• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペパメカのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

うしろからまえから ♪

うしろからまえから ♪エンジンルーム内、水ダダ漏れですw


もっとも前に関してはそういう機構になっているので、こいつは厄介なんでまずは後ろから対策。


Dラーに対策とか出てるか問い合わせてはいるのですが未だ回答はナシ。


まぁたいした事できゃしないでしょうから自分でやっちゃいますww




で、どこから漏れてくるのかと言うと、このモールが一番低くなってる部分、バッテリーの真上(青矢印)からボタボタと・・・

いくらカバーが有るからといって、こりゃうまくないですよね!





ありゃ!ボンネットオープナーのライン(赤矢印)も定位置にハマってないwww





ま、それはさておき・・・なにをやったかというと・・・・・













端から端まで こーきんぐ~!(爆(爆




新車にやることじゃにゃいwww







どーせ見えやしない&道具は無いからフリーハンド^^







あちこちはみ出ちゃいるけど上手いもんだ(爆







水流してみたけど漏れは無くなりました^^






前の水漏れ個所はココ!(手前がフロント)






水漏れとは言っても、元々ここに水が入って流れ込むしくみ(*゚Д゚*)ェ…



日本車じゃ考えられないっす!



なんたってヘッドライトの真上!!



これじゃライトも結露するはずだww




以前メルセデス・ベンツ ジャパンに直接問い合わせたところ、ヘッドライトの結露は仕方のない事だそうです。





アタイの高~いHIDバルブの寿命が縮むじゃろーがーーー!




只今作戦会議中www




Posted at 2014/10/11 14:57:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年10月09日 イイね!

空気抵抗と排気量w

空気抵抗と排気量wCLAのリヤアンダーパネルには大きな穴が開いています。

蓋付けちゃったあとの画像なんで分かりづらいですが、CLA180にだけはこの別部品の蓋で塞がれております。
正式名称:サブストラクチャーカバーw

どうもアチキの車はネコに好かれるらしく、ボンネットの上、車の下に毎日のようにマーキングされているんですが(笑)
放っておくとこいつらがこの穴に入り込むんじゃないかと気が気じゃないんで、やはりこの穴は塞ごうと。

\2,386払って取り寄せてもらいましたよ!


半年ほど前にじゃーまんまんさんがブログUPされてまして、この穴についてのメーカーからの回答をコピペさせて頂きますと、


『空気抵抗により、CLA180はエンジン(排気量)が小さい為空気抵抗を受ける為に蓋あり。

CLA250エンジン(排気量)が大きい為、空気抵抗の影響を受けない為に蓋なし。』



だそうです。



ところがうちのDの回答はま逆で、


『180は排気量が小さいからエアを逃がす必要が無く、250や45AMGは排気量が大きいからエアを逃がす必要がある。』



・・・・・・・・・・・・・・



どう見たってエアベントの形じゃないだろ~!




まっ!どっちでもイイっすよ!




空気抵抗と排気量、まったく関係ありませんから~~~!!




で、付けようと思ったら上の画像の矢印の部分、形違ってまったくはまらない。。


これじゃ1㎞も走らないうちに落ちて無くなるの目に見えてるんで、







両面テープっすw


なんかますます新車っぽくにゃいwww



この記事は、CLAの穴についてダイムラー社からの回答です。について書いています。
Posted at 2014/10/09 19:00:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年10月06日 イイね!

変態仕様の始まり~ww

変態仕様の始まり~wwこんばんは~^^



先日は沢山のコメント&イイね!ありがとうございました。


久々のコメ返・・・シンドカッタデス(爆


早速画像の変態仕様、このくらいは他にもやる方おられると思いますが(笑


一応分からない方の為に正規の画像


納車直後に僕のは剥がしちゃったので借りてきた画





本来4が大きめなMATICが右側ですが、CLA45 4MATICをパクりました^^


もちろん空いた右側は“AMG”(爆


ま、これはいいのですが、本命の変態仕様はコチラ





これ、スモークにしてみたくなりまして


一番手っ取り早いのは何かってんで、選んだのがコレ





塗って見た!





思ったより少し茶色っぽいな!


ある程度乾いたら2度塗り!!





ん??





ザラザラ???





かんぺきつや消しになってしもーた!!!


期間限定のプロフィール画像www






Posted at 2014/10/06 21:55:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年10月04日 イイね!

無事納車^^

無事納車^^10月2日大安吉日、注文から1年と10日でCLA無事納車されました(爆

当日ろくに説明も聞かずその足で50㎞走り今度はコーティング屋さんに入庫、昨晩引取りましたが、今日は医者がダブルブッキングで、眼科に至っては眼底検査が有り、瞳孔開いちゃったから結局帰ってきても説明書さえ見れませんでした。
って事で、未だテレビのつけ方さえ分からにゃいww

ブログUPもタイミング逃すとまた覗き専門になっちゃいそうなので(笑)これ書き終わったら車の中に籠ろうと思います^^


で、今日はこのコーティングのはなし。
僕は洗車はちっとも苦じゃないし、どちらかと言うとカルナバ蝋のシットリした艶も大好きなんです。
しかしながら洗車のたびに傷ついて行くのは防止したい。
黒だと撥水性は水玉でシミになり易いから親水性の方がイイとか言われますが、どーもアレは性に合わないのと、どうせ雨止んだらすぐ拭き取っちゃうから、僕に必要なのは洗車キズの付きにくい『硬いコーティング』なのです。



で、選んだのがこのソフト99の「ハイモースコート」





うたい文句は「モース硬度7レベル」
モース硬度というのは鉱物の硬さを表す単位で、ダイヤモンドがモース硬度10
このモース硬度7ってのは、その辺に転がってる石でこすっても傷つかないほどの数値ですので、まったく信用はできません。・・・がしかし、現在出ているガラスコーティング剤の中ではトップレベルの硬さなのは間違いないようですのでコレに決定。
他にも硬さ表す単位で「エンピツ硬度」
文字通りエンピツの芯の硬さで、こちらの方がまだ分かりやすいですよね!
統一すればいいのに。
ちなみに普通の塗装面はエンピツ硬度2h程度?
そりゃワックスだけじゃ傷つくわなww




で、コーティング剤が決まった所で、今度は施工業者選び
このハイモースコート施工店で自宅か職場に近い所。
実際に何軒か行って店の設備、雰囲気を見て、今回は結局少し遠いけど都筑区の『ビビッド』さんに決めました。






代車も無料で出してくれたし。(ちゃんとしたレンタカーでした)





はじめに行って見積りもらった店は職場からも全然近く、料金も2諭吉ちかく安かったのですが、「で、車持ってきたあと最寄の駅とかに送ってくれるの?」と、代車とは言わず控えめに聞いたら、
「それはお客様の方で・・・駅まで歩いて8分程です」と来ました。。
商売ヘタだよね!
預ける期間もビビッドさんは1泊2日、ここは3~4日だそうで・・・
当然却下!www






引取りに行った時の写真





やっぱ黒はイイですね~!

横に有る棚をボンネットが鏡のように映し出してますww

だから面倒でもやめられないwww











Posted at 2014/10/04 22:22:34 | コメント(30) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年09月21日 イイね!

祝!ご成約1周年www

祝!ご成約1周年www・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まだ来ないwww



あっ!これ1年10カ月ぶりのブログUPだそうですw

一応生きてましたwww


Posted at 2014/09/21 17:09:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation