してみる。
と、見覚えのある黄スポが。
アレはさっき、少し前の交差点を右折していった車では...けど、真っ直ぐ来たオイラよりも早く着いてるって...けどあの給油口は確かに右折した車と同じだし...?

とか思いを巡らせつつも店内へ。
案の定、店内も混雑。どの窓口も詰まり気味。
しばらく店内をうろついたモノの、めぼしいブツも見つけられず、レジで引換券を渡す。が、これまた忙しくてナカナカ品物が出てこない。
何とかブツを手にし外へ。我がスイスポ君の周りには、人気ナシ。黄スポさんは、まだ停まってた。まだまだ、買い物中なのだろう。
まぁ、そうだわなぁ、と妙に安心しつつしばしPSPで地図ソフトを弄り、数分後に裏から外へ。と、黄スポさんの姿ナシ。数分の間に、出発したようだ。

裏から交差点に着くと、交差点で黄スポさんがUターンしてた!見つけたぁ!!
けど、こちらは赤信号で追いかけられず。
もし、行きの折に見た右折黄スポさんならば、帰り道はある程度同じ。追いかけたら見つけられるかも、と昂ぶる気持ちそのままにダッシュ!

すると.....ここに戻る
Posted at 2007/05/01 14:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買物 | クルマ

プロフィール

「嗚呼、いぃなぁ☆ブログでのコメのやりとり♪mixiの刺激的だけど、チト殺伐とした若者達とのやりとりとは違う、暖かい心の交流が...やっぱ、みんカラって、イイもんですねぇ~.....orz」
何シテル?   05/08 13:02
師曰く、猫分とわ、 にゃんこを見、触れる事で得られる、 心の栄養分である、と。 ココでわ、猫分供給地域一番店をモットーに、 過去載せられなかった記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
MT車所有とゆう、積年の内なる野望達成車。 スムーズなMT操作習得に向け、未だ日々修行中 ...
その他 その他 その他 その他
これまた一目惚れ☆ ドロップハンドルながらロードよりも頑丈なアルミフレーム。 フォーク ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
室内空間は5ナンバーセダン。 使い勝手はハッチバック。 という、私の理想型でしたが、唯一 ...
その他 その他 その他 その他
外猫党党本部。 あまりにも浮k...ゲフンゴホン! おんもにゃんず比率が上がってしまい ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation