• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペパメカのブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

くるまマイスター検定

くるまマイスター検定こんなの有るの知ってました?

なんか面白そーだなぁーと思い、シャレで受けてみようかとw

今度が第3回で、11月29日(日)、申し込み締め切りは10月28日、試験は全国6か所で開催だそうです。

受験の種類は、ジュニア(中学生以下、受験料¥2000、50問、合否判定はナシで、点数によりA級B級C級)、3級(受験料¥4000、100問、60点以上合格)、2級(受験料¥5000、100問、70点以上合格)、1級(2級合格者のみ、受験料¥6000、100問、80点以上合格)

で、まず合格への第一歩はコノ雑誌買う事!

3級で約80%、2級で約70%、1級で約40%の目安でこの公式ガイドブックとやらから出題されるらしいw

ナント¥1620也www


早速購入し、パラパラっと覗き、一番気になっていた前回の問題を見て驚愕!!


アタイも一応車好き&今ではペーパーではあるけどガソリン・ディーゼル共に2級の整備士免許持ってる訳で、決して自分では素人だとは思ってないんだけど・・・・・


難しすぎる~!!!


例えば3級から
【問】
1980年代に初代「日産マーチ」をベースにレトロなボディーをまとって同社より発売された、いわゆる゛パイクカー”。次のうち、パイクカーに含まれないものはどれですか?
① BE-1
② パオ
③ ピノ
④ フィガロ

答えは ③ 

アタイは何とか当たったって程度wただこの辺りは確かにガイドブック内には書かれている。

やはり3級から
【問】
メルセデス・ベンツで60年以上の歴史を持つ業務用車「ウニモグ」。豊富なアタッチメントによって、あらゆる用途に対応することが可能です。そのアタッチメントはおよそ何種類ですか?
① 30
② 300
③ 3000
④ 30000

答えは ③ だそうです。

?????ですよ!

3級でも難問ですね!

続いて2級
【問】
2014年11月現在販売されている軽自動車のうち、車体色に「2トーンカラー」の設定がない車種は次のどれですか?
① ダイハツ ミラココア
② ホンダ NーWGN
③ スズキ ハスラー
④ 三菱 i-MiEV

答えは ② ・・・・・・・・・・


知るくわぁ~!!!


因みに第2回の時の合格率、3級が80.7%、2級はナント4.8%、1級に至っては0%だそうです(*゚Д゚*)ェ…


受験料これだけ取って、あちこちスポンサー募ってるのにこれじゃダメでしょー!


受験者の大多数はオートバックス社員とかの、いわばプロの人が大多数だったはずなのに・・・


過去たった2回しかやってないのに、「ヲタク検定」な~んて言われてる意味が分かりました。


コレって出題者のただの自己満としか思えません。


テレ東で「クルマ王選手権」とかやったら出ればいい!www


短期間にこのガイドブック、人物や機関まで全て覚えるのは無理だし、例え9割覚えれたとしても、過去に出題に対して偶然の予備知識が無ければ2級以上の合格は難しいでしょう!


って事で、元々2級しか受ける気は無かったけど、受かる受からないの問題ではなくして、アタイの受験は見送りま~つwww


あっ!


公式ホームページの2級模擬問題にこんなのもありました
【問3】
日産スカイラインの"スカイライン"とは山の稜線を表す英語ですが、開発責任者の櫻井眞一郎が「スカイライン」の名称を思いついた場所はどこでしょう?
① 志賀高原
② 蓼科
③ 上高地
④ 阿蘇

答え ① (正答率49,1%)

??????????

この答、アタイの知る限り群馬県の草津なんですがwww(アタイも確かにヲタクww)


これ、みんカラも絡んでるから消されるか?w

P.S
群馬県の芳ヶ平ヒュッテは志賀高原に入れる場合もあるそうです。
よく調べもしないで間違いと思い込みすみませんでした。
でも・・・・・
草津は。。。w


Posted at 2015/09/18 02:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月08日 イイね!

闇に消えた矛盾w

闇に消えた矛盾w先日ふと、「フットレストって幾らだったっけかなぁー?」とか思って、カタログと一緒に保管してあったはずのディーラーオプションの見積書見てみたんですよ。


最終的な見積書は、作ったか作らなかったかさえも覚えてないんだけど結局は見つからず。。


ってのも、バンパー外してグリル交換やらフリック付けるのにバンパー穴あけやらヘッドライトのバルブ交換やらを追加で頼んだんで工賃はかなりアップした訳で・・・・・



ただね!


その前の見積時点での赤線の部分。


工賃が\10,800と部品代に含まれてて、それとは別に取付工賃として\8,640ってなってる???


ただ、たいして光りもしないけどLEDのフットライト交換とか、ボディーに穴あけまで必要なフットレスト取付けとかは確かにかなりの時間掛かるはずではあるので、この取付工賃が安いと言われりゃ確かにそうなのかもしれないけど・・・・・


果たしてこの真相やいかにwww
Posted at 2015/09/08 18:37:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2015年09月03日 イイね!

逆開きの傘

逆開きの傘これイイ!


けど高すぎる!!


そのうち安くなったら買おうww
関連情報URL : http://gaxumbrella.com/
Posted at 2015/09/03 12:19:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

可視光線透過率

可視光線透過率以前から取寄せてあったウィンドウフィルム


コレね!


知る人ぞ知る、3M社の『クリスタリン90』と言うチョイと凄い透明オートフィルム。


何が凄いかと言うと、紫外線カット99.9%、ってのはどこにでも有るんだけど、赤外線も93~95%カットしちゃうってな代物。


車内温度もかなり違いがあるそうです。





法令ではフロント運転席&助手席及びフロントガラスは可視光線透過率70%以上なければいけない事になっているのですが、透明度も有りかなりの確率で貼れちゃいます。


ただコレ、自主規制が入ってて正規代理店でのフロントガラスへの施工はNGとなっています。


法令違反でもないのにナゼ自主規制かと言うと、お気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、







そう!




オービスに写らないww





フィルム持込みで施工してくれる業者は見つけましたww










ベンツって元々ガラスが少し暗めになってるんで、一応施工前の透過率測ってみると、


運転席&助手席





うん!これならきっとギリギリセーフ^^




フロントガラス





ん?


多分コレ・・・・・ギリチョンアウトかも!!


例えば自主規制の入ってない同メーカーの「クリスタリン89」を、『可視光線透過率証明書』発行してくれる業者に施工してもらったとしても、おそらく車検はNGって事になるでしょう。


もっともコレは車検時には何の効力も無いのですが、ティントメーター持っていないDラーとしては、点検可か不可かの目安にはなるので、うちのDの場合もし貼ったら証明書は貰ってくれと(納車時に)言われましたww


又、証明書発行している業者でも、施工後72%以下だった場合車検時には再検査と決めているようです。



って事で、やはりフロントガラス施工は僕も自主規制しようと思います。




で・・・・・


サイド2面なら自分でやろうと、やっとの事で重い腰上げましたww



まずは内張り外し。


ドア持ち手横のメッキの部分から外します。






矢印の奥2か所で、おそらくT27トルクスネジで締まってます。





緩めようとすると・・・・・・・・・・










入らにゃい!!!!!



トルクス、Eトルクス一通りは集めたつもりでしたが、細長いのなんて考えてもなかったっす!






急いで近場に探しに行きましたが、オートバックスには当然無い!




念のため行ってみたナップス(バイク専門店)でやっとコレ見つけました^^






でも結局・・・・・・・・・・







冬場は断熱の必要ないし・・・・・



もう今年のはりはりはないな!www











Posted at 2015/08/24 16:51:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2015年08月05日 イイね!

お詫びと訂正

Bクラスのウインカーランプ切れ(実際はハーネスの不具合)についての前回のブログについて訂正です。

先日Dラーに行った時ダメもとで質問してみたのですが、『初期の不良でのお客様には大変申し訳ないですが、症例が多数出てAssy交換はあんまりだという事で、現在ではハーネスのみパーツ販売されています。』との事!

未だ修理はしていませんが、おそらく工賃込でも2諭吉以下で収まるのでは^^

どうもミラーを畳んでいる時間が長い車、つまりあまり乗らない車の方が不具合発生率が高いようです。

CLAでは改善されているかもしれませんが、今回も長く乗らざるをえなそうなので、念の為降車時自動でミラーは畳まない設定に変えましたww

Posted at 2015/08/05 11:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation