• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅんちゅん☆の愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2012年7月12日

アクセルペダルブラケット自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Jeepはアクセルペダルとブレーキペダルの奥行きがヘンテコで運転しにくい、、、アクセルペダルがかなり奥にあります。
一説によると軍人さんがブーツで運転中にブレーキとアクセルを同時に踏んでしまわないように、とか。
どんだけ足デカい?つか、アクセル→ブレーキ動作中にブレーキペダルに靴引っ掛かりますけどw
とりあえず外した
2
いいもん落ちてんじゃーん(*゚∀゚)=3

これ使えそうだよー(人゚∀゚*)

厚み30ミリくらい、ちゃんと測ってないけど。市販の物は50ミリくらいある?
3
じゃーん!!

30分はかからなかったぞ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

最近、エアソーやエアグラインダーやベルトサンダーを買ったんで作業が速い(`・∀・´ Ξ `・∀・´)

ディスクグラインダーやチップソーの出番が少なくなりそう(;゚д゚)アッ....
4
こんな感じにアクセルを取り付け

なかなかいいんじゃなーい(・∀・)ニヤニヤ

あ、、、後ろに落ちてるのは失敗作。穴開けミスして長穴加工したんだけど、気に入らなくて作り直したの
5
車体に取り付け!!

バッチリじゃなーい(*/∀\*)

ブラケット横の切り込みは、車体に取り付ける際に工具が入りやすくするため。ここ重要ですぞ( ゚Д゚)σ

30ミリ程度ですが超!運転しやすくなったよーヾ(*´∀`*)ノ

あれ?塗装忘れた_| ̄|○

試作品1号、欲しい人いたら譲ります。車体側が長穴加工してあるだけですが気に入らなかったので、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント保証交換28538km

難易度: ★★★

オフロードナビゲーションマウント取り付け

難易度:

車検(2回目)

難易度:

ラングラー アクセルペダル延長キット装着

難易度:

ヘッドランプ HID化 その2

難易度:

アクセサリ電源へのヒューズ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月13日 8:22
エア工具良いですね!
コンプレッサーの音さえうるさくなければ、夜でも使えそうだな~と思ってるんですが、どうですか?

あと、ブラケットはせんべいさんがボクの車試乗した時に欲しいな~って言ってましたけど、買っちゃったかな?
コメントへの返答
2012年7月13日 20:19
職場のエアを使用しているので自宅作業じゃないんです(;´∀`)

でも職場ではエアツールのための設備が無かったので新設しました、その他にも電動インパクト持ってるのにエアインパクトも買っちゃったので結構な出費がw

せんべいさんの年式だとアンプが足元に、、、あれはサハラだけの話でしたっけ??

2012年7月13日 23:33
↑床の感じや角パイプが落ちてる家って、いったい、、、と思ってたら、自宅じゃないんですね。(^^;
でも、あるもので上手く加工できてますね!

私が答えるのもなんですが、家庭で使える100Vの安価なオイルレスコンプレッサはうるさいです。
住宅街で夜中に使ったら苦情殺到と思います。
アストロなどで最近売っている、サイレントオイルレスコンプレッサは、ずいぶん静かだという話ですが、それでも68dBほどあるようで、夜でも使えるかはちょっと疑問。

コンプレッサが静かだったとしても、小型のエアツールはいいとして、エアインパクトなんか使うとものすごい騒音です。

これまた、私が答えるのもなんですが、せんべいさんのルビコンも、アンプがあるはずです。
コメントへの返答
2012年7月14日 1:31
実はやまリンさんのパーツレビューの写真を見て、こんな感じの端材があったなと思い作ってみました(・∀・)

職場と言っても車関係ではないしエアツールや溶接なんかも全然関係ないので、、、自分の趣味の世界が倉庫の片隅にあるんですw

自宅にはMDFパネルやFRP樹脂やガラスマット、アルミチャンネルなんかも放置してあります、、、なんでもチャレンジしたくなってしまい材料や工具ばかり増えて困ります( ´Д`)=3

エアツールが使えると便利ですが騒音は確かに凄いですね、、、自宅じゃ通報されそうですw



プロフィール

「[整備] #SR400 ウォレットホルダー製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/279187/car/2980492/5939160/note.aspx
何シテル?   08/01 18:58
JKラングラーアンリミテッドルビコンからレネゲードトレイルホークに乗り換えました プラグインと迷いましたがガソリン車最後のトレイルホークと聞いてコイツに決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レネゲードの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:17:36
まめ電 S25 LED ダブル ホワイト 30連SMD  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 21:00:35
Truck-Lite Heated LED Headlight Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 01:37:22

愛車一覧

ジープ レネゲード だいちん号 (ジープ レネゲード)
JKラングラーアンリミテッドルビコンから2023年6月にレネゲードトレイルホークに乗り換 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
20年ぶりのリターンライダーです 1999年キャブ車です 2020.2ヤ○オクで買い ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
08モデルアンリミルビコン(RHD)です 走行距離が15万キロ超えましたがまだまだ乗り ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
4年10ヶ月で約90000キロ乗りました。 最低地上高3センチくらいの時もあった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation