• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月08日

プラグ交換 その後

プラグ交換 その後 やはり僕は古い人間なんでしょうね!
プラグ交換なんか簡単に考えていたし 普通に行なうものだと思っていました
いざ作業に入ると ナンジャコリャ~ 作業性悪すぎ!!
ボルト類E/Gルーム内に落さないよう注意しながら邪魔なものチョコチョコ外して まずは楽そうな運転席側から交換
トルクレンチも使えないので 感で締め付け
助手席側に移り一番外(バンパー側)を換えた所で 僕が使っている工具では残りの3本はプラグ外す事さえ不可能な事が判明!
一旦作業中止です
そこでさっきからナンカ気になっていた事を確認
外したプラグ・・・
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
元々イリジウムじゃん! 0.7mm?
まだまだ交換なんか必要ナイじゃん!!!

残り3本の為に新しい工具買ってきて 最後の1本はとうとうバッテリーまで外さないと交換できず・・・・・
ラジオやテレビ 設定し直しながら涙が出ました(´A`。)
元々2GRなんか交換プラグの設定すらナイですもんね!

なんかする前に下調べはちゃんとしなきゃ!!
ひょっとしたらレクサスでプラグ交換したの僕一人だけかも・・・

でもE/Gは絶好調ですよ!僕のは0.4mmだぞ~~~
(*´Д`)=3ハァ・・・

ブログ一覧 | GS | クルマ
Posted at 2007/07/08 11:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2007年7月8日 12:16
お疲れ様でした(笑)
このブログをみて思いとどまる人はたくさん居ると思いますので、無駄ではないでしょう。

やっぱりリアバンパーに仕込みましょう(爆)
コメントへの返答
2007年7月8日 12:22
リアバンパーに仕込んだほうが全然楽でした(笑)
2007年7月8日 12:17
ご苦労さまでした (^o^)

工具を購入してまでの、完工素晴らし!!

こんど私のもお願いします(笑)

コメントへの返答
2007年7月8日 12:26
悲しかったです!

5本元に戻すのもバカらしいし

一瞬3・5でそのままにしちゃおーかなーなんかも思いましたが・・・

もう二度とイヤです(笑)
2007年7月8日 12:19
お疲れさまでした!

この苦労は、次回に必ず生かされますよ♪
コメントへの返答
2007年7月8日 12:29
それなら良いのですが このせいでE/Gガスケットからオイル漏れなんて事になったら・・・
泣くに泣けません(爆)
2007年7月8日 13:13
情けありませんね!!
あんだけエンジンカバーこねくり回していて、エンジン本体どんなってんのかなぁ?とか一度も思わなかったんですか!?

プラグ交換して、-1馬力くらいになりましたか?
Ψ(`∀´)Ψ

ちなみに自分の6本だから、もっと楽ですね。大黒でお願いします!!


コメントへの返答
2007年7月8日 18:16
確認して行けると思ったので部品のみ購入したのですが キャップのストローク等 とにかく簡単ではありませんでした
SABの工賃1本¥1050は高くないですね(笑)
でも その分でドアハンドルカバー買えたと思えばハッピーですよ(笑)
それに 人に言えないインプレで交換前より明らかにいい結果が出ましたので満足してます(笑)
あれ?大黒決定ですか?
楽しみにしてまーす。
2007年7月8日 16:43
頑張りましたね~。

私も今の車はプラグ交換も簡単ではないかと思っていましたが、案外大変そうですね~。
スペースが小さいってのがネックですね。

スバル車よりは、良いですがプラグ交換はプロにお任せした方が良いみたいですね(笑)
コメントへの返答
2007年7月8日 18:26
何度やめちゃおーかなー とか思ったか!
今の季節 いつまでもエンジン熱いし
雨降る前に最低キリのいい所まで終わらせなきゃいけないし・・・
パット見問題無さそうに見えたんですがねぇ!
でも 終わってみればいい経験でしたし 楽しかったですよ(笑)
2007年7月8日 18:26
絶好調になったのなら良かったってことですよぉ。
きっとエンジンは喜んでますよね。(^^)

プラグ交換なんて考えたこともなかったです。(^^)ゞ
コメントへの返答
2007年7月8日 19:10
はい ありがとう御座いますm(__)m

人には言えない超高速走行時に ややE/Gが波打つ現象が現れてましたが それが無くなってました(笑)

2万キロでプラグ交換した方がいいって言うのは今でも同じかと思ってました(笑)
2007年7月8日 18:40
たいしたもんです^^「お友達」になってて良かった(笑)

今度は私の愛車もお願いします(笑)

「○黒」こっそり・・・いくかもしれません(笑)

九時ですよね?
コメントへの返答
2007年7月8日 19:23
350の2GRも460の1URも交換用のプラグまだ市販されってませんので大丈夫です(笑)
来週はLS600ヘッドライト移植済&カールソン3/11ウルトラライトのなこっちさんも来られるそうですよ!
2007年7月8日 19:49
すごい・・・・笑っちゃいました。すいません!(笑)

むかし直立4発バイクのプラグ交換するのにぜーんぶ外して、やっぱり届かないんで工具まで買って交換したら、原因が他だったってことがありました( ̄∇ ̄;

1日寝込みました・・・・

コメントへの返答
2007年7月8日 21:34
今のエンジンは基本的にプラグ交換しない物として作られていますね!
昔は点検ごとに外してプラグ専用のサンドブラストで掃除してたはずなのに・・・
2007年7月8日 20:11
プラグ交換すると、エンジンが快調になりますよね!(^-^)

純正のプラグ、碍子の部分が変な焼け方してませんか?

プラグの締め付けは、軽く締まってから1/3回転くらいが適正でしたっけ?(^^ゞ
コメントへの返答
2007年7月8日 21:46
確かに少しいやな焼け方でしたね!

もっと白くキレイに焼けてる事予想したのですが・・・

ガスケット交換なしだとそのくらいだったと思います

逆に締め過ぎに注意しました。
2007年7月8日 23:31
プラグといえば農機具を連想します。
農家のサガです。
コメントへの返答
2007年7月9日 5:23
まだ充分使えるプラグ

8本余ってますが(笑)
2007年7月9日 10:59
大変でしたね冷や汗
お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)

最近の車は特殊工具や、リフトが必要な様に、わざと作られている様な・・・。冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

とても自分での、おさわり出来ません冷や汗あせあせ(飛び散る汗)力加減も苦手だし冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

兵隊時代、「破壊王」って・・・冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2007年7月9日 12:36
沢山車いじれて幸せでしたよ(笑)

2000ccが大排気量だった頃からE/Gルームの容量たいして変わりないからしょうがないんでしょうねぇ

プラグは締め過ぎてもオイル漏れるし
何と言っても直接E/G内部に係わるので注意が必要ですね!
交換しなければ関係ないですが、どうしてもの場合はDラーに任せるのが手間から考えても懸命です 特に2GRは直噴式ですし!
どっちにしろ やろうとする人なんかいないか(笑)

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation