• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noetikのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

当て逃げ被害

当て逃げ被害ブックオフ駐車場にて。
買い物して戻ってきたら左フェンダーに擦過痕が…
当て逃げされた!
と気づくも、周囲に相手らしきクルマなし。

犯人探ししても仕方ないので、帰宅して傷消し。
幸い大きな凹みは無かったので、相手車の塗膜剥がしも兼ねて
ホルツのカラーカットで磨きまくりました。
コンパウンドは含まず、溶剤成分で古い塗装を溶かす
ケミカル剤です。現在は終売。

初代愛車を修理したときに買った年代物(約20年前…)で
使用期限なんてとっくに切れている。
それでも綺麗に機能してくれました。
洗車も含めて3時間かかったけど。

しかし、自分でブツけたならまだ諦めもつくが
他人にやられて、しかも逃げられるなぞ
ホント腹立つなぁ。。。
相手にキッツいバチが当たりますように。

初代愛車の形見が助けてくれた、と思って
気分を落ち着けよう。
Posted at 2022/10/30 11:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月24日 イイね!

給油ランプが点いてからの走行可能距離 再び

給油ランプが点いてからの走行可能距離 再びチキンレース再び。
仕事が繁忙期で、朝夜ともにガソスタが開いている時間に給油できず
高速道路上で給油ランプが点灯。
ガソリンがクソ高い高速で給油してなるものかと
いつものスタンド(コストコ)までエコモードで走行すること約80km。
過去最大、39.5L入りました。(残量3.5L)

ガソリン残量の針が見たことないくらい下を指してるし
走行可能距離はゼロどころか「ー」になるし
すごいヒヤヒヤしました。
怖いからもうやらない。←前回も言った

乱暴な運転しなければ、やはり給油ランプが点灯してから
100kmは問題なさそう。
もうやらないけど!

Posted at 2021/03/24 21:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月03日 イイね!

オキサイドブロンズメタリック廃止ヽ(;▽;)

今更感バリバリですが、知らなかった…
6月の一部改良のときに
オキサイドブロンズメタリックと
スカーレットメタリックが廃止されてた。

ブロンズ色は天気、時間によって色んな表情になるのが
気に入って愛車の色に選んだのだけれど、
独特な色なのでやっぱ人気は無かったのね…
道端で見かける色もパールホワイトが圧倒的に多いものなぁ。

ま、色被りのクルマがこれ以上増えない、と
ポジティブに捉えるか!
Posted at 2020/07/03 01:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

自動車の異音

たまたま異音の対策したので覚書。
時々混同されているので、まず騒音との違いをば。

自動車の騒音は主にロードノイズ、風切音、エンジン音、こもり音の
4つに分類されます。鳴らないに越したことは無いけれど、
どうしても鳴ってしまうもの。
(豊田中央研究所の論文、車内音を構成する音の要素とその評価 より)

異音。これは本来鳴ってはいけない、対策が必要になる音。
不快な音、聞いた事が無いような音など。
大抵、なにか異物が混入した、壊れかけている、壊れている、
想定外の動きをしているものがある、など。

自分の車は微小でしたが、この異音の発生。
高速道路を走行した時のみ、ドア耳元付近から
ピタ… パタパタ… と、非常に微小な音。
最初、雨が降ってきたのかと思いました。
ドアを手で押したり、引いたりすれば止まったので、
隙間にあるゴムパッキン(ウェザストリップ)が原因と推定しました。

で、異音のメカニズムは。
高速走行中、車内は正圧になるので
ドアは僅かに開く方向に押し出されます。
半ドアほどでは無いにしろ、少し浮いた状態になるので
ウェザストリップの一部がごく僅かに付いたり離れたりした結果
上記のピタピタ音が発生したようでした。

整備士さん曰く、異音防止用に塗られていたコーティングが枯渇したか、
ホコリで覆われたせい、だそうな。
レビューにも挙げた、硬化型シリコンを塗れば治ったので
上記の考察はたぶん正しかったのだと思います。

ホコリのせいなら仕方ない…けど、
こまめに拭くのはコーティングごと除去してしまうのでお勧め出来ないらしい。
どんな車両でも遅かれ早かれ起こる現象で、消耗品だと諦めるしか
ないらしいのですが、自分のクルマはまだ買って1年未満…

たまたま運が悪かったのか、自分が気にしすぎなのか。
クルマの音って、難しいと思った1日でした。
Posted at 2020/06/21 23:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月07日 イイね!

ネタ帳 かつてのマイカーの形見

ネタ帳 かつてのマイカーの形見GW(ウチの会社は2〜10日迄)も終盤。
外出自粛を言い訳に、前半はグータラして終わったので
後半にかけて何らかのクルマ弄りを…したかったのに
いいかげん1,000〜2,000円位の小金で簡単に弄れるネタが思いつかない。

いよいよ、かつてのマイカー達の形見パーツに手を出すかな…
と引っ張り出したのが写真の通り
Defiのバキューム計、水温計、コントロールユニットⅡ
CarozzeriaのサブウーファーTS-WX11AとツイーターTS-T430
コムテックのエンジンスターターWR720PS
…全部電装系や。

計器類 : ハイブリッドに付けるのはどうなんだ…?
     あと装着するホースを調べるのに整備書を持ってない。
スピーカー類 : 標準のディスプレイオーディオに付けるの…?
       やっぱオーディオ変えられないのはテンション上がらない。
スターター : そもそもカロスポに適合してない! 売却処分決定。

結局やる気があまり起きず。
お手軽なのはツイーターかな?後部座席用で。
ついでにデッドニングも検討するか…

初代愛車、ヴィッツの時は何も苦にならなかったのに、
(構造が簡単で弄りやすかったのも大きいけども)
今は面倒臭さが勝つことが多くなってきた。
これが歳をとるってことなのかなァ。
Posted at 2020/05/08 01:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「当て逃げ被害 http://cvw.jp/b/2791427/46496188/
何シテル?   10/30 11:54
愛知県で某自動車グループに勤めるサラリーマンです。 休日にちょこちょこと気の向くままに クルマいじりやってます。 モットーは「安く、楽しく、安全に」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ プリウスα] デポレーシング/電圧計&バキューム計<その2~取り付け編・前編 >  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 21:20:17
[トヨタ カローラスポーツハイブリッド] オプションカプラーの各種電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 14:51:31
エンジンルームから車内へのダミー配線⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 00:19:44

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
2台目の愛車。 オキサイドブロンズメタリックは どうやら不人気色のようですが 他車にあま ...
トヨタ ヴィッツ ぐれび (トヨタ ヴィッツ)
初代マイカー。 車両の知識は全てコイツから学びました。 アフターパーツが豊富で車体構造も ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
奥さんのクルマ。 走行11万kmを超え、塗装が所々剥げてきたこともあり 2019年10月 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation