• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakura1468の愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年9月10日

ハイレゾ対応

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正オーディオでどうしてもハイレゾ音源を聞きたいため、デジ像のハイレゾ対応メディアプレーヤーをビデオ入力ハーネスVHI-T19を介して純正ナビ背面に接続しました。他にウォークマンなど接続するなどありますが、手元で小さな画面で選曲操作するのが大変そうです。また、Auxの音声レベルが低いのがイヤでした。
2
AUXへの入力になるのですが、音声レベルがCDと比較するとボリュームで-10位なので、ポタアンを間に挟むことにしました。いろいろ悩んだあげく、手持ちのmp3音源もアップサンプリングしてくれるパイオニアのXPA-700を挟むことにしました。アップサンプリングを有効にするために、デジ像とXPA-700の音声は光デジタルケーブルで接続しています。
3
XPA-700は運転席脇の部分に張り付けました。
usb充電が必要なので、毎回スイッチを入切してます。
4
充電残量の表示が分かる側を上に向けました。
5
デジ像は運転席の下です。シートを後ろに下げてもギリギリ干渉しません。データはポータブルハードディスク500GBです。デジ像の電源は助手席側のグローブbox下のヒューズboxからアクセサリー電源を取り、運転席後ろにシガーソケットを配線し手持ちの100V変換コンセントを着けて繋いでます。デジ像の別売アクセサリーでシガーソケット用がありますが、今回はやめました。
6
リモコンは受信ケーブルをメーター付近に取り付けました。画面操作がリモコンで出来るので、楽です。音も凄くよくて、自分では満足してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NO.1082 QW 日除け 兼 目隠し ★

難易度:

ウィンドウ下部のゴム劣化をきれいに!

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

No.1080 右前 リムガード 貼付け ★

難易度:

No.1079 自作 E.YAZAWA アシストグリップ ★

難易度:

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sakura1468です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
レクサス HSハイブリッドに乗っています。 前の古い車は音にこだわってましたが、そのレベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation