• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momokenのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

i-stop あるある?

i-stop あるある?
先日の体験談です。


路地を走行中、前方に一時停止の交差点。

停止位置付近で、徐行すると、横断する歩行者を確認。

安全を期すため、停止線の手前で、強めのブレーキ!そしてi-stopが作動。


交差点付近の他の歩行者の存在を確認するため、i-stopを解除、最徐行開始と思った瞬間…。

横断中の歩行者が、エンジンの再始動音を「エンジンの空吹かし」と勘違いして、すごい形相で睨んできました。

心で「違う」と叫んでいても、何も出来ずに、ただ通り過ぎるのを待つのみでした。



こんな、似たような経験有りませんか?





※画像と本文は一切関係有りません(笑)
Posted at 2013/10/29 20:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年10月25日 イイね!

何でだろう?

何でだろう?そろそろ、エアフィルター(クリーナー)の交換でも?って、検索してみると、乾式のアフターパーツだとAutoexeの発売だけです。

マフラーに比べると開発がかなり遅れてる気がしますが…

フィッティングに苦労するとも思いませんし、何でなんでしょう?


純正品が良く出来ているからでしょうか?

ちょっと謎ですね。


Posted at 2013/10/25 23:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年10月21日 イイね!

未来予想図2014春

未来予想図2014春♪~ずうっと心に描ぁ~く 未来予想図わぁ~  ほ~らっ 思ったぁ 通りにぃ~♪


次のパーツは「バーフェンに決定!」、全国オフでも現物を確認して、いざ発注と思ったのですが、それよりも先に導入したい物が、数点チラホラ出てきました。


取り合えず、バーフェンを一年先送りにして、来年の春までの予定を決めてみました。


そのパーツ達とは…


{パーツA}

メーカー⇒E社
期待する効果⇒見た目&パワーUP
発売開始日⇒H13/11
予算¥18000円 
ポイント⇒やっぱり赤色はお洒落!


{パーツB}

メーカー⇒T社 
期待する効果⇒見た目&視認性UP
発売開始日⇒年内?
予算¥4~50000円 
ポイント⇒純正品と価格で検討


{パーツC}
メーカー⇒選考中
期待する効果⇒見た目&パワーUP
発売開始日⇒発売中
予算¥70000円 
ポイント⇒各社ほぼ出揃ったので、デザイン重視か?






あくまでも予定は未定ですが…、♪~かぁなえ~ られ~てくぅ~♪

となりますか??








  

Posted at 2013/10/21 20:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年10月17日 イイね!

「一流」と呼ばれるという事

「一流」と呼ばれるという事
「一流」を辞書で検索してみた。

「その分野で第一級の地位」とある。

では、一流のメーカーとは…


1つの仮説を、数式化してみた。

Ferrari は好き、でもマークは嫌い⇒少数≒誇り

Porscheは好き、でもマークは嫌い⇒少数≒誇り

Mercedes-Benzは好き、でもマークは嫌い⇒少数≒誇り

BMWは好き、でもマークは嫌い⇒少数≒誇り


MAZDAは好き、でもマークは嫌い⇒多数≒恥


この壁を乗り越えないと「一流」にはなれないのかも…


個人的には、オーナーになった時点で、誇りに思っているのですが…


CX-5好調で勢いの有る今、オーナーでいる限り街中での広報活動(ドライブ?)を微力ながら、推進していこうと思っています。



※良く見かけるコメントに少し寂しさを感じただけで、デザインそのものについての好みを否定するものでは一切有りません。





Posted at 2013/10/17 00:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

細っそいの!

細っそいの!巷で評判になっている、極太のアース線に効果が有るとの事で、試しに前車・前々車で使用していた、「ダイナミックアース」を取付けしてみました。

先日の長距離ドライブで効果を確認しましたが、細っいアース線では、違いを感じる事は出来ませんでした。

やはり、一般的な汎用品では性能UPは難しそうですね。


ディーゼルエンジンへのアーシングの情報があまり無い為、現在はノータッチですが、オルタネータ等へのアーシングは、ガソリン車同様、効果を期待できるのでしょうか?

気になります。

Posted at 2013/09/21 12:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | cx5 | クルマ

プロフィール

「大雨後の相模川を探索。川幅は1.5倍程度でした!」
何シテル?   08/14 13:30
マツダCX-7所有時からみんカラに参加させて頂いています。 パクリもしつつ低予算でのオリジナリティを追求しながら、情報発信も積極的に出来たらと思っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン(純正) システムキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 15:21:17
2023/5/25の相模川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:57:35
今年の誕生日Pの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:46:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
2020年12月4日納車。 200d ベース・グレード ◎デジタルホワイト ◎ナ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初の電動アシスト自転車 ヤマハ 「PAS CITY V」 2018年発売の新モデ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
R3m-R、初めての本格オフロード車です。 当時街中を、ハイラックスサーフが氾濫して ...
プジョー 3008 プジョー 3008
3008 GT BlueHDi  2.0 Clean Diesel ◎パールホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation