こんなタイトルですが
痴漢やセクハラで罰金食らった訳じゃごぜいませんよ(笑)
まだ滑る気配は無かったものの、日頃の操作感から
そろそろ寿命が近くなってきた様な気配。
車検整備に合わせてクラッチ交換を!
ならば、そのついでにクランクのリヤシールも!
・・・と言う事はフライホイールの脱着も必要になるな。
折角だし軽量フライホイールも行っちまえ!
ということで先日、上記一式を新調致しました。
ロードスター(BP)の軽量フライホイールの中では一番軽い物だと思いますが、
マルハモータースさんの28R Type-C Light 4.4kg
ディスクとカバーは純正の組み合わせで交換を行いました。
感想としては
むしろノーマルより乗りやすいぞ!が第一印象。
話は変わって、たまたま偶然ある方のNA8をお預かりしている訳ですが
車庫入れや、ちょっとした移動時に感じるレスポンスに違いが・・・・
同じNA8、フライホイールを軽量化したにも関わらず
いっこく堂よろしく、あれ・・・なんだか・・・声(回転)が・・・遅れて・・・っておい。
明らかに劣るアクセルレスポンス。一体???
違いと言えば、私のはSr1で彼の車がSr2
あああああああ~しまった!非線形スロットルだ・・・orz

ご存知の方も多いと思いますので敢えて説明は致しませんが
「非線形スロットル」皆さんが酷評する通り
ロードスターに限っては非常に相性の悪い代物。
ノーマル時にはそれ程気にもしていませんでしたが
どうやら軽量フライホイールに交換した事によって、
逆にその悪さが目立つ結果になってしまった様です。
知らぬが仏。知ってしまったが故に湧き上がる悔しさ。
急遽発注しましたよ、中古の線形スロットル。
併せてガスケットとアクセルワイヤーブラケットも・・・
で、本日部品一式が揃ったのでそそくさと交換しました!

が、
スロットルバルブの冷却水パイプを取り外そうとしたその時
メリメリ、ブチブチっと嫌な音が・・・・
ホースが腐っててちぎれたよオイ
仕方無くまた急遽発注。
部品屋からの回答はメーカー在庫なし щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
何とか明日の夕方には入手出来るそうですが
20日には間に合わせたいし、
それより何より、このままでは家に帰れない。
取り敢えず裂けた部分から先だけをカットして
無理やりのテンションでホースを繋ぎ
アイドリング調整と試走を行いました。
何とか結果はオーライ、
アクセルに対するツキのよさが見違える程激変し、非常に大満足とはなりましたが
本来はそこまで一気にやる気も無かったので
結構なドタバタ劇と出費になってしまいました。
おまけに、アイドル調整時にラヂエーターファンのガタを発見・・・
そろそろ寿命のようです。念の為に夏までには交換かなぁ?
(ノ_-;)ハア…グッタリ
多分、20日には完全?な状態で参加できると思いますので
既に4スロやキャブで鬼レスポンスな方を除き(笑)
気になる方は気軽に声を掛けてみて下さい。
Posted at 2011/02/18 18:40:21 | |
トラックバック(0) | 日記