• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

特注ハブカラー

特注ハブカラー トヨタ&カールソン&キックス10mmワイドトレッドスペーサー専用ハブセンターカラーです(笑)
ジュラルミンA2017(一般的な物)で製作しました
内径はトヨタの60mm 外径[大]はカールソンホイールのボア径なんと75mm 外径[小]はスペーサー内径の67mmです(もう一つのスペーサーは73mmでした)
15mm用ハブカラーは市販されていますが(もっとも外径は73mmですが)
10mm用というハンパなのは探してもありませんでした
これを付けた事によってハンドルブレが起こらないとかは思っていません(元々ハンドルブレ有りませんが)
付ける意味あるの?と言われれば…ナイかもしれません
スペーサー&ホイールのセンターが出せる事と 万が一予期せぬ方向からの負荷がかかった時に支えているのがボルトだけじゃない という安心感だけの為にわざわざワンオフ製作しました(笑)

アルマイト仕上げするかどうか悩んでます。。

何言ってるかわかりませんよね、、
ごめんなさい 黒親父さん(爆)

あっ!
材質には詳しいか(笑)
ブログ一覧 | GS | クルマ
Posted at 2007/10/26 20:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
Nori-さん

ラーメングルメメモ(瀬戸内市:16 ...
まよさーもんさん

題名のない独り言 2025.10. ...
superblueさん

老化
avot-kunさん

電蝕を防ぐために•••
shinD5さん

Ferrari のF1マシン
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2007年10月26日 21:01
よくわからん(笑)
コメントへの返答
2007年10月26日 21:22
例えるなら 女性がマスカラで如何にまつげを長くみせられるか悩んでる様なものです(笑)
2007年10月26日 21:03
何言ってんだか、ぜんぜんわかんねぇ~~~っ。
コメントへの返答
2007年10月26日 21:24
別の例えをします

寄せて上げて それでも足りないからパット入れる様なものです(爆)
2007年10月26日 21:31
作ったんですかぁ~~~exclamation×2目

キラキラ以外もマメっすねぇぇぇえ(@_@)
コメントへの返答
2007年10月26日 21:39
一度作った物を スペーサー変えたので作り直しました。
かなり想定外の金 掛かりました(笑)
2007年10月27日 8:31
おはようございます。
亀レスでスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

皆さんと同じく何か分りませんが
凄く安心を買うと言う事ですよねうれしい顔
コメントへの返答
2007年10月27日 22:46
こちらこそ亀レスになってしまいましたm(__)m

安心になるのは自分だけかもしれません(笑)
宗教みたいなもんですかね^^
2007年10月27日 8:46
さすが、ペパメカさん!!

我が家のスペーサーも同じ材質です。

ご好意で、VIPスタイルの

277ページに載せてもらいました。

感じられない方もいらっしゃいますが

ハブカラーは微振動を止めるのにも

役立っています。
コメントへの返答
2007年10月27日 22:52
あちゃちゃ~!

それだったら初めからアロハ亀さんのところでお願いすればよかった。。

もっともただのワガママで一度作り直しとかしれますから かえってご迷惑かけずに済んでよかったのかな(笑)
2007年10月27日 9:47
スペーサー&ハブリング一体形成で
削りだし作成がベストかもしれませんよ。

実際作成可能です
コメントへの返答
2007年10月27日 23:06
10mmスペーサーだと かなり難しい物があると思うんです
スペーサー自体に軽い素材が使えず そのままの素材で一体型にすると少しばかり重量が…たいした事ないかな?

いい物があれば即採用しますが あんま高いのはダメです(笑)
2007年10月27日 13:58
ふっふっふ・・・分かりますよ~^^

ジュラルミンってとこと・・・アルマイト仕上げってとこだけ・・(爆)

後の話は漢字が読めニャイ・・・
コメントへの返答
2007年10月27日 23:13
僕もこの辺りの高級素材にはあまり詳しくないのですが 超超ジュラルミンとかあるんですね!

うちは普段SSしか使いません(笑)
2007年10月28日 16:47
おっしゃる通りでした。
一体よりも別体形成が良いとのことです。
硬度の高いA6061材を仕様し10mmスペーサーを作り
アルミでハブリングを作るらしいです。
13000円ほどでOKです
発注先は同じかもしれませんね~~ww
コメントへの返答
2007年10月28日 17:53
色々お調べ頂き恐縮ですm(__)m
A6061というのは初登場です(笑)
A7075(超超ジュラルミン)というのを知ったばかりでした
色々有るんですね~^^

発注先は 自分で材料買ってきて知合いの機械屋さんで削ってもらいましたので違いますが、お願いした方が安く済んだかも…(笑)

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation