• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペパメカのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

恐怖のシグナル(*゚Д゚*)…

恐怖のシグナル(*゚Д゚*)…Bクラスです。



一見ただの球切れに見えますが、ミラーウインカーはLED



球切れの確率は低いと思われます。



一番確率の高いのは配線の断裂(*゚Д゚*)…



どちらにせよDラーに持っていったらミラーAssy交換



とっくに保証は切れてるから、恐らく7諭吉以上は取られるでしょう!




とにかく開けてみて、球だったら社外品に交換、配線だったら修理してもらおうかと・・・



時間見つけて信頼出来そうなSHOPに持っていこうかと思います。



それまではハイフラ状態で乗っててもらいましょうww










Posted at 2015/07/21 13:18:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2015年07月18日 イイね!

ドアエッジモールのシミ

ドアエッジモールのシミ出る出るとは聞いていましたが、最低週一以上洗車する僕には関係ないものと思っていました。


ヨーロッパ車はメッキに対する規制が厳しいらしいですが、こうなるとどう考えても欠陥ですね!


メーカーでは日本の気候がいけない様な事言ってるらしいですが、いい加減改良を考えるべきだと思います。


まぁこれがまた頑固で、色々試してみましたがなかなか取れないんですよ!


何かいいものは無いかとネットで調べてはみましたが評価は色々で、イイと思っても価格が異様に高かったりして決定打に欠けていました。


そんな折、ひょこっと寄ったSABでコレ見つけ、価格も下がっていたのと割引クーポンハガキがあったので、それでもまだ少し高いとは思いましたが買ってみました。





自信満々な謳い文句w





取説?ではどんなんでも取れる!くらいの勢いで書かれていましたww


早速説明通りに施工してみましたが・・・・・





見事傷も付かずにうろこは取れました^^


イイかも^^



購入価格 \3,182  定価は倍以上だと思いますw








Posted at 2015/07/18 12:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2015年06月16日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整
先週末はアライメント調整を行いました。


お願いしたのはGSの頃からお世話になっている

゛レクソン”さん



レクサス車のお客さんが多いですが、前もって車種伝えておけばデータ調べて準備しておいてくれます^^








本来輸入車の調整は割高なのですが、とりわけ特殊工具も必要ないのと、元々CLAは(ベンツは殆んど)トウしか調整できないってのもあって国産車価格でやっていただきました^^

トウやキャンバー、キャスター等、詳しい説明について知りたい方は各自ググって下さいw


普段は感覚&見た目だけでそれほどアライメントは気にしないのですが、今回は見た目では気付かなかったのですが気になるタイヤの減り方していたので、タイヤ&ホイール交換を期に仕方なく文明の利器に任せることとしましたww


以前にもUPしましたが、特に左フロントが約9,000kmでこんな具合




元々フロントヘビーでFFベースと言うこともありフロントタイヤの減りが速いのは仕方がありませんが、左右差のこの状況を見て予め予想できたのはトーインがやや過大であるって事。


ナゼかと言いますと、道路って排水を考えてセンターライン部が一番高い、いわゆる蒲鉾型になっていますよね!


つまり左側通行の日本ではやや左傾斜になっているって事。


ここでトウインが強いと右側タイヤを真っ直ぐしようとして(右にハンドルを切る量が増え)左側タイヤのスリップ量が増えてしまいます。


逆にトウアウトだと歩道側に行かないよう左タイヤを真っ直ぐにして(結果やはり右にハンドルを切る量が増え)右側タイヤが内から外へ向かってスリップするので右側タイヤの減りが速いってのが理屈です。


勿論大きくずれている場合は真っ直ぐ走れませんので誰でも気付くはずですがww



上、調整前。

下、調整後。







やはりトウがイン側にかなりずれてましたねw


たいして車高も落としていない?って事でw基準値は純正のままで調整お願いしました。


多少なりとも?w車高落ちてるので、キャンバーはやや基準値より外れていますがそれは仕方の無いところですww



これで今度のタイヤは少しは長持ちする事でしょう^^



測定して調整の必要が無ければ測定料のみ、調整は1本につき幾らとなっていますので、車高変えたりタイヤ交換の際は出来るだけ測定をおススメします。




























関連情報URL : http://www.lexon.co.jp/
Posted at 2015/06/16 14:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2015年06月10日 イイね!

ドアエッジモール

ドアエッジモールうちの車庫、ご覧の通り屋根もなけりゃ幅も狭い。。


新しいホイールガリったらイヤなんで、なるべくなら左側ラフに停めたいと思いまして・・・


ただそうすると家のサッシ側にドアが触れてしまいます。



そこで今まで一度も付けたことのないドアエッジモールとやらを付けてみようかなぁ~と。


そもそもナゼ今更そう思ったのかというと、今度のホイールは見た目が少しでも大きく見えるようにと選んだフルリバースリム。


純正ホイールやステップリムのようにアウター表面に段差がありません。








これガリったらメチャクチャ目立つんですよね~!







早速量販店でコレ買って付けてみました、が・・・・・





ドアの厚みにキレイにはまらなくてぜ~んぜんダメ!(価格約\1,500位)


これぞ安物買いの銭失いっすw





結局、、確かオプションで目立たない黒いのも有ったなぁと、当時のオプションカタログ引っ張り出してみたら、






あったあった!



\6,720- さすがに純正品は高いなぁと。



当然0.4Hの工賃はケチって自分で付ける予定でパーツだけ注文しました。









さて、ここで気付いた方いらっしゃいます?


まっ、わざわざ赤線引いたから気付くとは思いますが、


私はDラーで支払する寸前まで気付かなかったのです。






これで・・・・


つまりこういう事!!!






おまけにカタログより消費税も上がってるし。。。。。










帰りに無理やりコレかっさらって来て少しは気が収まったけど・・・。。







みなさんもメーカーの陰謀、気を付けてねww



















Posted at 2015/06/10 19:39:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2015年06月06日 イイね!

バードケージ

バードケージ
娘に買ってやったフルトンのビニ傘




重たいとか言ってち~とも感謝されてにゃい。。
Posted at 2015/06/06 08:12:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族サービス | 暮らし/家族

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation