2010年05月12日

夜中まで仕事してると食物くらいしか楽しみが無いんです(*´∇`)
1日一本食ってます(・∀・)ノ
菓子パンより安上がりー(´ψψ`)

Posted at 2010/05/12 17:17:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年05月04日

今アストロとストレートに向かうために峠越えてまーす(・∀・)ノ
渋滞しとーし(爆)
あぁ~峠の上りでトロトロ走ると燃費が…
こっから先は下りなのでNOブレーキです(≧▼≦)
…混んでなければ(爆)
あぁ~渋滞やだー

Posted at 2010/05/04 12:51:26 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年05月03日
おぃらのスカイライン…
配線がきちゃなすぎぅ(´ψψ`)
さてどこから手を付けるべか(・∀・)ノ

Posted at 2010/05/03 12:49:09 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年04月29日

夜中に 挿入するの…
だもんで作ったった(・∀・)ノ
なんでスカイラインやシルビアより新しいのに付いてないんだよぉo( ̄ ^  ̄ o)
家にある小物で作ったのでタダ♪

Posted at 2010/04/29 18:56:41 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年04月26日
お久ブルドック!!
最近 忙しくて みんカラほぼ放置でした!!
たまにログインしてはお友達のとこ覗くだけ覗いて 時間ないんでコメント入れずに落ちてました!
サーセン!!!
んで 何してたかというと
とある車にVIPERの取り付け頼まれました(/・ω・)/
まぁ セキュリティって言う関係上車種とかモデルは明かせませんけどwww
自分の車はどうでも良いんですが 他人の車は後々トラブルがあるといけないのでどうしてもしっかりやるわけでして~
かなり時間かけてしっかり取り付けさせてもらいました♪
本体の組込み自体もそうなんですが、元々組んであった電装パーツなんかの配線がどうも許せなくて・・・
引きなおし・・・引きなおし。。。 ギボシで繋いだ所は切ってハンダでやり直し~
無駄に長い 買ったときの配線付けただけ~みたいなのも許せなくてやり直し~
o┤*´Д`*├o アァー
エイヤッ↑(/>_<)/
かなり時間掛かりましたwwww
セキュリティを組む上でおぃら的なお約束事が3つほどありまして♪
*ハーネステープにこだわる!
ハーネステープの代わりにビニールテープを使う人も結構居ますけど、お勧めしません(>▽<;;
何故なら
・仕上げが汚くなる
・後処理が大変
・使いにくい。
ハーネステープなら
・適度に伸びる
・べたつかない
のでとっても使いやすいです♪
あと ハーネステープも何種類か用意しています♪
何故なら純正の配線にもハーネステープが使われているのですが、セキュリティの配線だけそのハーネステープと色が違えば、盗難する人にバレやすいですから!
なので組み込む回りによく似たハーネステープを使うようにしています♪
因みに エーモンさんのハーネステープが結構手に入りやすいかと思いますが、アストロやストレートにも売っていまして、アストロとストレートのハーネステープはツルツルとザラザラタイプと違った物なので両方使っています♪
*配線色にこだわる!
これも結構重要だと思います!
社外の電装品を付けたことある方ならお分かりかと思いますが、配線って色分けされていますよね?
そのまま使っちゃうと配線色でどれが何の線なのか分かってしまうので おぃらは配線を全部一色に入れ替えてます♪
*配線・ユニット等の取り回しにこだわる! です♪
セキュリティーはやっぱり時間と手間をかけて いかに解除されにくいか! を追求してこそ本来の機能を発揮すると思います♪
ですから 少しでも解除しにくいように 取り回して配線してます♪
どこかの配線一本解除するだけでも手間をかけさせて さらに 本体も どこにあるのかわからないように取り付けたり♪
とりあえずひと段落しましたが、後々 お勧めの追加プランを出しておいたので これからますます強化していく予定です♪
そういえば、ちょっと一回やらかしまして~w
リレーに配線を接続する時に配線間違いまして~
リレーのスイッチを動かす方の小電力用の配線に バッ直してきた大電流流してしまいまして~
。。。 配線が燃えましたwwwww
テストで スイッチを ポチッと押した瞬間・・・
(○'ω'○)ん?
シュー
モクモク・・・・
『焦げ臭い!! 燃えよるばい!!』 っちなりましたwww
仕方なかったんだもん!!
眠かったんだもんwwwww
Posted at 2010/04/26 00:40:22 | |
トラックバック(0) | クルマ