• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年猫のブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

にゃごや~んよ、さらばっ!!!

にゃごや~んよ、さらばっ!!!今日も、こめさんと、戯れて...☆
楽しかったナァ♪

そんな思い出を胸に秘め、
今日この日。

私、万年猫は、































出張に、行ってきまぁ~す♪

3日まで、留守にしまぁす!!

余白ばかりでスミマセヌゥ~☆
Posted at 2008/03/31 18:06:53 | コメント(14) | 日記 | 日記
2008年03月29日 イイね!

温故知新

温故知新ひとまず、一段落~☆

先日は、お騒がせいたしましたが、よ~やく、
←仮住まいも決まり、落ち着きを取り戻しました!

暖かいのこもったお言葉や、ご助言の数々、
誠に、
誠に!


有り難うございました~☆☆


一応、これまでの経緯などを、以下に。
備忘録代わりにも記しておきます。
ただ、正直長いし、
何より、専門(勝手)用語満載の割に有用な情報が少なく、
あくまで経過内容のみですので、あまり見ない方がエエかも。
見ても、流し見程度で...ごめんなさいっ!!


27日夜、
<状態発生>
データ用の外付HDD(IEEE1394接続、写真右)の中身が読み書きできなくなる。

ドライブとしては認識されており、「ドライブの管理」上でも、正常だが、
プロパティにて容量を見ると、使用領域・空き領域、共に0状態。
ドライブにアクセスしようとすると、フォーマットしますか?と聞いてくる始末。

これまでも、同様の状態に幾度かなり、その度に、電源を入れ直せば、
正常認識する様になっていたので、それを試すも、今回は復旧せず。
また、ここ数ヶ月、動作中に時折「カツン」と大きな音がして、
ディスクが一瞬止まる素振りもあった。

27深夜~28日午前
<模索開始>
ドライブ内データは生きているが、
ドライブを制御する部分か、ファイルシステムが、破損等して、
読み出せない状況では?と仮定し、
取りあえず、サルベージ・リカバリー法を、ネットにて漁ってみる事に。
システムを入れたHDDは、予め別にしてあったのが、功を奏したか。

<MBR>
初めは、HDDの修復業者ばかりが検索に大漁にかかるばかり...
で、ウンザリしつつも、その合間にある、有用そうな情報を漁る。

と、ブートセクタ損傷を復旧すれば治った、
といった実例や用法を記したページを見つけ、勉強。
DiskProbeやTestDiskといったツールを使用して、
MBR(Master Boot Record)等を修復する、というもの。
だが、少し試してみるものの、成果は出ず。
また、腹痛etcで、ど~にもならず、しかも、
検索して尋ねたページの殆どが、ブートディスクに関する記述で、
データディスク復旧とは、チト違う様な気もして、他の方法を模索。
(現時点では、この復旧法でも、ちゃんとできるなら治るのでは?とも思います...)

28日午後~夕方
<FINALDATA試用版導入~新HDD購入>
タダで済む方法を模索しつつも、市販の復旧ソフトの評判を漁り、
FINALDATAというソフトに目星をつけた。
試用版は、復旧は出来ないものの、ディスク内のサーチが出来る、
という事で、やってみた...ら、中身がほぼ見えた!
やっぱり、データは生きてたんだ.....
待ってろよ!今、そこから救出してやるからな!!
と、希望に燃えた頃。

で、突如収まった腹痛。また、社の財務大臣(母)の認可も受けたので、
救出したデータを入れる、新データ用HDDを買いに大須へ。
名古屋の電気街。しかし、アキバや日本橋に比べ、寂れ放題...
だが、今は背に腹は替えられぬ。
価格.comで予めざっと値段を調べておいて、それと同価格の店を見つけ、購入。
外付けHDDを買う予定だったが、想定していた接続法のヤツは高いので、
内蔵用HDDと、汎用HDDケースの組み合わせを、初めて試す。
正直、無骨でかさばってイヤだった。
だが、実際並べてみると↑、案外おおきくない♪
カッコウは、ど~にも格好良くないけれど...

HDP725050GLA360(日立):
500G 7200rpm SATAII cache16MB = \8480
OWL-EGP35/CEU(B)(Owltech):
IDEorSATAのHDD内蔵可で、接続インターフェースはUSBor(e)SATAという汎用性! = \6480

ケースのファンも、思ったよりかは五月蠅くない。
日本の会社が一応取り仕切っている製品。保証はもとより、作りも案外ヨイ♪
何より、HDDの寿命が少しでも伸びるならば...!
HDDは、シーク音等がメチャ静か!ガリガリ言わない!?驚いた.....!
流石はIBMの流れを汲む日立☆

28日夜~深夜
<Linux>
ぶた猫さんもご助言下さった、Linuxを使う、という方法もあるらしい。

まず、昨年辺りからフリー化が進んだ、Windws上で仮想マシンを構築する方法で、
Linux導入。
これはアッサリ成功し、問題のHDDへ行こうとしたが、
仮想マシンのデータ内でしか操作できず、問題のHDDはマウント不可。

問題が起きているHDD上に仮想マシンを構築する訳にもいかず、
次いで、CDブートで使えるKNOPPIXを使うことに。
今度は、問題のHDDもマウントされていたが、中身が見えない触れない状態。
ど~やら、思ったよりも、事は深刻か?

時間も切羽詰まってきているので、Linuxの本格勉強は、新年度への持ち越しに。
市販復旧ソフトのFINALDATAを本格導入へ。

29日午前0時~
<FINALDATAにてサルベージ開始!?前>
だが、その準備をしようと思ったら、
FINALDATAの会社AOSテクノロジーズのHPが閲覧できない!?
どーやら、管理のための閉鎖なのか??しかし、間が悪い...
仕方なく、ベクターのプロレジにて最新版をダウンロード購入。

インストールし、問題のHDDをサーチ!しようと思ったが、
その前に、Linuxのdd_rescueやdd_rhelpを使って、
問題HDD上のイメージをデータ化すると良い、とか見て、それをする事に。
だが、dd_rhelpのインストール法が分らず、dd_rescueの扱い方も今ひとつ分らず、
結局、Linuxのコマンド上での基本的な使用法が分らずに、断念。
やっぱLinux、来年度のお楽しみにしておこう!

29日正午~
<やっとサルベージ開始!>
よ~~~~やく!FINALDATAのサーチ終了。
FINALDATAでも、ディスクイメージのコピーが出来るそうで、試してみたが、
メチャメチャ時間がかかりそうなので、途中で止め、サルベージを優先。

正直、膨大な量なので、全てが揃っているかどうかは、自信ないけれど、
見る限りは、ほぼ漏れなくサルベージで来ている感じ♪
だが時折、サルベージが中止される事が。
ど~やら、ファイルやフォルダの名前に問題があるらしい。
名前に、スペースが連続している箇所がある等、特にHTMLを保存したものに多い。
止まったら、その都度、手動でリネームしてやれば、リスト内のものは復旧できた!!

サルベージされたデータは、何だか読み取り専用に設定されてたけれど、
どーにか設定も解除できた...
これでよ~やく!仕事がでける♪♪
そして、みんカラも.....☆


てな経過をへて、今に至ってます。
まだ、問題HDDのイメージデータをとってないし、
新HDDの中も、新旧データが入り乱れたりで、整理しきれてないしで、
落ち着かないトコもまだまだありますが...

DOS6.2(TownsOS)やWin3.1の頃は、chkdskやらsmartdisk使って、
似た様な復元作業をしたりしてましたが、
今となっては使う気も起こらず...
さりとて、業者に渡して、中身を触られ、プライベートデータ満載の情報を触られ、
ヘタすりゃ、故意に壊されて返却される事もあるとか、
何より、10万20万あたりまえの世界に、引き渡す気も、さらさらなく。

今回、色々と勉強になりました。
「やらねば、死ぬ!」て状況で、あれこれと自主的に勉強すると、
苦しいけれどオモシロイし、身につくし、ためになるしで、
結果が良かった、てのもあるけれど、ホント!いい機会となりました♪
てか、よほど切羽詰まらないと動かない猫&周りの家族...
Posted at 2008/03/30 02:07:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぱそぱそ | パソコン/インターネット
2008年03月28日 イイね!

汚れちまった悲しみに、なすところもなく日は暮れる

汚れちまった悲しみに、なすところもなく日は暮れる少し前から風邪気味で、
時折悶絶していましたが、
ナンとか、快方へと向かいだしました。
まだ、トイレが欠かせませんが...

と、汚い前置きでごめん下さい。


データ用外付けHDDが、認識しなくなりました...

なもので、これまで過去記事用として溜めていた画像を始め、
あんな動画やらこんなお便利フリーソフトまでもが、
全て、使えない...

一応、存在自体は認識しているモノの、
読めない書けない、てな感じで、HDDの中身が真っ白け状態。
恐らく、HDDの目次部分が壊れたか、
熱で、ヘッド駆動部がいかれたか...

少し前から、時折コツンと鳴っていたので、
ヤヴァイかなぁ、と思いつつも、これまでクラッシュに遭遇したことなく、
ナンの根拠もなく、大丈夫だろう、と思っていたのですが...

IEEE1394接続の外付けドライブなので、
中身を取り出して内蔵として付ければ生き返る可能性もあったり、
修復を試みたり、パーティションし直してみたり、
色々と方策をたて、実行に移したく思うのですが、
色々心的負担がかかると、途端にトイレが近くなるとゆう寸法でして...

コメへのお返事も、ままならず.....

今月末には、チョイとした行事があったり、
来月頭から出張だったりで、
間が空く期間が目前。
なので、それまでに、出来るだけ過去記事アップしつつ、
現状のブログも上げたり、皆さんトコにお邪魔したりなんだったり、
しようと思っていたのですが.....

当分は、仕事の合間に、復旧に専念することとなりそうです。
なんせ、仕事兼用のPCでもありますし...
仕事データも全て.......!?

てなわけで、猫、また当分、留守がちになります。
すみませぬぅ~...


※2008.3.28 17:38追記
暖かいお心のこもった皆さまのコメ、タイヘン有り難く身に染みました!
本当に、有り難うございます!!
お陰様で体の方もダイブ良くなり、お出かけも支障ないレベルに♪
また、HDDの方も、ほぼ復旧の目処がつきました!!
ご心配をお掛けしました.....!
数々のアドヴァイスや励ましのお言葉、色んなお話しなどなど。
参考になり、勇気づけられ、心もかなり軽くなりました!!!
本当に、本当に!有り難うございました!!!
Posted at 2008/03/28 01:31:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年03月26日 イイね!

我が輩は猫である。名前は、こ...ほわあぁ~~~。え?ナンだっけ??

我が輩は猫である。名前は、こ...ほわあぁ~~~。え?ナンだっけ??この日、風邪ぎみで気だるい雰囲気の中、ふと、
みんカラお友達の、フォトギャラを覗いたら、
な、な、な、なんとっ!?
とある単語が見えた.....

それは、写真のコヤツの本名。

これまでもその単語、どこかで見た様な気もしたが、
別のみんカラお友達が本名を明かした時から、
自分トコも、ど~しよっかなぁ?と日々悩みつつ封印してきた。
来る、オイラのブログ1周年の目玉にでもすべぇか?とかも思ったり...

て事で、ご存じの方も多いでしょうが、
「こめ」「あ~」は、ブログ上の仮名です。

親猫「あ~」の方は特に分りづらいし書きづらいので、
当初から懸念し、検討していたのですが...

また最近、どちらがどの名前?というお言葉も頂戴しており。

そして、ダメ押しに、お友達のフォトギャラでの本名目撃...(謎爆)

社報に、実名つきで載せてたので、そっからバレるといやん!
と、思ってとった措置でわありましたが.....


と、前置きはこのへんで。

でわ、いよいよ大発表っ!

親猫=アーニャ
仔猫=小梅

でっす!

え?読めない??


親猫(5歳くらい、かな?)は、
よく、「あー!」「にゃー!」鳴くから「あーにゃ」。
しかし、あまりに安直かなぁ、と思ってたものの、
万博の頃、ヨーロッパから来てたスタッフの女の子が「アーニャ」という名前で、
ちゃんと名前として通用するし、これでイイぢゃん!と定着したもの。

通称「あーちゃん」で、仮称にちゃん付けしたものに。或いは「あーにゃん」。
別称は、あにゃこ(さん)→ぉあにゃこ(さん)→わにゃこ(さん)→わにゃ(ちゃん)、などと派生したり。


一方、写真の仔猫(とゆうても2歳半)は、
先代猫、さくらに対して、桜花・梅花と対の一つで梅かなぁ、と。
で、小さいし「小梅」に。
(しかし、ほぼ同時期に「小梅太夫」とやらがでてきて、チトショック!
 顔面白いマロ顔ってのは、偶然の一致か?)

通称は「こめ」で、仮称のまんま。
別称は、子タヌ、こめタヌ、こめこめ、等。


てなカンジで、
呼び方を色々出してしまいましたが、
皆さん、ご自由に呼んでやって下さいましね♪

これからも、「アーニャ」と「小梅」ともども、
どうぞ、よろしゅうに!!


この記事は、ぴぃめんとさん常磐道で水戸偕楽園へ。 について書いています。
※一時、ぴぃめんとさんのフォトギャラへのリンクが異常になっておりました...
 失礼を致しました!

この記事は、teruruおかあちゃんさん呼んだ? について書いています。
Posted at 2008/03/26 21:25:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | | ペット
2008年03月20日 イイね!

さてさて!はじまるよ~☆...地獄がな!!

さてさて!はじまるよ~☆...地獄がな!!一体コヤツはどなた?

それより、これまで万年猫は何をど~しておったのか!?
2月9日の続きはど~なった???

そう。

全ての謎を解く時が、やってこようとわ...

て、はよ上げるモン上げないもんだから!

って、え?待って無かった??
コリャマタすんつれーしますた!!!
Posted at 2008/03/20 22:57:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 外猫通信 | ペット

プロフィール

「嗚呼、いぃなぁ☆ブログでのコメのやりとり♪mixiの刺激的だけど、チト殺伐とした若者達とのやりとりとは違う、暖かい心の交流が...やっぱ、みんカラって、イイもんですねぇ~.....orz」
何シテル?   05/08 13:02
師曰く、猫分とわ、 にゃんこを見、触れる事で得られる、 心の栄養分である、と。 ココでわ、猫分供給地域一番店をモットーに、 過去載せられなかった記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819 202122
232425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
MT車所有とゆう、積年の内なる野望達成車。 スムーズなMT操作習得に向け、未だ日々修行中 ...
その他 その他 その他 その他
これまた一目惚れ☆ ドロップハンドルながらロードよりも頑丈なアルミフレーム。 フォーク ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
室内空間は5ナンバーセダン。 使い勝手はハッチバック。 という、私の理想型でしたが、唯一 ...
その他 その他 その他 その他
外猫党党本部。 あまりにも浮k...ゲフンゴホン! おんもにゃんず比率が上がってしまい ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation