• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAbeのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

パーツ類の処理

塗装の劣化よりも、とにかく小傷やエクボが多い。 ヤレて少々艶の無くなったボディーなら、オーナーと共に歩んだ傷として、それも味の一つなのかも?でも、綺麗なボディーには似合わない(笑) 前回のブログで、塗り肌の凹凸によって光沢感や見た目が左右される。と挙げたとおり数ミクロンの歪みでも塗装面にシビア ...
続きを読む
Posted at 2015/02/18 20:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

やっと塗装。

やっとボディ本体の塗装に取り掛かります。 その前にまた再度ふりだしに戻り、サフェーサー塗装面を全面研磨。 ちなみに、最近のサフェーサーはノンサンディング(足付け不要)でも塗装は可能。 つまり、この研磨作業は単なる足付け作業の為ではなく、 上塗り塗装のための平滑な下地を作り上げていく作業。 一見 ...
続きを読む
Posted at 2015/02/07 19:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

全塗装の前の全塗装と2度手間作業

フレーム修正機から降りた車体 プライマー処理面を含め、ボディー全体をくまなくサンディング。 下塗り塗装としてサフェーサーを全塗装。 お手軽、お気軽にパパッと済ますのであれば、素肌(塗装面)の上に直接化粧(塗装)することも可能ですが、簡単に言えば女性の化粧下地と同じような感じです。 化粧のりを ...
続きを読む
Posted at 2015/02/03 19:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

ちょっと補足

今回は直接作業とは関係ありませんが、防錆剤について。 連続で紹介している作業。自身で何気に読み返してみると、傍から見てて何だコイツ? てな位、やたらと錆・さび・サビ・・・ しつこい程に連呼しながら各最終行程で何かにつけて防錆剤を多用していますね。 実際、相当神経質な程に気を使って作業してるのです ...
続きを読む
Posted at 2015/01/31 20:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

小物色々

ボディー本体の修正、塗装前の段階までが完了しましたので、 いよいよ本格的な塗装作業に取り掛かります。 しかしながら、足回り等の部品を組み込まなければフレーム修正機から車体を下ろせない 尚、実際には前回から紹介しているボディーの修正作業と並行し、同時作業で進めています。 まず、ボディー本体のレスト ...
続きを読む
Posted at 2015/01/28 21:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

リア周りの復元

前回、最後に紹介したグズグズのリアフェンダー。 インナーの穴あき部分は完全に腐食しきっているので、 サビの部分を切除した上で、新たな鋼板を切り出して整形し、溶接。  その他の部位に関して、まずは錆を全て落としながら溶接の接合面を均す。  防錆の為のエポキシプライマーを ...
続きを読む
Posted at 2015/01/22 20:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

リア周りの惨状

年明け最初のブログで後ろ向きな内容は気分的にちょっと・・・ でも、これを書いておかなければ以降の作業について、説明のしようがなくなってしまいます。だから、今回はネガティブな内容のみ。 リア周りにおいてはフロントよりも酷い状況。 マイナスの下限値を振り切った状態からのスタートです(´-ω-`) ...
続きを読む
Posted at 2015/01/17 20:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

フロントフレーム部 塗装作業完了

サビの剥離や防錆処理等、 その他全て処理を終えてフロント部の塗装が完了しました。 流し素麺も余裕で出来ます(笑) ただ、こんな外見上の見た目に関しては基本的にどこの誰がやっても同じこと。 「本気」で乗っている人達の車に対する気持ち。 個々に多少の違いはあれど、十分に心得ているつもりで ...
続きを読む
Posted at 2014/12/19 19:55:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

フロントフレームの修正

いざ、計測修正をしていくと大雑把ながらも事故当時の損傷入力の仕方が判ります。ただ、ちゃんと直していたのなら修正痕こそあれど、フレーム寸法通りで当時の状況なんて分かる訳ないはずなんですがね・・・ 車高の関係か、急ブレーキによるノーズダイブか?左側先端が潜り込むような形でぶつかったのでしょう。フロン ...
続きを読む
Posted at 2014/12/05 18:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

いよいよ本格的に

フレーム修正~の作業の流れは決定事項ですが エンジン、ミッション、前後クロスメンバー等の足回り全てを取り外した状態で車両全体を細部に至るまで確認。 その上で、改めて作業の方向性についてオーナーと詳細な打ち合わせ。 尚、前回フルレストアと表記しましたが、誤解がありそうなのでちょっと訂正。 日本 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/12 20:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味の遊び車としてベース車両が比較的安く、ちょっとスタイルの良い車は? 遊びだからそんなに長く乗れなくても良いかな? なんてロードスターを愛する方々から非難...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ボディショップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/26 19:14:56
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
趣味に掛ける金が無ければ手間を掛ければいいじゃないか! という訳で常に貧乏暇無し、しこし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation