• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう★の愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2019年5月1日

オーディオ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
バッテリーから直接電源・アース線を引き込みます。
バルクヘッドには引き込み用?のグロメットというかゴムの蓋があるのですが、8ゲージを引き込むのは結構難儀しました。
2
サブウーハー用のアンプは運転席の下のスペースに板を引いて設置。板にはマジックテープを貼ってカーペットに固定しました。結構しっかりついてます。

アンプはNakmichiのPA301という年代もののモノアンプ。コンデンサは全交換して、オペアンプもバーブラウンに

最近のD級アンプに比べてたらすごい非効率!
3
DSPのDEQ-1000Aとフロント用のアンプGM-D1400IIはこのへんの壁を利用して設置します。助手席側はエアコンのダクトで思うようにスペースがとれませんでした。
4
アンプは側壁に沿って、DSPはタイヤハウスの傾斜に乗るような感じになります。

側壁にはアース線を止めるボルト用のタップが一つあり、それを使って基板を固定します。

運転席外して寝転がっての作業ですが、身体中痛くなった・・・
5
フロントスピーカーは以前作成したアウターバッフルにDaytonの12cmミッドを取り付けます。結構みっともない仕上がりになりました。そのうち落とし込むようなデザインに作り替えよう・・もし意欲があればw

ツィーターは前車でも使用していたMB Quart。その前のMINIでも別のセットを使ってたから3車めになるか・・すきな音色です。
6
サブウーハーはリアラゲッジに、これも前車で短い期間だけど使ってたRockFordの20cm。

板をひいて、内装止めるネジ穴を使って固定します。
7
DEQ-1000Aでは、クロスオーバー、タイムアライメント、個々のボリュームが調整できます。イコライザも31バンドがついてる。
スマホ(私の場合はiPodですけど)を繋げて調整できるのは何かと便利ですが、iPodだと画面が小さくて操作し辛い!
8
調整はこれから
ナビからの音とともに、iPodを直接DSPにつないで再生できます。
こちらの接続時の音はなかなか秀逸なのですが、わずかにノイズが乗ってるようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車備忘録

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

ジャッキ整備らしき作業とヘッドライト拭いただけ

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

サブウーファーを綺麗にしました

難易度:

トヨタ純正ナビにサブウーファー(TS-WX-11A)を接続しよう①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筑波山は朝日峠から風返し峠まで。
チャリでw」
何シテル?   06/17 10:09
2007年から始めたブログ、相変わらずの駄文です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DEQ-1000A ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 06:24:10
トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 12:21:14
月ヶ瀬温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:13:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2019年1月 走行7,700Kmの中古車を購入 助手席回転チルトシートとリアラゲージに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック とるーぱー君 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
116i Style ミッドナイトブルー 2012年6月 納車。 ブレーキ変更後のモ ...
ミニ MINI ごろみに号 (ミニ MINI)
2007/4~2012/6 68,300Km まさにMINIライフを満喫しました! あ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2000/5~2007/3 78,000km 湾岸線の大井の料金所でならんでいたところ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation