• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momokenのブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

Gか?Dか? {番外編}

Gか?Dか? {番外編}以前に、しのた555さんからCX-5のガソリン車の存在意義についての話題がありました。

私も思うところがあり、コメするか?頭の中を整理している間にタイミングを失ってしまっていました。(^_^;)


私が考えていた事が、たまたまその話題に出なかった事や自分が過去に立ち返った時、何故ディーゼル車にしたのか?って記録を残しておくのも良いかなと思い、ちょっと記述してみます。



例えば仮に、知人から、「CX-5を購入したいが、ガソリンか?ディーゼルか?」と問われたら、何と返事をしたら良いのか?

出来れば解り易く伝えたいと考えます。

私「過給機付きエンジンは好きですか?それともNA?」

知人「NAの方が好みだけれど…」

私「だったらガソリン車をオススメしますヨ」


そうです。私が今回迷い無くディーゼル車にした最大の理由は、過給機付きエンジン(ターボ車)が好きだから…です。

これに反して、ターボ車の特性が嫌いな知人も数多くいます。


ですから、CX-5には、ガソリン車もディーゼル車も必要なんだと、確信しています。


ここで、ターボ車の特性を整理してみましょう。

メリット
      ①小排気量で高出力   
      ②低回転域での高トルクの発生
      ③同出力NA車と比べ低燃費
      ④コンピュータ・チューニングのみでの簡単パワーUP 等

デメリット
      ①車両価格が割高(約30万円UP)
      ②ターボラグの発生
      ③実燃費の悪化
      ④メンテナンス費用の増大
      ⑤特殊なメンテナンスの発生    等


大まかにはこんなところでしょうか?
以外とターボ車のデメリットが多いのがわかりますよね。


ディーゼル車の最大の長所は過給機付きエンジンで有る事。短所も同様です。この特性を理解せず、前評判のみで、ディーゼル車を選べば、後で後悔をしてしまう方も出て来るでしょう。

それでも、価格差を数年後に回収出来なくとも、過給機付きエンジンに魅力を感るのなら、ディーゼル車を選んで欲しいと思う自分がいます。




ちなみに、私がターボ車を好きになった理由は…

古くは早瀬左近のポルシェ930ターボから始まり、スカイラインRSターボや、F1では、プロスト/セナのマクラーレンホンダMP4/4の印象が強烈に残っているからです。



現在CX-5は、過給機付きエンジン、NA両方から好きな方を選べるのですから、なにより幸せだと思います。



しかぁ~し、2.5Gが追加発売されたら、悩む人が増えるでしょうね。(笑)



Posted at 2013/06/05 23:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年05月23日 イイね!

7000円の純正パーツと新たな出会いを求めて…

7000円の純正パーツと新たな出会いを求めて…先ほどDから写真のパーツを引き取って来ました。

事前に購入していた12ピンのメス・コネクターもバッチリ合って、取りあえず一安心です。

後は配線をするのみなのですが、愛車のナビは純正のため、出来る事なら、総てのスイッチを活かせたいと思い、当初の構想からもう少し慎重に検討してみようかと考えているところです。


しかしながら、アテンザ用エアコンベンチレータグリルが1個8000円。CX-5用ナビパネルが7000円って、価格のバランス悪すぎませんか?



ところで…

話は変わって…

今週末、新しい出会いを求めて、座間に出没します。

詳しくはこちらを御覧下さい。


参加表明はまだ可能だと思いますよ。



楽しい日になる事を願っています。
Posted at 2013/05/23 20:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年05月05日 イイね!

地図の最新化…。完了しました!

地図の最新化…。完了しました!今年3月末に開通した、「さがみ縦貫道路(首都圏中央連絡自動車道)」ですが、昨日地図データを更新したところ、見事に表示されました。


純正の「パイオニアHDDナビ」ですが、なかなか優秀ですね。


このデータ更新の速さは、数年前の純正ナビでは考えられません。
Posted at 2013/05/05 20:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

洗車直後に思う事

洗車直後に思う事先週末も今週末も、煙霧や風塵を落とすために洗車をしていました。

洗車後に再確認すると、綺麗に落ちてない事にも気がつきます。

十分な水量を確保しないと,BODYにキズをつけてしまう恐れもあり、普段の洗車より慎重にならざるを得ない状況が続きますね。


今回改めて思うのが、新車時に「ガラスコーティング」をお願いしていて良かったなという事です。皮膜でBODYがかなりガードされている事を実感できます。

1年コースのコーティングなので有効期間は今年の8月まで。こんな実体験も有り、再施工をお願いする事になるでしょう。



話は少し変わって…。今、純正のBODYパーツ類の購入を検討しているのですが、悩んでいるのがこのパーツ類のコーティングをどうするか?です。

部分的にお願いするのは、経費的にも無駄になりそうなので、やっぱりここは少し我慢して、8月のメンテナンス時期にあわせて購入するのが、BESTなんでしょうね。


まだ、4ヶ月も待まなければなりませんので、しっかり資金を確保しておきましょう…か?!
Posted at 2013/03/17 22:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年02月25日 イイね!

郵便受けに…

郵便受けに…メール便で届いてました。

嬉しいお知らせ!


Dに取りに行く必要は有りませんでしたね。

Posted at 2013/02/25 20:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ

プロフィール

「大雨後の相模川を探索。川幅は1.5倍程度でした!」
何シテル?   08/14 13:30
マツダCX-7所有時からみんカラに参加させて頂いています。 パクリもしつつ低予算でのオリジナリティを追求しながら、情報発信も積極的に出来たらと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン(純正) システムキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 15:21:17
2023/5/25の相模川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:57:35
今年の誕生日Pの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:46:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
2020年12月4日納車。 200d ベース・グレード ◎デジタルホワイト ◎ナ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初の電動アシスト自転車 ヤマハ 「PAS CITY V」 2018年発売の新モデ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
R3m-R、初めての本格オフロード車です。 当時街中を、ハイラックスサーフが氾濫して ...
プジョー 3008 プジョー 3008
3008 GT BlueHDi  2.0 Clean Diesel ◎パールホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation